いよいよ中体連
2025年6月2日 16時20分明日からの中体連を前に激励会を行い、それぞれの選手が大会への決意を述べました。
今回は1年生が、応援を担当します。
進行は文化部が努め、副会長さんが激励の言葉を述べました。
「いよいよ中体連総合大会が迫ってきています。特に3年生にとってこの大会は、中学校で努力した2年間の集大成を発揮する、とても重要なものだと思います。先ほどの決意表明からも、みなさんの熱意が感じられました。大会で勝利を手に入れるために頑張ってくる選手のみなさんへ、生徒を代表して激励の言葉を贈りたいと思います。
私は文化部として約2年、運動部のみなさんの頑張りを見てきました。美術室から窓の外を見れば、日差しの強い日でもキラキラとまぶしいくらい活動に励む、野球部やソフトテニス部のの姿が見え、視聴覚室前の飾りつけをしているとき、ふと耳をすませば、バスケ部のキュキュッというスキール音やドリブルの音、ブザーの音が体育館から聞こえ、廊下の窓から剣道場をのぞけば、卓球部の真剣なラリーの姿が見えました。また、ホームページには土日や長期休みにも試合や練習に励む運動部のみなさんの姿がありました。わたしはそんな皆さんを、同じ学校の生徒として、とても誇らしく思っています。
今までの練習の成果を十分に発揮できるよう、自信をもって戦ってきてください。そして焦らず、冷静にほどよい緊張感をもって大会にのぞみましょう。皆さんの努力は必ず報われるはずです。私たち在校生は、選手の皆さんのことを学校から応援しています。頑張れ!南中!」
【野球部】県中大会入賞を目指し、つなげるプレーを大事にします。
【バスケットボール部】みんなで声をかけあって、全力で走り、プレーします。
【ソフトテニス部】県中大会を目指して、チーム一丸となってプレーします。
【卓球部】練習の成果を本番で発揮します。
頑張れ!南中生!
保護者のみなさま、地域のみなさま、応援よろしくお願いします。