常葉中学校日記

2023年2月の記事一覧

3年 授業(社会科)の様子

3年生は、「私たちの生活と財政」の単元に入り、財政の仕組みや税金の種類、税金の公平性について学習しました。

財政、予算、国税、地方税、間接税、逆進性、直接税、累進課税といった大切な言葉が目白押しです。

日本国民の三大義務の一つが「納税の義務」です。

だからこそ、しっかり自分たちの国の税の仕組みを知ることは大切な学習であると思います。

今日の給食

今日の献立は、チキンカレー、チーズサラダ、はるか(柑橘)、牛乳でした。

給食のカレーは久しぶりで、調べてみると12月15日以来のようです。

もしかしたら、おうちカレーと給食カレーが重なった生徒や先生がいるかも知れませんね。

第7回実力テスト(3年)

2月7日(火)、3年生は第7回実力テストを実施しています。

最終の実力テストとなる今回は、県立高校入試と同様の形で出題されています。

入試本番を想定して、みんな真剣に問題に取り組んでいます。

常葉中学校は、昨日で県立高校前期選抜試験の出願を全て完了しました。

いよいよ受験本番まで、あと1か月を切りました。

今日の実力テストを振り返り、課題となるところはすぐに解決し、頭も心も体も万全の状態で臨めるようにしていきましょう。