みなみっ子NEWS

2022年9月の記事一覧

花丸 【兎の眼 誰の眼?】えさやり&ふれあい 岩瀬牧場物語1,2年

こわがっていた子どもたちも

だんだんに慣れてきましたよ!

 

はじめからすぐに餌をやれた子どもたちは

こわがっていたお友達に声をかけて

一緒に餌をやっていましたよ!

「ぼくの手から餌食べた!」

すごい!!」

「眼がかわいい!」

子どもたちは動物とたっぷりとふれあいました!

 

NEW 【手作りバターだ!】1,2年生物語 岩瀬牧場へGO!

楽しみにしていた岩瀬牧場へ出発!!

「嬉しいなあ!!」「ドキドキする!」

子どもたちは期待で胸いっぱいにしながら

バスに向かいましたよ!

 

遂に岩瀬牧場に到着!!

スタッフの方から説明をいただき

さっそく「バター作り体験」の開始です!

 

しっかりと手洗い手の消毒をしましたよ!

「手洗い教室」で勉強済みの1,2年生!!

さすがです!!上手に手洗いが出来ていました!

「手作りバターっておいしそう!」

「おもしろい!」

濃厚生クリームを瓶に入れて

シャカシャカシャカシャカと一生懸命に振る子どもたち

「固まってきた!!」

「出来てきた!!」

「私も!」「えっぼくも!」

すごい!!と体験しながらの子どもたちの「バター作り体験」

最高に盛り上がりましたよ!

NEW 【表彰 理科作品展編】県の審査会へ

理科研究に力を入れてきた

南っ子たちの研究物

児童昇降口前に展示しています。

特選者続出!!

 

代表の4年生

県の審査会に出品します!

「なぜだろう?」

「調べてみたい」を

探究への熱い思いを胸に

 

理科研究に取り組んできた

全ての子どもたちを

誇りに思います。

 

研究の過程で

子どもたちに

ご助言・ご指導をくださいました

保護者の皆様

本当にありがとうございました。

 

一生懸命に取り組んできた

子どもたちの気持ちが溢れている研究ばかりです!!

NEW 【表彰 陸上編】努力は裏切らない 最高の6年生

20日全校集会での陸上の表彰を行いました。

6年生の代表の子どもたちが勢揃い!

一人一人に手渡しながら、

これまで練習に打ち込んできた6年生全員の姿

浮かんできました。

表彰された6年生はもちろんのこと

6年生全員に大きな大きな拍手を!!

 

ご指導くださった担任の先生はじめ

<できるスターの仲間たち>の先生方

5年生をはじめとするすべての南っ子

そして保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

 

あたたかいご指導ご支援ありがとうございました。

 

イベント 【サプライズゲスト!!】幼稚園生驚く

養護教諭の先生のコーディネートにより

本日は外部講師の先生をお招きして

幼稚園生の「おなかのお勉強」を行いました。

 

途中には、おなかの正義の味方登場!!

 

幼稚園生たち

「あっ!だれ?すごい!!」

みんな、サプライズゲストの登場に

目を大きく見開いていましたよ!!

「おっきい!すごい!」

「ほんものだ!」

「なんで来たの?」

「ここにどうやって来たの?」

「やったあ!」

「話せるの?」

腸の元気を調べるための秘訣を

教えていただきました!!

 

腸を元気にする体操もあり

子どもたちはそれはそれは夢中になって真似していましたよ!

腸の正義の味方も一緒に「おなか元気体操」ダンスダンス!

すっかり仲良くなった幼稚園生と正義の味方!

行かないで!」

帰らないで!」

「また来てね!」

一緒に記念撮影です!

はいにっこり!

「もう行っちゃうの?」

「まだ行かないで!」

「もっと遊ぼう!」

「次はどこに行くの?

違う学校に行くの?」

おなかの正義の味方の姿をいつまでも見送る幼稚園生

おなかを元気にすれば

またきっと会えるね!

お知らせ 【台風一過】明日お待ちしています

連休中は、台風の影響で

不安定な天候が続いていたようです。

明日はいつも通り元気に登校する

子どもたちの姿を楽しみにしています。

 

※通学路は大きな被害はありませんでしたが

水たまり等はあるかもしれませんので

いつも以上に注意して歩行するように

お声かけお願いします。

注意 【連休明けの感染】お互いに注意して生活

連休明けが一番感染者数が増えます。

田村地域の学校では感染者数が増加しています。

(高止まり中)

くれぐれも【体調不良】のとき

念のため様子を丁寧にみて

ご判断くださいますよう

お願いいたします。

 

集団生活ですので、

感染を絶対に広げないように細心の注意を払っています。

お知らせ 【体育委員会企画】お昼休みだよ!全員集合で鬼ごっこ!

企画の体育委員会の子どもたちは

運営側として、役割を一生懸命に務めていました!

みんなを楽しませるためのルールを考えた子どもたち

短時間での遊びでしたが

最高の時間となりました!

みんな気持ちのよい汗を流していましたよ。

船引南っ子はみんな仲良し元気印!

イベント 【幼稚園生と遊ぶ】笑顔も涙もかっこいい!!

委員会の企画で「全校生ドッジボール大会】が休み時間に開催されました!

応援の子どもたちも勝負の行方に夢中です!

なんとなんと、幼稚園生たちも一緒に入っての試合でした!

幼稚園の先生たちも汗をかきながら!パス&パス!

小学生や小学校の先生たちも一緒になって汗を流していましたよ!

試合が終了した後、くやしさから泣きじゃくる幼稚園生の姿が!

すぐに小学生たちが集まって

「だいじょうぶ?」

「元気出してね」

「またがんばろうね」

と優しい言葉をかけていました!

また一緒に遊びましょうね!

給食・食事 【3年生食育子ども講座】外部講師招聘して開催

田村市給食センターの先生を講師として

食べ物のひみつについての学習を進めた3年生

どの子も

「なるほど!!ごはんは黄色のグループ」

「力のもと!」

栄養についての見方・考え方を習得!!

担任の先生と養護の先生

そして外部講師の先生の3人の先生から

たくさん学んだ3年生たち

キラキラ 【陸上大会を支える】先生たちや県南陸上競技協会様

子どもたちの競技を支えるために

各学校の先生方や学校長

県南陸上競技協会様が力を合わせて

準備を進めていました。

子どもたちを引率する6年生担任・特別支援の担任はじめ

競技会の役員として本校の教務主任や体育主任が

早朝から遅くまで、役割を一生懸命に務めていました。

 

お知らせ 【樹木点検】事故を未然に防ぐ

枝が落ちてくる危険性について

ご担当者様と専門業者様と一緒に

点検を進めました。

 

美しく咲く桜の樹木も

残念ながら中が空洞であったり

朽ちてしまっていたりしているので

伐採を進める必要があります。

 

これから時期をみて作業を進めていただく予定です。

 

注意 【コロナ感染 油断なく】慎重かつ最善の判断で

<まごころ検温><子どもたちのポスター>

<鼻が出ないように紐にミニゴムをつける工夫>

<学校応援ボランティアさんもご来校前に必ず検温>

明日から連休となります。

基本対策をしっかりと進めていただくことで

健康で充実したお休みとなりますこと

お祈り申し上げます。