~Lead the self ! Lead the team!~

学校 学校は授業が命!

 運動会前であっても、1時間1時間の授業が大事です。2校時、5・6年複式学級は「算数」です。5年生が「直方体や立方体の体積」のしあげの学習をしている時間、6年生は「円の面積」です。今までは直線で囲まれた図形(正方形・長方形・平行四辺形・三角形・台形・ひし形)の面積の求め方を学習し、公式を創り出してきました。ここでは、曲線で囲まれた図形である円について、面積の求め方を考えます。方眼紙に半径が10cmの円を描きます。その面積をどう求めていくのでしょう。
  
【写真 左:円の1/4のおうぎ形の面積×4  中:円に内接する正方形の面積(200)+残り×4  右:円に外接する正方形(400)-円の外側×4】
※ どの考え方でも、1平方cmが何個分あるかを数えています。1辺が1cmの正方形の数と半端な形が出てきます。半端な形は2個で一つ分の1平方cmとして数えていました。その他にも円に内接する正多角形をかいてを求める方法もあります。次の時間で学習します。