県中地区総合大会②
2025年6月17日 11時50分【バスケットボール】
1回戦 対 郡山三中 の試合が始まりました。
27―93 対 郡山三中
最後まであきらめず、走り抜きました。
田村地区の代表として堂々と戦いました。
2年前、涙をこらえながら、必死に練習していた3人の3年生の姿が思い出されます。今までよく頑張りました。お疲れさま。
応援ありがとうございました。
【バスケットボール】
1回戦 対 郡山三中 の試合が始まりました。
27―93 対 郡山三中
最後まであきらめず、走り抜きました。
田村地区の代表として堂々と戦いました。
2年前、涙をこらえながら、必死に練習していた3人の3年生の姿が思い出されます。今までよく頑張りました。お疲れさま。
応援ありがとうございました。
【卓球】
女子団体2回戦
3−2 対 郡山六中 勝利
ベスト4に勝ち進み、県大会への進出を決めました。
次は郡山二中との準決勝です。
【卓球】団体戦1回戦が始まりました。
3―1 対 守山中
2回戦に進みます
卓球部とテニス部、バスケ部がそれぞれ県中大会へ出発しました。
選手のみなさん、今までの練習でつけた技術を出し切って、強い気持ちで試合にのぞんでください。
頑張れ南中!応援よろしくお願いします。
6月も3週め。後半に入りました。
さて、今日の5校時。
1年生は校庭で幅跳び。しばらく雨で延期になっている間に、砂場にはアリの巣ができてしまいました。まずは、砂を掘り返してならします。
2年生は、数学のテストが返されていました。今年は2コースに分けて学習しています。成果があらわれているとうれしいです。
3年生は家庭。保育の学習を進めています。
家庭科室の廊下には3年生が小さかった頃の写真が掲示してあります。かわいいです。新生児の身長は約50㎝ですから、3倍以上に成長した3年生もいます。みなさんは、ご家族の愛情を受けて「すくすく」と成長してきたのですね。
明日は県中総合大会が行われます。各運動部のみなさん、頑張ってきてください。
今年の10月に、本校を会場に中学校教育研究会(略して中教研とよばれています)の県大会が行われます。県大会では、県内各地から地区代表の先生方をお招きして、授業参観と協議を行います。
先週行った授業を振り返り、どうすれば生徒の力を高めることができるか、話し合いを行いました。先生方もよりよい授業の在り方について考え、学んでいます。
来月は、田村地区の先生方に来校いただき、授業を参観していただく予定です。
第1回漢字検定を行いました。小学生も合同で受検します。今回は中学年の児童が多く受検してくれました。
問題文をよく読んで、合格を目指してくださいね。
中間テストから一夜明けました。
さて、今日の授業から。
3年生は英語のテストが返却されていました。大切なのは『振り返り』です。同じ問題が出題されたら、次は解答できるといいですね。
2年生は体育。今日は体育館でバドミントンです。まずはランニングでからだをあたためます。
1年生は美術。現在、水彩画を進めていますが、次の作品、ポスター制作への見通しをもちました。
中間テストも無事終わり、6月も後半に入ります。1週間おつかれさまでした。
前PTA会長様のご功績を称え、現PTA役員の皆様、歴代PTA会長様方をお迎えし、校長室にて掲額式を行いました。
前PTA会長様が、船引南中学校第34代会長になります。会長として1年間(役員として3年間)船引南中のPTA活動にお力添えいただきました。ありがとうございました。
今年度から中学校の教科書が新しくなりました。教科書は数年に一度改訂されており、毎年6月には、それぞれの教科書会社の各教科・学年の教科書の展示会が行われます。この機会にどのような教科書が発行されているか参観されてはいかがでしょうか。小学校の教科書も展示されています。
【開催期間】6月13日(金)~6月26日(木)
【展示場所】
・田村市常葉公民館 月~金の9:00~17:15(最終日は~12:00)
・三春町立三春小学校 月~金の9:00~16:30(最終日は~12:00)
・小野町ふるさと文化の館 火~金の9:00~18:30(最終日は~12:00)、土・日の9:30~18:30