常葉中学校日記

2022年11月の記事一覧

1の1 授業(音楽科)の様子

「言葉のリズムで楽しもう」の学習です。

グループ毎にテーマを決めて言葉集めをし、その言葉をリズムに合わせて繰り返したり重ねたりして、ラップ調の音楽で表現するようです。

グループ毎に楽しそうに音楽の創作活動をしています。

3年 授業(社会科)の様子

民主主義とはどのような考え方で、なぜ民主主義による政治が必要とされるのか学習していました。

「直接民主制」「間接民主制」「多数決の原理」「少数意見の尊重」等、大切なことがたくさん出てきます。

1の1 授業(美術科)の様子

対象を深く見つめ、よく観察し、形をしっかり捉えて描くデッサン(素描)の学習に入りました。

線の引き方や大まかな形のとらえ方、目の高さによる見え方の違い等を知り、実際に描いてみます。

みんな集中して一生懸命描いていました。

2年 授業(保健体育科)の様子

今日も、外部講師をお招きしてダンスの授業を行いました。

基本的な動きを丁寧に教わった後は、カウントやリズムに合わせて踊ってみます。

すぐにはできないものの、何度か練習していくと動きがよくなっていくのが分かります。

子どもたちは、とても楽しそうでした。

教育相談が始まりました!

11月7日(月)から15日(火)までの7日間、教育相談を行います。

今回の教育相談は1年生から3年生の全ての生徒を対象とし、お子さんの学校生活の様子や進路について話し合います。特に、3年生にとっては、志望校を決定するための重要な話し合いの機会となります。

20分と短い時間ではありますが、有意義な話し合いの時間になるようご協力をお願いいたします。

福島県中学校新人ソフトテニス大会(個人戦)

11月6日(日)、あづま総合運動公園庭球場において福島県中学校新人ソフトテニス大会(個人戦)が行われました。

本校からは、県中大会を勝ち抜いたIさん、Mさんペアが出場しました。

予選リーグ1回戦は、信陵中ペアに4-0のストレートで勝利し、2回戦の中央台南中ペアにも4-1で危なげなく勝利し、予選リーグ2勝0敗で決勝トーナメントに進出しました。

【予選リーグ1回戦 対信陵中】

【予選リーグ2回戦 対中央台南中】

決勝トーナメント1回戦は強豪の石川義塾中ペアと対戦し、相手の速く強いサーブやストロークにも臆することなく粘り強く戦いました。試合は0-4で敗れはしましたが、常葉中ペアはこれまでで最高のプレーを見せ、成長を実感することができました。(なお、対戦した石川義塾中のペアが決勝まで勝ち上がり優勝しました。)

【決勝トーナメント1回戦 対石川義塾中】

サポートメンバーとして参加した生徒も含めて、県大会という高いレベルの試合の中で感じたことや得られた成果・課題をチームに持ち帰り、チーム全体のレベルアップにつなげてほしいと思います。