みなみっ子NEWS

2022年9月の記事一覧

NEW 【深謝】30日まで毎日旗振り 田村市市民部生活環境課様

秋の交通安全運動期間中

子どもたちのために

連日早朝より旗振りのご協力をいただきました。

 

田村警察署 七郷駐在所 巡査部長様

田村市 市民部生活環境課様

心より感謝申し上げます。

子どもたちも皆さんのお姿を見つけると

思わずにっこり!

嬉しそうに、

少し恥ずかしそうに降車してから

「おはようございます」とご挨拶!

2年生の男の子の憧れの職業は警察官!!

七郷巡査部長様に会えると

上手な<敬礼!>でご挨拶です!

田村市市民部生活環境課様にも

「ぼくたちのために、毎朝ありがとうございました!

バス通学の子どもたちも

全員で声を揃えてご挨拶!!

 

イベント 【幼稚園の人間模様】遊びの中で織り成す姿

ブロックを使って自分の思いのまま

夢中になって遊んでいる幼稚園生

 

途中からお友達が入ってきました。

 

一緒にしばらく仲良く遊んでいたところ

急に、ブロックを巡って、取り合いになってしまいました。

 

すると

男の子が

「だめだよ、独り占めしちゃ、なかよくした方がいいよ!」

と割って入ってきました。

 

はじめは、

言うことを聞かなかった女の子でしたが

 

ふいに

「いいよ!ブロック使っていいよ!」

とまた仲良しに戻りました。

仲良くしていたと思ったら

いたずらをして

逃げていったり

 

おいかけっこになったり

ふざけ合ったり

助け合ったり

笑い合ったりと

 

子どもたちは、遊びを通して

たくさんのことに気付き、学び、変化し続けています。

一人でやったり、友達とやったり、みんなでやったりしながら

どんどん体験することで、絶えず成長していますね!

キラキラ 【生命尊重のかたち 2年生】大変です!トンボが!!

朝の交通指導から校舎に戻ろうとしたとき

2年生の子どもたちが2人並んで

手を合わせていました。

校長「どうしたのですか?」

2年生「大変です!校長先生、とんぼが動かなくなっています!」

校長「それは・・・。残念ながら・・・。」

2年生「埋めてあげなくちゃ」

2年生「埋めるより、この葉っぱの中に戻してあげようよ。」

校長「葉っぱの中に?!」

2年生「はい。自然に戻してあげた方がいいから」

校長「自然に戻してあげるって、素敵な考えですね。」

子どもたちの姿に尊さを感じた朝の出来事でした。

王冠 【手話教室4年】実感 <生き方教室>でもあった

28日の4年生の【手話教室】の講師の先生は

一般社団法人福島県聴覚障害者協会 女性部長

通訳者様との呼吸がぴったりで

事前の授業打合せも大変充実しました!

 

4年生担任の先生は、

昨年に続いて2回目の授業を立案!

 

田村市の保健福祉部社会福祉課主査様副主査様

あたたかいコーディネートにより

本日実現いたしました!!

【聴覚障害は目に見えない】から授業がスタート!!

講師の先生方からの投げかけに

さっそく子どもたちは夢中になって答えていました!!

講師の先生のお話を目を輝かせてお聴きし

ビッシリとメモする子どもたち

講師の先生のお話の後に、クイズ!!

口の形だけで何と言ったのかクイズです!

「うーん。思ったより難しいなあ・・・。」

「確かに、口だけから話し合うって、難しい・・・。」

 

2時間の授業が終了

講師の先生方と本日の授業を和気あいあい振り返りました。

講師の先生は縫製のお仕事で、お客様から指名で依頼があるほどの達人!!

なんと、お持ちのバックもご自身の作品!!

洋服はもちろんのこと

こうした革製品もこのように仕上げてしまう腕の持ち主!!

作品は、他にも眼鏡ケース!!(スマホ画面)

工房で、このような素敵な作品を次々と創作!!

彩ある素敵な生活憧れのライフスタイル!!

子どもたちとの【手話教室】の後には、

大人同士の【生き方教室】!!

 

素敵な外部講師の先生たちとの

2年続いてのつながりがさらに深まった思いです。

 

素敵な先生からの「手話教室」には説得力があります!!

4年生の授業の定番となればと願うばかりです。

本日は、船引南小学校4年生のために

お時間をいただきまして、本当にありがとうございました。

お知らせ 【秋の全国交通安全運動30日まで】注意 運転速度!

 

明日30日まで

秋の全国交通安全運動中です。

 

警察署様が、交通安全のための啓発活動を

進めていらっしゃいます。

 

学校前の道路は40キロ規制となっています。

 

子どもたちが登下校で道路脇を歩行していますので

運転速度にはくれぐれもご注意くださいますよう

お願いします。

車の速度や歩行者横断にはくれぐれも

ご注意ください!!

花丸 【植物は知っている】船引南を支える人~幸せは連鎖する~

船引南には、至る所にGREENがあります。

GREENはいつも生き生きとしています。

それは・・・。

このように養護の先生をはじめ用務員さん

そして先生方や子どもたちがさっと水をあげているから。

GREENは、いつも生き生きとしています。

 

小さなことかもしれませんが

実は

大きなことかもしれません。

 

【環境は人をつくる】と言われています。

 

毎日学び育つ場の雰囲気がよい

理屈を超えて、気持ちがよいものですね。

気持ちがよいと、晴れやかになり

心身が健康になりますね。

健康だと自然と笑顔があふれますね。

笑顔がいつも溢れると・・・

 

次々とよいことは巡って

やがて大きな結果に結びつくものと考えています。

 

ある日の

【水やり】

 

小さなことかもしれませんが

実は

大きなことかもしれません。

ハート 【深謝】毎日旗振り 田村市市民部生活環境課様

田村市の生活環境課様

子どもたちのために交通安全のため

毎日旗振りをしてくださっています。

 

子どもたちも毎日元気なあいさつ

生活環境課様に感謝を伝えています!!

いつも本当にありがとうございます。

皆様のあたたかい気持ちを受けて

子どもたちは朝から気持ちの良い生活

スタートしております。

NEW 【LIVE風紹介その4】就学時健康診断

~15時少し前の様子より~

 

コロナ禍の感染対策として

今回は、面接時刻直前に保護者の皆様には

ご来校いただきました。

 

同じく、もう一つの感染対策として

保護者の皆様がお集りくださる部屋に

空気清浄機をパワーを最大にして設置しました。

 

(※少しでも感染リスクを下げる効果につながればと)

本校教頭より日程等の説明をさせていただきました。

検査を終えた子どもたちが続々とお家の方の待つお部屋へ

面接を開始しました。

(順番が来た方は、面接会場に、お子さんと一緒にご移動されました。)

さあ、だんだんに少なくなってきましたよ!

子どもたち同士は楽しそうに遊びながら

自分の順番が呼ばれるのを待っていました。

面接を終えて帰宅される保護者様と子どもの姿

最後までがんばりました!

「よくがんばったね!」

NEW 【LIVE風紹介その2】就学時健康診断

14時40分現在の子どもたちの様子より~

 

次の学習面の検査に全員で進むため

内科健診を先に終えたグループの子どもたちは

他のグループが終わるまで

本を読んで待っている姿がありました。

少しの間でしたが、たくさんのお友達とふれ合える素敵に時間となりました。

NEW 【LIVE風紹介その1】就学時健康診断

~就学時健康診断生中継(に近い)HP情報~

 

令和4年度就学時健康診断を13時30分より開始しました。

保護者の皆様と一緒に来校の来年度入学予定の子どもたち

まずは一人一人の距離を保ちながら

内科検診が始まりました。

 

みんなドキドキしながらも笑顔で並んでいました。

今まさに実施中です!

 

NEW 【改訂 運動身体づくりプログラム】プログラムをもとに楽しい体育 1年生

子どもたちが動きを楽しみながら!!

身体を育てるプログラム

全担任が体育で取り入れています。

 

今日は1年生の先生が

運動感覚の形成が中心になっている本プログラムを活用し

リズミカルに太鼓を鳴らしながら

子どもたちが夢中になって

楽しく取り組める体育を展開していました!

投げる力がぐんぐん!【帽子どこまで飛ばせるかな】

【ボールを上に投げて、手拍子何回できるかな】

【同じ場所で上から落ちるボールをキャッチできるかな】等々

先生の投げかけに意欲満々でチャレンジする1年生たち

子どもたち自らが【楽しい】と思える授業には

受け身の授業とは比べられないくらいに

学びのパワーが満載です!!

お知らせ 【自転車運転】3年4年5年6年編 27日の様子より

27日

2校時は幼稚園・1年・2年生の安全教室

3校時は3年生以上の安全教室(自転車の乗り方)を学習しました!

 

講師は、福島県田村警察署 七郷巡査部長様

演習補助はJA福島さくら様

日常の歩行につなげる「ひと工夫」として

地域コーディネーターさんにも

子どもたちの様子を見守っていただきました!

 

ご家庭からお借りした

自転車を使わせていただきましたので

見ている子どもたちも

具体的な運転イメージをもつことができました。

自転車コースの確認を6年生代表が務めてくれました。

グループごとにコースで確認

自転車乗りと歩行とを学年ごとで交換しながら

実際の交通事情を再現

今回も車両に見立てた一輪車の登場です!!

七郷巡査部長様とJA福島さくら様に

何回も何回も

交差点での車両の停車進入

再現していただきました!

車が100%止まるとは限らないことも

再現してもらうことで、

細心の注意を払う必要性について

考えてもらうきっかけにしました!

歩行&走行訓練の後に

七郷巡査部長様より総評をいただきました!

改善すべき点をしっかりと聞く子どもたち

JA福島さくら様学校安全担当が設置して道具を率先して

片づける高学年の子どもたち

さすがは南っ子!!

 

お知らせ 【地域の力 その3】船引南地区地域コーディネーター 様

朝や帰りの子どもたちの登下校を

学校応援ボランティアさんとともに

見守ってくださっている地域コーディネーターさんです!

 

子どもたちの歩く姿や自転車乗りの様子を知っていただくことで

学校応援ボランティアさんに

見守りポイントを考えて

伝えてくださる

ボランティアさんたちの代表であり調整役です!!

いつも子どもたちのために

できる支援を学校とともに

一生懸命に考えてくださる

心強いコーディネーターさんです!!

★いつも心から感謝しています★

お知らせ 【地域の力 その2】福島県田村警察署 七郷駐在所 福島県巡査部長 様

学校担当と打合せをする七郷巡査部長様

第1部は、幼稚園生&1年生&2年生です。

発達段階を踏まえて、どのようにお話をするのか

考えてくださっている七郷駐在所様

さあ、子どもたちが外に集まりました!

 

さっそく、分かりやすく子どもたちに

歩くときの大切なことについて

手作りの紙芝居を使いながら

指導くださる七郷巡査部長様

子どもたちはみんな真剣です!

七郷巡査部長様とは

毎日のように朝ご挨拶しています!

安心してお話を聞く子どもたちです。

それでは実際にやってみますよ!

JA福島さくら様がセットしてくださった信号機を使って

レッツトライ!!

なんと!なんと!

ミニ車が走ってきましたよ!!3台も!!

教務1号車 

JA福島さくら様2号車 

JA福島さくら様3号車

さらに2年生の担任の先生の

2年生スペシャルカーも登場!!

青になってすぐに渡るのではなく、

左右

最後にまた確認

そして斜め後ろの車確認!

確認確認!!

 

次は実際の道路での学習です!

信号機があるところ

信号機がないところ

実際に渡って学習!!

最後には、七郷巡査部長様から

「こんなところを直すといいですよ!」

具体的にご指導いただきました!

大変充実した1時間となりました!!

お知らせ 【地域の力 その1】JA福島さくら 船引支店様

安全な歩行&正しい自転車走行について

全校生で学ぶ時間を開催するにあたって

 

早朝より【JA福島さくら 船引支店様】より

模擬の信号機をセットいただきました!!

今回の安全教室の担当として

学校全体の調整役でもある

教務主任JA福島さくら様

連携して、準備を進めました!

さあ、準備完了です!!

 

子どもたちは、自分の教室の窓から

「あれ、信号機だ!」

すごい!」

ホンモノの道路みたい!」

おもしろそう!」「早く外に出たい」と

キラキラする瞳で覗いていましたよ!

お知らせ 【深謝】朝 自転車ありがとうございました!

本日は安全教室のために、自転車を運んでいただきまして

本当にありがとうございました。

 

皆様のおかげで、全校生が安全な歩行と正しい自転車乗りについて

演習を通して学ぶことができました

 

子どもたちのためにご尽力いただきました

皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

 

朝、次々に自転車を運んでいただきました。>

 

キラキラ 【招福 猫づくり】放課後の先生たちの見守りの中で

1年生の子どもたちの今日の放課後の活動を紹介します!

放課後の【めだかの教室】をそっと覗いてみますと

そこには、夢中になって黙々と

招き猫づくりを進める1年生の姿がありましたよ!

【めだかの学校】の先生たちが見守ってくださっている中

安心して、子どもたちはかわいい招き猫と向き合っていました。

子どもたちの気持ちがたくさん入った

招き猫!幸せをたくさん運んでくれること間違いなし!

嬉しそうにお家に連れて帰った1年生

キラキラ 【再掲 田村市文化祭で】1年生~友達の顔を描きながら<人権教育>~

毎年1年生は、【人権教育】として

友達の顔を丁寧に描いています!!

さあ、今年も1年生の子ども同士の似顔絵が完成しましたよ!!

田村市の文化祭に掲示していただけることになっています!!

より多くの方々に子どもたちの笑顔をお届けできれば嬉しいです。