こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

八幡神社祭礼よさこいパレード

 日曜日の上移八幡神社祭礼に、たくさんの緑っ子が参加しました。

神社まで道のりを、山車を引きながら、途中3箇所で「よさこい」を披露しました。

沿道では、多くのお客さんがあたたかい声援をくださり、

子ども達は、はりきって踊りました。

神社での「お楽しみ会」もたいへん盛り上がりました。

地域が一体となった楽しい一日となりました。

若連さんはじめ、お世話いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

前期終業式

 今日で、前期が無事に終了しました。

4月の始業式から100日間、元気に過ごすことができました。

終業式では、半期をふり返り、

がんばったこと、うれしかったこと、楽しかったことなど、

各学年の代表児童が、作文を発表しました。

それぞれに、ステップアップできた前期。

後半も、マラソン記録会や緑っ子フェスタなど、

新しい目標があります。

緑っ子のがんばる姿を期待しています。

 

 

 

 

 

 

4年生見学学習

 4年生が、特色ある地域学習として、

あぶくま洞と星の村天文台へ見学に行ってきました。

あぶくま洞では「たんけんコース」まで進みました。

天文台では、東北一の望遠鏡で、太陽を見せていただきました。

さらに、よい景色を眺めながらお弁当も食べ、

充実した理科・社会の体験学習となりました。

 

 

交流保育

 交流保育で、船引児童館へ行ってきました。

いろんな遊具があって、お天気もよかったので、

のびのびと遊ぶことが出来ました。

緑幼稚園では、残念ながら一人お休みだったので、

次は全員そろって遊べたらいいな、と思います。

 

 

 

 

森林教室

 久しぶりにお天気に恵まれました。

4~6年生が、総合の学習で、森林教室を行いました。

第1部は、巣箱作り。「森の案内人」の方々に教わりながら、

釘やのこぎりを使って、立派な巣箱を作りました。

第2部は、飯ごう炊さん。飯ごうでご飯を炊き、カレーを作りました。

班によって具材に違いがあり、どの班のも大成功。

全員で、移ヶ岳に向かって「おいし~!」と叫びました。

午後は、双眼鏡の使い方を習い、バードウォッチング。

 森林や木のはたらきを体験的に学び、充実した1日になりました。

緑の指導員やボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました。