常葉中学校日記

2020年12月の記事一覧

福島県声楽アンサンブルコンテスト 銅賞

12月13日(日)に、ふくしん夢の音楽堂で「福島県声楽アンサンブルコンテスト」が行われました。特設合唱部の生徒にとっては、3年生引退後初めてのコンクールとなりました。大会当日は少し緊張した様子も見られましたが、今出せる精一杯の歌声を届けることができました。

 

心肺蘇生法講習会(AED講習会)を実施しました

 本日(12月11日)の2校時に、2年生の保健体育の授業の一環として、保健体育科の教師2名と養護教諭の計3名で講習をしました。はじめに養護教諭から心肺蘇生の必要性やAEDの設置場所等についての説明があり、その後訓練用のマネキンを使って心臓マッサージとAEDの操作を体験しました。最初は力の加減やペースが分からずに戸惑っていましたが、最後はとても上手になりました。

 この後、2年生は家庭に訓練用マネキンを持ち帰り、講師として本日学習した内容を家族に伝えることになっています。

研究授業を行いました

 本日(12月10日)の3校時目に、2年2組において国語の研究授業を行いました。「選んだ徒然草の章段をミニ授業で分かりやすく伝えよう」というめあてで授業を行いました。徒然草の中から一つの章段を選び、読み方や口語訳、意味、作者の思い等について、班で調べた内容を授業形式で級友に伝えました。後について音読をさせたり、問題を出したりする班もあり、楽しい雰囲気で学習に取り組む姿が見られました。発表の後には、質疑応答の時間があり、積極的に質問したり、それに答える姿も見られました。

 

常葉中学校区学力向上授業研究会を行いました

12月8日(火)に、子供たちの学力向上と教職員の授業力を高めるために「第2回常葉中学校区学力向上授業研究会」を行いました。常葉小・中学校の教職員が1年2組の理科の授業を参観し、授業についての話し合いを行いました。これからも小中の連携を意識しながら、子供たちの学力向上に取り組んでまいります。

 

 

放射線教育を行いました

12月7日(月)に3年生を対象に放射線教育を行いました。東北大学名誉教授の馬場護先生に「放射線と放射能」と題して、オンラインによる講演をいただきました。その中で、霧箱による放射線の観察や放射線量の測定も行いました。今回の講演を通して放射線を正しく理解し、自ら考え、判断し、行動できる力を身につけることの大切さを知ることができました。

 

 

スペリングコンテストを行いました

12月3日(木)に、全校でスペリングコンテストを行い、100問の英単語に挑戦しました。今週は、コンテストに向けて朝の時間を活用して繰り返し学習してきました。一人一人が満点を目指して頑張りました。

 

研究授業(音楽)を行いました

12月3日(木)の2校時に、2年2組において音楽の研究授業を行いました。これからアルトリコーダーで「涙そうそう」の演奏に挑戦します。本時はタンギングの練習や「喜びの歌」を班ごとに演奏し、1年時の学習内容を確認しました。その後「涙そうそう」を視聴し、主旋律を階名唱で歌いました。これからどのような演奏になるのか楽しみです。

 

研究授業(道徳)を行いました

12月2日(水)の5校時に、2年2組において道徳の研究授業を行いました。教材に「奇跡の一週間」を使用し、主人公の生き方を通して、今を精一杯生きることの大切さや生命の尊さについて考えました。生徒は友達と意見交換をしながら、自分の考えをまとめ、発表していました。

 

研究授業を行いました

 本日(12月1日)の5校時目、1年2組において数学の研究授業を行いました。「いろいろな大きさの角を作図で表す方法を考えよう」というめあてで授業を行いました。定規やコンパスを用いて様々な角を作って組み合わせ、課題である「75°」と「105°」の角を作る授業でした。前時に撮影した作図方法の動画をタブレットで確認したり、友人と話し合ったりしながら一生懸命に作図する姿が見られました。また、友人と考えを共有する場面では、「できたよ!」や「どうやってやるの?」といった言葉も聞かれ、学び合いながら課題に取り組み、解いた喜びを味わう生徒が多く見られました。