こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

奉仕作業お世話になりました!

 今日は地域・PTA奉仕作業がありました。お忙しい中、協力していただいた中区の皆様、そして保護者の皆様、特に中心となって運営していただいた環境委員会の皆様のおかげで、敷地内がとてもきれいになりました!また、芦沢小学校の子どもたちも一生懸命取り組んでくれていました。

    

読み聞かせ楽しかった!

 どんぐりの会の方がご来校され、2年生のために、読み聞かせをしてくださいました。おめんの本や、ダンゴムシの大型絵本を読んでいただいたり、一緒に手遊びをしていただきました。2年生も、一生懸命聞く姿がみられました。

     

ジャンプ―!~立ち幅跳びをしたよ~

ジャンプ―!~立幅跳びをしたよ~

新体力テストの項目「立ち幅跳び」の練習をしました。準備運動後の補助運動で「カンガルージャンプ」をしているので、コツをうまくつかめている子が多かったです。何度か練習すると、どんどん上達することができました。

  

人権の花をいただきました

本日田村市人権擁護委員の猪狩さんと根本さんから、サルビア・マリーゴールドなどの「人権の花」をいただきました。6年生が児童を代表して花をいただき、宗像さんからお礼のあいさつをしました。人権擁護委員の方からは「人権の花」の活動のねらいについて説明していただきました。花をいただいた後に6年生がそれぞれプランターに花の苗を植えました。

安全に登下校できるように~交通安全教室~

     芦沢小の子どもたちが、交通安全に対する意識を高めるために交通安全教室を開きました。教室で低学年は信号機の正しい渡り方や歩道の歩き方など、また中・高学年は自転車の乗り方や事故についてDVDで学習し、次に校庭で実際に歩いたり自転車に乗ったりました。子ども達が普段何気なく乗っている自転車の乗り方や、歩いている道に潜んでいる危険について改めて考える機会になりました。
    

1年生おはなし会

3校時に、どんぐりの会の皆さんによるおはなし会が行われました。今日は、大森さんと和田さんが1年生のためにいらっしゃいました。和田さんは今日が初めてのおはなし会ということで、大変緊張しながらも楽しみにしていたそうです。子どもたちも真剣にお話を聞き楽しんでいました。