みなみっ子NEWS

2021年12月の記事一覧

NEW 県発表 理科自由研究発表会 12月5日 3年生

県内全域の中で表彰された3年生が研究発表会で

自分の研究をたくさんの方々の前で発表!!

3年生の研究は「スライムの研究」

いろいろな素材や濃度を変えながら、どんどんオリジナルスライムを生み出した研究の成果を発表!!

 

全体発表の後は、ポスター発表も!!

ご参会者の質問に、一つ一つ丁寧に説明する3年生

たくさんの方々に説明をする3年生

自分が実際に実験して作った「スライム」を見せて説明しながら

分かりやすく報告!

かっこよく説明するお姉ちゃんの姿を嬉しそうに見つめる兄弟(1年生)

このようなすばらしい発表の機会を与えてくださいました方々に

心より御礼申し上げます。子どもたちの自信と励みになります。

本当にありがとうございました。

 

NEW お誕生会 おめでとうございます 幼稚園生

司会進行の幼稚園生

上手に進めていましたよ!

あいさつの幼稚園生たちも

しっかりと発表!!

一人一人にインタビュー

司会  「大きくなったら何になりますか?」

幼稚園生「はい消防士さんです!」

幼稚園生「はい、学校の先生!」

幼稚園生「はいお父さん」

幼稚園生「ぼくは、仮面ライダー」

幼稚園生 「はい、1年生になります!」

幼稚園生 「救急車の人」

園長から、お誕生日のプレゼント!にっこり幼稚園生!

養護の先生とにっこり!

チョコレートを教頭先生に拭いてもらう幼稚園生

先生に楽しくお話をする幼稚園生

 笑顔いっぱいのお誕生日会となりました。

一年一年いろいろなことができるようになって、

元気いっぱいに成長する子どもたち

みんなの夢が叶いますように。

 

 

音楽 サンタさん来校!! 幼稚園生ビックリ!

 お誕生日会の後に、おやおや、鈴の音が聞こえてきましたよ!

幼稚園生「先生、なんか鈴の音が聞こえる!!」

幼稚園生「あっ!窓に誰かいる!!」

幼稚園生「赤い服!!サンタさんだ!!」

サンタ 「Merry Christmas!」

幼稚園生「外国の人だよ!英語しゃべっているもの」

 

幼稚園生 「ホンモノのサンタさん?」

サンタ  「そうですよ!みんながよい子だから、やって来ました」

サンタ 「さあ、みんなにプレゼントをあげますよ!」

幼稚園生「やったあ!!」

幼稚園生 「何入ってるの?」

サンタ  「おたのしみに!」

先生  「さあ、サンタさんに聞きたいことはありますか?」

幼稚園生「はい!はい!サンタさんの好きなおもちゃは何ですか?」

サンタ 「そうですね。さいきん、スイッチをやっていますよ!」

幼稚園生「あっ!知ってる!あはははは!サンタさんも好きなの?」

幼稚園生「はい!はい!サンタさんの好きな食べ物は何ですか?」

サンタ 「カレーです!」

幼稚園生「あはははは!カレーだ!!」

幼稚園生「ねえ、ねえ、サンタさん!好きなポケモンは何ですか?」

サンタ 「<ポケモン名前>です!!」

幼稚園生「あはははは!<ポケモン名前>なんだね!!」

幼稚園生「ねえ、ねえ、サンタさん!なんで長靴、お部屋の中なのに、履いているの?」

サンタ 「きれいだから、大丈夫。たくさん雪のあるところから来たからですよ。」

幼稚園生「雪のところって、もしかして北海道?」

幼稚園生「ねえ、ねえ、サンタさん!どんな長靴が好きなの?」

サンタ 「そうだねえ、黒い長靴です!」

サンタさんと奇跡の一枚!はいチーズ!

幼稚園生 「またね!!

サンタ  「元気でね!また来年会いましょう!」

夢のような時間となりました!

子どもたちのこの冬の素敵な思い出になりましたね!

 

 

キラキラ 感謝 ご参会者様 道徳教育総合支援事業 

金曜日は、県中地域の小学校・中学校・高校、そして、学校運営協議会様はじめ

たくさんの関係者様方にご参会いただきました。

 

皆さま大変お忙しい中ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。

(※前日雪のため、校庭が少しぬかるんでおりました。お履き物への泥はね申し訳ございませんでした。)

 

5年生の授業の「ひと工夫」の一部

1 教材の事前読みと前時の授業との「つなぐ」工夫

●子どもの問題意識を高めさせる。

●前時の授業を本時につなぎ、本時でさらに深めさせる工夫

 

2 「人生図」で大きな視点からんも考えさせる工夫

●一問一答でのみ考えていくのではなく、俯瞰(ふかん)させて大きく自分で見て考えさせる。

 

4年生の授業の「ひと工夫」の一部

1 シルエット絵で、自分と重ねさせて考えさせる。

●自分ごととして考えさせる。

 

2 「心のボタン」で自分の立場を明確にさせ、友達との違いから対話をさせる工夫

●「選ぶ」ことで、自分の考えを客観視させる。

●友達との違いを比較しやすく、聴き合うことができる。

 

これ以外にも、いろいろな「ひと工夫」で授業の「仕かけ」「工夫」を出し合い、

 

子どもたちが「考えたい」道徳が展開できるよう、全員で検証してまいりました。

 

 

私たちは常に「Café de  道徳」でアイディアを出し合いながら

チャレンジ&チェンジアップしながら授業研究を進めてきました。

 

まずはやってみる。

 

私たち教師自身も「しなやかに」進んでいければと考えてきました。

 

 私たちがご提案させていただいた「ひと工夫」の中で

「これはできそう!」というものがあれば幸いです。

 

やってみて、子どもたちの新たな姿を引き出せたら

やってみて、改良が必要なことがあれば

 

よろしければ私たちに教えてください。

皆さんとも「Café de 道徳」をご一緒させて

いただく機会があれば嬉しいです。

 

会議・研修 令和3年度 道徳教育総合支援事業 終了

4月から始まり12月まで

いろいろなことがありました。

 

子どもたちのよりよい成長を願い

全ての子どもたちの学びを保障するためにはどうしたらよいか>という研究として

いろいろな「ひと工夫」をみんなで検討してまいりました。

 

道徳を中心として、全職員一丸となって授業力アップ

家庭地域との連携を深めてまいりました。

 

本日盛会のうちに会を閉会することができました。

ご指導・ご講演をいただきました

永田繁雄先生には大変あたたかいご指導をいただきました。

職員一同心より感謝申し上げます。

永田繁雄先生にご来校いただける日を励みに今日まで頑張ってまいりました。

永田繁雄先生、ご指導を賜りまして本当にありがとうございました。

 

 

 顧問の教育庁県中教育事務所の指導主事の先生

田村市教育委員会指導主事の先生

運営協議会会長様をはじめとする

たくさんの方々に支えていただきました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

福島県教育委員会さまには、このような素晴らしい研修の機会をいただきましたこと

心より厚く御礼申し上げます。

保護者の皆さま・地域の皆さま・運営協議会の皆さま・ご指導を賜りました指導主事の先生方

全ての皆さまに

心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

職員一同、これからも引き続き心を一つに

子どもたちのために日々の授業力を磨いてまいります。

 

 

NEW 地域のお力に感謝、感謝 12月3日

田村市様・地域の業者様のおかげホールの電気がリニューアルしました!!!

本当に連日感謝でいっぱいです。

子どもたち・職員一同大変喜んでおります。

子どもたち「すごい!明るい!!なんか新しい場所みたい!!」

職員   「子どもたちの学習活動がしやすいです!!すごくいい!!」

職員   「これで給食の配膳もばっちりです!!」

職員   「ここでの集会もいいですね!」

職員   「保護者さまや地域の方々との会合もばっちり!!」

 

本日さっそく、ここで研究協議会が開催されます。

間に合わせていただき、本当にありがとうございました!!

NEW 本係の活動 2年生

休み時間の2年生の教室では

<図書係>さんが、みんなを楽しませようと、本の読み聞かせを行っていましたよ

みんなも、黙って、係のお友達の読み聞かせを静かに聞いていました。

終わった後に

本係さん「だれか、感想を言ってくれませんか?」

2年生 「はい、すごく読み方が上手でしたね!おもしろかったから、ぼくも読みたいです。」

2年生 「なんか、本の中のことが頭に浮かんできました。おもしろかったです。」

2年生の係活動では、自分たちのクラスのためにできること自分たちで考えながら実行しています。

仲間とともに、「どうしたらクラスがよくなるのか」を真剣に考え実行している2年生の姿

大変頼もしい2年生たちです。

 

 

NEW 深謝 地域ボランティアスタッフ様

明日3日の協議会に向けて

地域の方々がボランティアスタッフさんとして

会場設営にご尽力くださいました。

ご来校くださる方々を思いながら、椅子やテーブル、スリッパを一つ一つきれいに拭いてくださいました

こうした皆さんのお気持ちをいただくたびに、

県教育委員会の強化戦略、主要政策3にある

「地域と共にある学校」のフレーズが浮かんでまいります。

本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 

地域の宝である子どもたち

子どもたちのよりよい未来

私たちが担う責任の大きさを痛感しております。

 

保護者の皆さま・地域の皆さま(地域の業者様も含め)

明日の開催のために、あたたかいご支援をいただきました。

 

皆さまのお気持ちを受け、明日は、たくさんの先生方から

ご指導やご助言をいただきながら

子どもたちの日々の生活に生かせるよう

職員一同、しっかりと研修をしたいと思います。

 

<最後の確認作業風景より>

 

 

花丸 巨大スクリーン現る  REBORN

体育館ステージの壁紙の補修が1日に完了いたしました!

大変美しく生まれ変わりました!!

本壁紙は、スクリーンとして活用できるので、

これからの教育活動において、非常に汎用性の高いものとなりました!

地域コーディネーターさん・地域の業者様に職員一同心より

感謝申し上げます。

NEW <地域と共にある学校> その1 12月3日に向けて

地域コーディネーターさんの多大なるお力添えのおかげで

地域の業者さまにつないでいただきました!!

今朝早くから補修作業を進めていただいております。

 

本当に地域の皆さまと共にある学校のありがたさを痛感しております。

心から感謝しております。

地域コーディネーターさんや地域の業者様のおかげで

大きなスクリーンにて、講師の永田繁雄先生からご指導をいただくことができます。

 

大きなスクリーンにて、本校研究主任(2年生担任)が皆さまに

本校職員がこれまで一生懸命に実践を重ねてまいりました

研究の内容をご説明することができます。

 

地域の皆さまに支えていただいております。

本当にありがとうございます。

 

キラキラ 今日も<まごころ検温>

雪の中を一生懸命に歩いたり、バスに乗ったりしながら登校してきた子どもたち

養護教諭「○○さん、おはようございます!体調はどうですか?」

子ども 「はい、昨日よりよくなりました。」

養護教諭「今日も無理しないように過ごしてくださいね!」

子ども 「はい!ありがとうございます。」

子どもたちは、今朝も

先生のあたたかい言葉のシャワーをたくさん浴びて

学校生活が始まりました。

雪 雪がついに!!12月2日 

早くに着いた職員が

子どもたちの歩く道を雪かき

子どもたちは、いつも以上に慎重に歩いていました。

 

※雪の日に送迎をする場合は、お時間の遅れは大丈夫ですので

安全第一でお願いいたします。

 

お知らせ 地震に備えて 棚点検

「校舎内の棚の固定(劣化ビズ等の交換)にご尽力いただける方がいれば」

地域コーディネーターさんに相談をしたところ

さっそく、地域コーディネーターさんのコーディネートで

前地域コーディネーターさんが、適任の方をご紹介してくださいました。

第1回目として、まずは固定の劣化状況を確認していただきました。

なんと途中で、4年生と6年生のおじいちゃんであることが判明!!

 

4年生 「あれ?じいちゃん、何してるの?」

おじいちゃんと会って喜ぶ4年生

これから大変お世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ タブレットは文房具 金曜持ち帰り日

金曜日は、タブレット持ち帰りの日です。

 

子どもたちの主体的な学習を促す「セレクト宿題」を応援しています。

 

楽しんで学習する

夢中になって学習する

個別の問題を進める

苦手なところが分かり、復習する

勉強したい!を気持ちをどんどん引き出す学習

 

子どもたちの主体的な学習・宿題への取り組みを

実現させることができる魔法のツールが「タブレットドリル」

手応えを感じています。

 

 

「貴重なタブレット」・「特別なタブレット」から

「タブレットは文房具」の時代へ確実に移行しています。

 

使わない・使えないことによるICTの経験格差が生まれないように

金曜日は、全員持ち帰りを実行中です。

お知らせ 感謝 <地域の先生方>のお気持ち

12月3日の研究協議会の子どもたちの下校後の動きについて

教務主任と打合せを進めてくださる<預かり事業の先生>

どんなときにも、子どもたちの安全を一番に考えてくださる<地域の先生方>

心から感謝しています。

たくさんの方々に支えられております。

子どもたちを想ってのご支援に感謝しております。

給食・食事 スープスパゲティ 今日の検食と給食

子どもたちの給食30分前までの検食を慎重に実施

給食日誌にある<検食項目>一つ一つを確認しながら

安全を確認しました。

本日のメニューは

トマトスープスパゲティ

牛乳

ハッシュポテト

コーンサラダ

 

幼稚園生 「園長先生、これスパゲティでしょう?」

幼稚園生 「うどんとは違うの?」

幼稚園生 「おいしい!ツルツル!」

幼稚園生 「スープも飲んでいいですか?」

幼稚園生 「スープはね、こうやって飲めるよ!」「うん、おいしい!」

 

食べ終わった子は、またしっかりとマスクをします。

給食大好きな幼稚園生たち

 

NEW 12月3日道徳 田村市小中学校の先生方とも

12月3日

福島県教育委員会主催「道徳教育総合支援授業・道徳教育地区別推進協議会」が開催されます。

県中地区の小中学校の先生方がたくさんご来校されます。

 

元文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(道徳教育担当)

東京学芸大学大学院教育学研究科教育実践創生専攻 

教授 永田 繁雄(ながた しげお)先生

お招きして授業のご指導とご講演を賜ります。

 

★4年生と5年生の道徳の授業公開 13時~13時45分

★事後検討会とご指導       14時~15時

(5年生は永田繁雄教授からご指導を賜ります。)

(4年生は県中教育事務所田中知指導主事からご指導を賜ります。)

★ご講演 15時10分より

  

  

キラキラ 水素自動車 IN FUNEHIKIMINAMI ~全員対面~

幼稚園から6年生まで

<水素自動車>を見たり、説明をお聞きしたりしました!

これをきっかけに、子どもたちの夢や探究活動、SDGsの学び等々につながればと考えています。

子どもたちの学びにご尽力いただきました方々に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。