~Lead the self ! Lead the team!~

お知らせ 明日 2月4日は立春!

 明日2月4日は「立春」です。立春とは「二十四節気(にじゅうしせっき)のはじめの節。暦の上ではこの日が春の始まりで、立春から立夏の前日までを春といいます。旧暦では、立春から新しい年がスタートし、正月は立春とほぼ重なっていました。今でも正月に「新春」「迎春」などの表現を使うのは、そのなごりです。立春の前日の節分は冬と春の節目であり、大晦日のようなものです。立春を基準にさまざまな決まり事や節目があり、立春から数えて88日目を「八十八夜」といって茶摘みをする目安にしたり、210日目を「二百十日」、220日目を「二百二十日」といって、台風などを警戒する日にしていました。二十四節気は以下のものを指します。【写真:2月3日(金) 6時35分撮影】
※日付は2017年のもの。

■春 :立春<りっしゅん>(2月4日)、雨水<うすい>(2月18日)、啓蟄<けいちつ>(3月5日)、春分<しゅんぶん>(3月20日)、清明<せいめい>(4月4日)、穀雨<こくう>(4月20日)、

■夏 :立夏<りっか>(5月5日)、小満<しょうまん>(5月21日)、芒種<ぼうしゅ>(6月5日)、夏至<げし>(6月21日)、小暑<しょうしょ>(7月7日)、大暑<たいしょ>(7月23日)

■秋 :立秋<りっしゅう>(8月7日)、処暑<しょうしょ>(8月23日)、白露<はくろ>(9月7日)、秋分<しゅうぶん>(9月23日)、寒露<かんろ>(10月8日)、霜降<そうこう>(10月23日)

■冬 :立冬<りっとう>(11月7日)、小雪<しょうせつ>(11月22日)、大雪<たいせつ>(12月7日)、冬至<とうじ>(12月22日)、小寒<しょうかん>(1月5日)、大寒<たいかん>(1月20日)

※ 昨日は風がすごかったです。学校の裏山の竹が折れて、職員の車のリアガラスを直撃し割れる事故も起きました。また、強風の影響からか、体育館の火災報知器が2度も鳴りました。強風の時の外遊びは気をつけなくてはいけません。今朝は郡山が雪があったので早く出勤しましたが、要田は雪が少なかったようです。ただ、日陰の車道は凍結しているところもあります。子どもたちには十分気をつけるように指導します。日中の暖かさで早く雪が解けるといいですね。