夢・愛・自立~Dreams come true!~

2018年2月の記事一覧

3年生最後のテストと3校時目の授業の様子です。

 3年生にとって最後のテストでもある実力テストが実施されました。3校時目に英語を受けている様子を廊下から撮影しました。1月に開花し、3年教室に置いたチューリップも元気に育っているようです。また、1年生は国語、2年生は英語の授業が3校時目にありました。国語は、「鑑賞文を書く。」、英語は、「つづりが長い単語」の学習を行っていました。
【3年:実力テスト】英語のテストでした。チューリップも元気に咲いている様子が伺えます。
  
【2年:英語】つづりの長い単語を生徒たちが挙手により、発表していました。
  
【1年:国語】「鑑賞文を書く。」ということで、自分と同じ絵を選んだ生徒と話し合いをしている場面です。
  

「止まれ」の表示がリニューアルしました。

 学校の坂道を下り、県道57号線に出る手前の「止まれ」の表示がかすれて見えづらくなっていましたが、昨日リニューアルしました。送迎時、車で来校する際に注意してご覧ください。
         
     学校側から見た「止まれ」           県道側から見た「止まれ」

PTA合同運営委員会が実施されました。

 2月5日(月)19時から本校多目的教室において、PTA合同運営委員会が実施されました。まず、各専門委員会に別れて協議を行い、その後、全体会で各委員会から協議内容の報告とPTA総会の内容について全体で検討しました。遅い時間まで協議していただき、誠にありがとうございました。
          
         総務委員会              厚生委員会
    
                    全体会の様子です。

晴れ、気温0℃、春の気配


 昨夜降った粉雪がまだ溶けない中、小さな春の気配です。
 
花壇のチューリップが芽を出していました。よく見ると意外にたくさん出ています。


文化部で秋に移植したパンジーも、雪をかぶりながらしっかり生きてます。
まだまだ寒いこの季節に、忘れずに毎年芽を出し、雪の下で春を待つ花たちに勇気、元気をもらえる気がします。

<番外編>
出会いから11ヶ月、手が生え?耳が生え?…「元気が出るサボテン」に成長しました

イェーイ、みんなぁ、がんばってるねぇ!!!!!!

薬物乱用防止教室(3年保健)より


 1月30日(火)3校時に、今年も学校薬剤師の佐藤善嗣先生(大越・まるぜん佐藤薬局)を講師にお迎えして開催しました。

 

 薬物乱用防止教室は、小学校でも年に1回は実施するところがほとんどです。本校生徒も小学校で佐藤先生にお話を伺ったことがあるかもしれません。この日も午後から船引南小で授業が入っているとのことでした。
 ご多忙の中にも関わらず、中学3年生という発達段階を踏まえ、薬物の恐ろしさと、身近に潜む薬物乱用のリスク、薬物に手を出さないために必要なこと等、わかりやすくお話いただきました。

 依存性のある薬物として最も身近な「タバコ」「アルコール」に始まり、「危険ドラッグ、危険ハーブ」「覚醒剤」「麻薬」等があること、また、芸能人の薬物乱用事件が新聞やメディアで取り上げられたことについて、学校薬剤師の視点から説明を受けました。
薬物乱用に至る背景や、その後たどるであろう今後の人生の厳しさを聴き、より自分のこととして考えることができたようでした。

  
メモをとりながら集中して聴く3年生。さすがです。

<授業後の生徒の感想から(抜粋)>
・私は絶対に薬物乱用をしたくないと思いました。なぜなら一度乱用してしまうと二度と普通の生活を送れないし、「普通の生活」こそが幸せだからです。(男子)
・タバコには200種の有害物質があり、600種類の添加物が加えられているため、人の体には多く那影響をもたらすことがわかった。それらの物質をわざわざ自分の体に入れようとは思わない。受動喫煙による私達への害は大きいので、それらを防ぐきまりを厳しくして欲しい。(女子)
・ノンアルコールは1%未満だとしてもアルコール飲料なので大人になるまでは飲まないようにしたいと思いました。(女子)
・自分の家族もタバコをすっている人がいるので、自分の近くですっていたら注意したい。(男子)
・自分は薬物乱用を甘く考えていて、直ぐ社会復帰ができるだろうと考えていたが、そうではなく、何回も何回も行ってしまうことを知り、怖く思いました。(男子)
・薬物は心に不安があったときなどに使ってしまう人が多いとのことなので、心を健康にするために、周りの人とよい関係を築きたいと思いました。(男子)
・これからの生活で必要だと思うことは、薬物に限らないけど「自分の意見をはっきり述べる」「家族や先生に相談する」ということです。春から新しい環境に行くことになり、ストレスがたまりがちになると思うので大切にしたいです。またこの2つは、前の出前講座の「性感染症」や日頃の生活でも、自分を守っていくため、自立して生きるに必要なことではないかと思いました。(女子)



元気に授業に取り組んでいます。

 先週水曜日まで、インフルエンザ感染拡大防止として、部活動を停止して早めの下校の対策をとっていました。お陰様で、私立、県立Ⅰ期受験生全員が、インフルエンザに感染することもなく、元気に受験を終了することができました。保護者の皆様には、送迎等でご協力いただき誠にありがとうございました。現在、インフルエンザ罹患者は1名で、残りの生徒は元気に授業に取り組んでいます。

【1年理科】火山活動について学習していました。
  
【2年体育】バスケットボールの授業を試合形式で行っていました。
  
  
【3年国語】話し合って提案をまとめよう。テーマ「卒業前に担任の先生に感謝の気持ちを伝えよう。」
  
  

全校集会(放送集会)で表彰を行いました。

 本日の全校集会において、次の生徒の表彰を行いました。インフルエンザ感染拡大防止のため放送による集会となり、職員室で代表生徒による表彰伝達となりました。
○田村地区中学校造形展覧会 
  特選(デザインや工芸)  宗像聖陽 橋本朋弥 佐藤彰弘
                大和田葉月 玄葉優花
  特選(絵や彫刻)     國分結里愛 堀越百華

○田村地方中学生インドアソフトテニス大会(個人戦)
  第2位  田村日比輝 橋本空由夢
  第3位 栁沼優聖 松崎斗哉