瀬川っ子 頑張っています!

2016年7月の記事一覧

花丸 夏休み前の授業参観。

 7月2日(土)、曇り。お昼1時の気温は26度。蒸し暑い日となりました。
  
 今日は、夏休み前の授業参観でした。お忙しい中、朝早くよりのご来校ありがとうございました。
 ↓ 授業参観の様子
   
 
 授業参観の後は、日本赤十字社福島県支部より講師の先生をお迎えし、救命法講習会を行いました。今年は、5,6年生も保護者の方々と一緒に研修しました。
 ↓ 救命法講習会の様子
  
 

花丸 絶好の水泳日和。全校水泳。

 7月1日、今日は絶好の水泳日和です。2,3校時に全校児童で水泳をしました。学校支援地域本部より石井ゆみこ先生に来ていただきました。先生には、子供達と一緒にプール入ってもらいご指導いただきました。「絶対に25m泳ぎたい」「もっと長く泳ぎたい」「もっと速く泳ぎたい」など子供達の意欲が高まっています。練習も一生運命です。そんな中、今日も5年生のRさんとMさんが25mを泳ぎ切りました。1回だけなら偶然と言うこともあるかもしれませんが、その後も何度も25mを泳ぎ切りました。二人ともとてもうれしそうでした。泳げるようになれるまで何度も繰り返し練習する姿があったので、その努力が実って本当に良かったと思います。これから、さらに速く、さらに長く、そして、他の泳ぎ方で・・・。どんどん力をつけて行ってほしいと思います。まだまだ、がんばれ!!
 ↓ 全校水泳の様子
  
 ↓授業も終わりを迎え、水泳の得意な6年生のMさんとK先生の50M自由形の勝負です。
  (分かりにくい写真ですが・・・・)

花丸 笑顔溢れる第1回緑瀬交流学習!

 7月1日、晴天。朝7時の気温は既に23度になっていました。いよいよ、7月です。2016年も折り返しです。今朝のテレビ番組で、正月に立てた目標に向かって努力し続け、それを貫き通すことが一流の証だ、と言うような話しをアナウンサーがしていました。「なんとかっこいい言葉だろう」と思いました。とてもそんなかっこよくはできないけれど、諦めずにこつこつ努力していくことの大切さを、これからも子供達に伝えて行きたいと思います。

 ↓ 夏の花、朝顔を用務員さんが持って来て下さいました。意欲が高まります。
  
 さて、昨日は、第1回の緑小学校との交流学習が行われました。1~4年生は、緑小学校に出かけて、5,6年生は、反対に緑小学校から本校に来て交流学習を行いました。まだまだ、これからどんどん改善を加えていかなければならない教育活動ですが、小規模校の本校にとって、とても良い機会だと考えています。子供達は笑顔いっぱいで学習していました。

 ↓ 緑小学校に到着(1~4年生)
  
   ↓ 1,2年生は、生活科。3,4年生は体育で交流しました。
  
   
 ↓ 5,6年生は、体育で交流
   
 ↓ また、会いましょう!
  
 今日は、絶好の水泳日和。2,3校時は全校水泳です。