《ソフトテニス部》コートを増設して
2025年5月26日 06時15分5月24日(土)ソフトテニス部は、学校で試合形式の練習を行いました。普段は2面のコートで練習を行っていますが、部員が増えたこともあってこの日は臨時でコートを増設して練習しました。1年生も頑張っています。
5月24日(土)ソフトテニス部は、学校で試合形式の練習を行いました。普段は2面のコートで練習を行っていますが、部員が増えたこともあってこの日は臨時でコートを増設して練習しました。1年生も頑張っています。
5月24日(土)卓球部は、滝根中学校にて練習試合を行いました。いつも練習試合をしている滝根中とだからこそ確認したり試したりできることかあると思います。この日も男女とも頑張っていました!
5月24日(土)野球部は、都路中、湯川中と練習試合を行いました。船引南中と合同ですが、それぞれの試合に出場して頑張りました。野球競技は今回から支部大会がなくなり県中地区大会からとなります。
5月25日(日)本校剣道部は、小野町で開催された県剣道連盟小野支部大会に参加し、団体戦では中学生男子の部で2勝1敗、第2位に入賞しました。個人戦では2人がベスト8まで進むことができました。本校の剣道部は1年生のみなので、これは素晴らしい結果です。今後が楽しみですね。
5月24日(土)25日(日)男子バスケットボール部は、山形県中山町で開催された「中山町ひまわり杯バスケットボール大会」に参加しました。この大会には、東北を中心とした各県の上位チームが参加していました。本校男子バスケットボール部にとって、この2日間の大会は、多くのことを学べる機会がありました。それをどう感じて、どう活かせるかが鍵となっていくと思います。
本日、第1回実用英語検定を実施しました。今回の受検者は、準2級2名、3級2名、4級2名でした。このように資格取得を目指して、検定試験に取り組んでいく姿勢が素晴らしいですね。合否の結果は、約2週間後にわかることになっています。
1年生の美術では、絵の具の様々な技法の練習しました。今回は、「ぼかし」、「点描」、「おさえ」、「にじみ」、「ドライブラシ」に挑戦しました。生徒たちは、先生の見本を参考にして、それぞれの技法を学んでいました。
3年生の保健体育では、陸上競技の走り高跳びと走り幅跳びに入りました。生徒たちは、走り高跳びか走り幅跳びのどちらかを選び、各自が自分に見合った目標を設定してそのクリアを目指して挑戦していました。写真からも一生懸命さが伝わってきますね。みんな頑張っていました。
本日、第1回漢字コンテストを行いました。本校では、各教科の学習の基礎となる漢字や計算、英語のスペリングなどの定着のためにコンテストを行っています。それぞれ2回実施しますが、今回は第1回目の漢字コンテストでした。80点以上が合格となっていますが、どうだったでしょうか。
<3年生>
<2年生>
<1年生>
本日、全校生で新体力テストを実施しました。今回は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びの5種目でした。生徒たちは、よりよい記録を目指して全力を尽くしていました。
大越中学校のホームページです。生徒たちの活動の様子を日々更新するとともに、学校からのお知らせや情報提供も行っていきます。ご覧ください。