美山っ子日記
つながる学び ~箱の形~
2年生は、粘土玉と竹ひごを使って箱の形の模型をつくりました。この模型をとおして箱の頂点の数、辺の数、面の数を求めます。自分で実際に作ったので、箱がどのようにできているかを確認しながら求めていました。
同じ時間の4年生。箱の形(立方体と直方体)をさらに詳しく調べていました。「同じ大きさの面はどこ?」「同じ長さの辺はどれ?」など。2年生の学習がもとになって、4年生の学習につながっています。
さらに同じ時間の1年生。教材のひごを使って、自分の好きな形をつくる活動をしていました。三角や田んぼの形など楽しく形を作っていました。この平面図形をつくる活動も、2年生の立体図形へつながります。算数は、まさに積み重ねの学習なのですね。
こちらは2年生のお遊び。箱の形がお風呂に見えたそうです。おもしろい!
平成31年度・令和元年度・令和2年度
8
0
1
4
5
1
総アクセス数
9
0
4
5
0
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード