こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

救急法の講習会を行いました

 授業参観の後、赤十字救急法指導員の方を講師として、心肺蘇生とAEDについて講習会を開きました。

 講師の方の分かりやすいお話に、保護者の方々は、真剣に話を聞いていました。また、実際にグループを作って役割を決め、心肺蘇生とAEDの使い方について実技研修を行いました。

 

授業参観ありがとうございました。

 本日授業参観を行いました。ご多用中にも関わらず、多くの保護者の方々に参観していただくことが

できました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

タブレットを活用して授業を進めています。

田村市について調べたことを発表しています。

 

縦割り班活動

昨日の昼に、縦割り班活動を行いました。 

どの班も、楽しそうでした。自分たちで遊びを決めて・・・5、6年生がリーダーになって遊びます。楽しい中にも子ども達は、異学年との関わりを通して、いろいろなことを学んでいきます。

 

七夕集会

昨日、七夕集会を開きました。この会を進めるのは、2年生のみんなです。

進行も、会の中で披露した演奏も、とても上手でした!

 

みんなで、願い事を書いた短冊を、笹の葉にかざました。

こんなにきれいな飾りを、飾っているお友達もいました。自分で作ったそうです。

 

みんなの願いが、叶うといいですね。

幼稚園のみんなも、七夕集会を開きました。どんな願い事をしたのかな?

 

英語に親しもう!朝のDVDタイム

 今月から、月の第2週の水曜日と金曜日を「朝のDVDタイム」として、全学年で外国語のアニメーションを観ることになりました。

 音声は英語で、字幕は日本語で出ます。くり返し観ていくうちに・・・いずれは、英語での音声だけなど、子ども達がより英語に慣れ、親しめるように工夫をしていきたいと思います。

 子ども達の目と耳は、画面から流れる映像と音声に引き込まれていきました。もしかしたら今後、緑小には・・・生活の中で、自然に口から英語が飛び出すような子が、出てくるかもしれません・・・。

 各学級に設置したDVDプレーヤー4台は、平成4年度移・中山小学校卒業生のみなさんから寄贈していただいたものです。子ども達の教育活動のために有効に使わせていただいています。ありがとうございました。

 

 

水泳学習がんばっています!

 今日は、1~3年生の水泳学習のようすを紹介します。6月17日にプール開きをしてから、水泳の練習に一生懸命に取り組んでいます。水と友だちになり、みんな楽しそうです。

 

3年生は、大プールの横を使って、泳ぎます。

ビート板なしでも、こんなに泳げるようになりました!

21日の校内水泳記録会では、力いっぱいがんばってくださいね!

 

 

 

通学路の危険個所点検

7/3日(土)に、PTA生活環境委員と、移地区子ども見守り隊役員の方々にご協力をいただいて、通学路の危険個所点検と、子ども110番の家の継続依頼を行いました。

 先日千葉で、小学生の痛ましい事故が起きたところです。そのようなことが起こらないよう、休日の朝を返上して、子ども達の安全を守るための、貴重な取り組みをしてくださいました。PTAのみなさん、見守り隊のみなさん、ありがとうございました。

 

カブトムシをいただきました!

今日、地域に住む佐久間さんから、幼稚園と小学校のみんなに、カブトムシをいただきました。

小さい学年から順番に、一人一匹ずついただきました。なかなかつかめない子、余裕でつかむ子な・・・さまざまでした^^。

いただいたカブトムシを、大切に育ててくださいね。

 佐久間さん、また、お世話をしてくださった伊藤さん、ありがとうございました。

葛尾小さんとの交流学習

 葛尾小学校との交流学習を行いました。葛尾小さんも緑小も小規模の学校です。同世代の多様なお友達と一緒に生活したり、学習したりする経験が不足しています。今回は、道徳の授業を通して交流を図りました。他校のお友達の考え方や意見に触れ、緑小学校の児童にもよい刺激となりました。

葛尾小のお友達へのメッセージ

 

 

パラリンピックトーチを持ってみました。

 今日は、パラリンピックトーチを子どもたち全員が実際に持ってみました。ケースの中のトーチに、子どもたちは興味津々。実際に持った子どもたちの表情には、うれしさや緊張が混ざっていました。

 子どもたちの感想

「まさか本物を持てるとは思っていなかった。やっぱり本物はすごい。」

「最初思っていたより軽かった。」

「トーチを持ててよかった。」

 これをきっかけに、これからも世の中のことや世界に目を向けていってほしいと思います。

全校生でトーチのリレーをしました。

各学年の代表が感想を発表してくれました。