美山っ子日記

2019年10月の記事一覧

みやまっ子フェスタに向けて

昼のいきいきタイムは、4・5・6年生がみやまっ子フェスタに向けての飾り付けを行っていました。いよいよ近づいてきたな、という感じです。11月9日(土)、多くの方のご来校をお待ちしております。

持久走記録会

とてもよい天気の中で持久走記録会が終了しました。児童たちは最後まで粘り強く走り抜きました。多くの保護者、家族の皆様にもおいでいただきました。たくさんの応援、拍手、本当にありがとうございました。

 

 

 

木工クラフト

おはようございます。5・6年生は森林組合の職員の方を講師として間伐材を使った木工クラフトを行っています。最初に森の循環について説明を聞きました。今日は木工クラフトして、時計を作るそうです。果たしてどんな時計が出来上がるのでしょうか。

全体練習

今日のいきいきタイムは、みやまっ子フェスタに向けての全体練習でした。1・2・3年生、4・5・6年生の分かれての群読、合唱の練習を行いました。初めての全体練習でしたがよくできていたと思います。本番までどのくらいうまくなるのでしょうか。これから楽しみです。

大きな!さつまいも

1・2年生のホールの棚に大きなさつまいもがありました。1・2年生が生活科で育てたさつまいもです。とても太くてとても立派です。さつまいものつるは乾かされていて、リースを作るのに使うのでしょうか?

みつばち文庫

以前紹介したみつばち文庫の本が学校に市の図書館での登録を終えて、学校に戻ってきました。学校図書館支援の先生がきれいに飾ってくれています。25年前の卒業生さん本当にありがとうございました。

今日の給食

今日の給食のメニューは、むぎごはん、牛乳、春巻き、りっちゃんサラダ、いも煮、リンゴゼリーでした。

子どもみこし(大山地区)

昨日はPTA会長さんと二人で、大山地区の子どもみこしに行ってきました。地区の若連、消防団、保護者の皆さん等が力を合わせて子どもみこしを守っていること本当に素晴らしいことだと思いました。来年、美山小学校入学予定の元気な子どもたちに会えたのもうれしかったです。

 

おはようございます!

今日の朝は冷え込みました。学校は全校集会から始まりました。表彰を行った後、3・4年生の発表が行われました。児童は欠席なく、全員登校しています。

おはようございます!

朝から雨の一日となっています。午後から雨が強くなるということで心配しています。児童たちは欠席なし。朝から1・2・3・4年生は「みやまっ子フェスタ」に向けての練習を行っていました。

後期児童会活動発表会

後期の委員会活動について、めあてや、活動計画、お知らせ・お願いなどを発表しました。

「○○集会」はどんなことをやるのですか。

何冊読めば多読賞になるのですか。

など、活発な意見が交わされました。