美山っ子日記

2020年6月の記事一覧

奉仕作業

日曜日に奉仕作業を行いました。保護者の皆様はじめ、同窓会の皆様と、まさに、美山地区あげての作業でした。ありがとうございました。おかげさまで、校舎周辺がとても美しくなりました。整った環境のなか、子どもたちの学びをさらに充実させていきたいと思います。

6年生の活躍!

クラブ活動がいよいよ始まります。まず、6年生が、やってみたいクラブを紹介しました。5年生からは、去年なかったクラブの提案がありました。どのクラブに所属するかしばらく考えて決定します。昼休みに、通学班会議を実施しました。登下校時の反省を行い、安全に登下校するためのルールとマナーを確認しました。なお、今日は、下校時に先生方も一緒に歩く「下校指導」を実施しました。

 

愛校活動!美しい環境!

今日は全校児童で愛校活動を行いました。天候にも恵まれ、子ども達は一生懸命に活動に取り組みました。最高学年の6年生は、下の学年の子どもたちの面倒をよく見るなど、立派な態度でした。また、昇降口の前には、4,5年生が配置したフラワーロードなるものがあり、美山小学校を「きれいで学びやすい環境」にしようとする、子どもたちの気持ちを感じ取ることができました。お昼には、放送委員会の活動計画の発表もあり、子どもたちの活躍の場が増えてきています。

おいしい給食!

今日の給食のメニューは、「みそラーメン、牛乳、シュウマイ、大根サラダ、ぶどうゼリー」です。芦沢小学校希望献立でした。芦沢小学校のみなさん、ありがとうございました。給食の後は、健康委員会が今年度の活動計画を発表しました。いよいよ委員会活動も本格的に活動を開始しました。

学校生活のリズムと創意工夫

校舎正面のツツジが美しく咲き誇っています。子どもたちの日常にはリズムがあり、例えば、給食の後は各教室で歯磨きを行います。一方、臨時休校のため、様々な活動を例年通りとせず、そこに、創意工夫が必要となっています。今日は、代表委員の子どもたちが、七夕の時期ならではの「願い事を集めて掲示する」準備を行っていました。午後には曇りはじめたため、体育館で5,6年生はリレーを行いました。大いに盛り上がりました。

学びの環境

更衣室等にすのこを敷き詰め、着替えや移動を快適に行えるようにしました。各教室の環境も整っています。図画工作科の作品が展示されていたり、植物を観察したときの発見をまとめたカードや自主学習で調べたことをまとめたカードなどが展示されていたりなど、学びの環境が充実しています。

「学ぶ」「思いやる」「きたえる」

複式学級の2.3年生と4.5年生は、オープンスペースを活用し、3密を避けて学んでいます。図書室には、梅雨入りを知らせる飾りとともに、推薦図書が並びました。たくさん本を読んでほしいです。校舎内には「田村の子 心の道標」が掲示してあり、日常的に意識して生活をしています。代表委員が七夕飾りの作成の協力を呼びかけていました。給食の準備が遅れそうな学年の手伝いを率先して行う6年生の姿に、最高学年としての責任感を感じました。6年生の、朝の体力づくりも定着してきています。3年生は、休み時間も逆上がりに挑戦し、見事、友達と同時に成功!「挑戦」「協力」「努力」「達成」など、大切なことを学んだと思います。

 

学びの充実!

今日は、昨日に比べて過ごしやすい一日となりました。子どもたちは、朝から、それぞれの活動に取り組んでいます。1年生も学校生活に慣れ始め、集中して学習しています。創意の時間には、教頭先生とじゃんけんを用いて仲良くなるゲームをして楽しみました。他の学年も「いきいきタイム」で学級ごとに楽しい時間を過ごしたり、タブレットを用いて主体的に学習したりと、充実した学びをしています。

暑い暑い!それぞれの学びと対策

今日も暑い一日でした。養護の先生から、お昼休以降は外での活動を禁止にするという話がありました。暑いので、マスクを外してソーシャルディスタンスを保ち授業に臨む学年がありました。1年生は、大きな袋に自由に絵を描き、世界に一つだけのオリジナルの袋を作りました。5年生は家庭科の学習で簡易ゴミ袋を作成。色々なところで活用できそうです。6年生は日本の政治について学んでいました。教科書の内容を自分なりにノートに整理できていて、さすが6年生だと感心しました。給食の後は、マスクを外して登下校する際の前の人との間隔について確認をしました。下校時には、塩分を補給!そして、途中、水分をこまめにとるよう指導しました。家に帰ったら、まずはゆっくり休んでほしいですね。