瀬川っ子 頑張っています!

花丸 残り103日頑張ろう!(後期始業式)

 10月11日(火)2校時目に後期始業式を行いました。
 校長からは、以下のような話しをしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 おはようございます。

 きょうから、いよいよ後期103日の始まりです。

 今日という節目の日に一人一人が目標をしっかり持って、その達成に向けて頑張っていってほしいと思います。

 さて、今日は、皆さんと確認しておきたいことが二つあります。

 一つは、ルール、きまりについてです。学校には学習のきまり、生活のきまりなどがあります。皆さんは、そのきまりをまもって学習したり生活したりしているわけですが、時々立ち止まってふりかえってみないと、いつの間にきまりを忘れて行動してしまうようなことがあります。

 ルール、きまりは何のためにあるのでしょう。それは、みんなが勉強しやすいように、一人一人がしっかり力をつけることができるように、そして、楽しく、気持ちよく生活できるようにするためにあります。このきまりを守らないで勝手なことをしていると、自分が困るだけでなく、周りの人にも大きな迷惑をかけることになります。きまりの大切さについてあらためて考え行動していきましょう。

 二つ目は、協力ということです。学級の人とは勿論のこと、学校全部の人と協力していきましょう。

先週の金曜日に、4年生は、理科の勉強で星の動きを学習しました。西の空の星の動きを調べる人、東の空を調べる人、北の空の星をしらべる人、南の空の星の動きを調べる人、それぞれに分担して調べました。そして、それぞれの方角の星の動きを教室いっぱいに協力して表現してみました。すると、東西南北それぞれの方角の星の動きだけでなく、空全体の星の動きのきまりが分かって来ました。

 一人だけで勉強するより、協力して勉強した方がずっとすごいことが分かる、良い勉強ができるのです。係の仕事や普段の遊び、生活の中でも、一人の力よりみんなで知恵を出し合って協力していく方がずっとよい結果がでます。だから、瀬川小学校みんなで協力して後期103日を過ごしていってほしいと思います。

 人とうまく協力するためのコツを教えます。友達とけんかになったり、トラブルになったりした時に、よく「だって、○○さんがこんなことを言ったから。○○君がこんなことをしたから」と言う人がいます。そう言われた○○さんに、○○君に話しを聞くと「だってそれは、△△さんが、△△君が、こんな事をしたから、言ったから」という話になります。お互いに相手に人差し指を向けて、相手の行動や言ったことに文句をいいます。これでは、とても協力はできません。そんな時は、必ず人差し指ではなく、親指を立てます。これがコツです。親指は、自分の方を向きます。「自分は、まずいことはしなかったかな、相手のいやなことをやったりしなかったかな。」と振り返ります。そして、少しでも、失敗したと思うことがあれば、その点をしっかり相手に謝ります。自分の行動を振り返る事が、だれとでも仲良くつき合うこつだと思います。

 さて、後期103日、「ルールの大切さを確認し、ルールを守って学習や生活をしましょう。」と言う事、「瀬川小学校みんなで協力して学習や生活をしていきましょう。」と言う事、この2つを後期始業式にあたって皆さんにお話しました。

 みんなで、すばらしい103日にいたしましょう。

 以上で、私の話しを終わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 代表の子ども達からは、後期の目標が発表されました。
 2年生のMさん
 
 私が、後期に楽しみな学習は、見学学習と持久走記録会と瀬川フェスティバルです。学習でがんばりたいことは、算数です。どうしてかというと計算が苦手だからです。後期は、かけ算があるのでしっかり覚えたいです。
 生活でがんばりたいことは、時間を守ることです。どうしてかというと前期は、遊んでいるときに時間が守れない時があったからです。時計を見て行動するようにしたいです。
 このめあてを守って、楽しく学校に来たいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 4年生のAさん

 私の後期のめあては、二つあります。
 一つ目は「人の話を聞くこと」です。前期の宿泊学習では、先生の話や自然の家の方の話しを聞いていたけれど、少し聞き逃してしまったところがあって困ったからです。なので、人の話を聞くことは大事だと感じたのでしっかり守っていきます。
 二つ目は、「学習」です。四年生になって、学習が難しくなりました。前期は頑張ったけれど自信の無いところもあったので、しっかり予習復習をしていきたいです。前期よりも良い成績を残したいです。 
 後期の間、二つのめあてを守って、次の学年のことも考えながら、楽しく生活していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 6年生のSさん

 後期で目指すことは、やらない方が良いと思うことをしている人がいたら注意することです。理由は、5年から6年前半までは、やらない方が良いと思うことをしている人がいても、ついそれに混ざってしまい先生に注意されることがあったからです。だから、後期は、先生がおっしゃるように「自分が正しいと思うことをする人間」になるようにしたいと思います。
 残り半年で中学生なので、授業もしっかり取り組んで頑張っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 あっという間に平成28年度も折り返しとなりました。子どもたちが良い一年だったと振り返る事ができるように、これからも全職員力を合わせて頑張っていきます。