学校日記

注連縄づくり(3年生)

 本日,2・3校時に地域学校支援ボランティアの方にお越しいただいて,3年生が「注連縄づくり」に挑戦しました。子どもたちは初めに「注連縄もじり」のやり方を教えていただきました。その後,いよいよ藁を片手に持って早速チャレンジです。初めのうちはなかなかうまくできませんでしたが,見様見真似でやっているうちにうまくできるようになってきたようです。

  段々慣れてきて,足を使って本格的に縄もじりをしたり,上手な子に教えてもらったりしながら楽しく活動しました。中には,今日初めてと思えないくらい上手にできた子もいました。

 見事な注連縄飾りができました。

 ご家庭でぜひ飾っていただき,良い正月をお迎えください。