都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。
2016年12月の記事一覧
市P連講演会~叱らなくても子どもは伸びる~
12月10日(土)13時から田村市文化センターで、田村市PTA連合会講演会が開催されます。講師は、教育評論家の親野智可等(おやのちから)様です。
演題は、「叱らなくても子どもは伸びる~目から鱗の子育てと家庭教育~」です子育てに関する大切なことを話していただきます。学校から参加の依頼文書を出し参加人数を確認ましたが、当日聴きに来られてもかまいませんので、ぜひお聴きください。
演題は、「叱らなくても子どもは伸びる~目から鱗の子育てと家庭教育~」です子育てに関する大切なことを話していただきます。学校から参加の依頼文書を出し参加人数を確認ましたが、当日聴きに来られてもかまいませんので、ぜひお聴きください。
0
薬物乱用防止教室「ダメ。ゼッタイ。」
12月5日(火)薬物乱用防止教室を行いました。田村警察署 柳橋様とスクールサポーター 國分様を講師としてお招きし、DVD視聴のあと薬物の怖さについて具体的な事例をもとに話していただきました。将来、日常生活の中で薬物の誘惑があるかもしれません。そのとき、ゼッタイにやらない判断、断る勇気を身につけておかなければなりません。家族や周囲の人にも深い悲しみを与えてしまう薬物はゼッタイに使用してはいけないことを学びました。
0
剣道の授業(1年)
12月6日(火)今日から1年生の体育は剣道です。船引錬成館剣道道場館長の黒羽政次先生を講師としてお招きし、2時間続きの授業を6回計12時間行います。
1年生の事前アンケート結果をみると、「剣道は怖い」「痛そう」「あまり興味がない」というものがありました。これからの剣道の授業を通してどのように変容していくかが楽しみです。
今日は初めての剣道ということで、まず最初に剣道の理念を教えていただきました。剣道の理念は人間形成の道です。礼の仕方や大切さ、竹刀や防具の説明、竹刀の持ち方と振り方など、基本をしっかり教えていただきました。
1年生の事前アンケート結果をみると、「剣道は怖い」「痛そう」「あまり興味がない」というものがありました。これからの剣道の授業を通してどのように変容していくかが楽しみです。
今日は初めての剣道ということで、まず最初に剣道の理念を教えていただきました。剣道の理念は人間形成の道です。礼の仕方や大切さ、竹刀や防具の説明、竹刀の持ち方と振り方など、基本をしっかり教えていただきました。
0
校内授業研究会 家庭
12月5日(月)家庭の校内授業研究会を行いました。佐藤先生の第2学年の授業です。「布を用いた物の製作」で、まつり縫いの目的と方法を理解し、目的と布地に適した方法で実際にまつり縫いをしました。
やってみたいという興味・関心を引き、学んだことを実際に活用できるようになる工夫がある授業でした。生徒たちは意欲的にアイロンをかけたり針で縫ったり、うまくできるよう考えながら製作をしていました。
やってみたいという興味・関心を引き、学んだことを実際に活用できるようになる工夫がある授業でした。生徒たちは意欲的にアイロンをかけたり針で縫ったり、うまくできるよう考えながら製作をしていました。
0
文芸部12月の作品
文芸部の12月の作品は雪の結晶とクリスマスをイメージ したものです。折り紙の作品も貼り付けてあり、心が和みま す。食堂入り口に掲示してあります。 |
0
駐車場舗装工事作業
駐車場を舗装するため工事が行われています。現在は校舎北側のグラウンドに通じるところを作業しています。北側が終了したら東側にうつります。来校する際は十分注意するようお願いいたします。
0
田村ライオンズクラブ国際平和ポスターコンクール表彰式
12月3日(土)18時から第29回田村ライオンズクラブ国際平和ポスターコンクール表彰式が行われました。都路中学校から会長賞と教育長賞を受賞した2名が招待されました。
ライオンズクラブ会長と教育長から賞状をいただき、田村ライオンズクラブクリスマス家族会にも参加させていただきました。生徒たちはこれからもいいポスターを描きたいと意欲的でした。ありがとうございました。
ライオンズクラブ会長と教育長から賞状をいただき、田村ライオンズクラブクリスマス家族会にも参加させていただきました。生徒たちはこれからもいいポスターを描きたいと意欲的でした。ありがとうございました。
0
都路イルミネーション点灯式
12月3日(土)17時から、都路地区のイルミネーション点灯式が開催されました。
都路第7行政区による、地域を担う子どもたちの定住と郷土愛を育むプロジェクトとして企画されたものです。中学生もたくさん参加していました。豚汁やお菓子をいただきありがとうございました。
都路中学校の東側斜面に飾り付けられたイルミネーションは、とても色鮮やかに見えました。これから毎日都路大橋付近を通るとき見ることができます。
都路第7行政区による、地域を担う子どもたちの定住と郷土愛を育むプロジェクトとして企画されたものです。中学生もたくさん参加していました。豚汁やお菓子をいただきありがとうございました。
都路中学校の東側斜面に飾り付けられたイルミネーションは、とても色鮮やかに見えました。これから毎日都路大橋付近を通るとき見ることができます。
0
第5回初任者研修理科授業研究会
12月2日(金)猪俣先生の1年生理科授業研究会を行いました。初任者研修理科の5回目の研究会です。県中教育事務所指導主事 松本修先生を指導助言としてお招きしました。
音について学ぶ授業で、生徒たちはワイングラス、トライアングル、ギターで実際に音を出し、音が出るとき振動していることを体感しました。
事後研究会では、先生たちから様々な視点で意見を出してもらい、最後に松本先生から指導助言していただきました。猪俣先生が研究授業のたびに授業力がアップしていることを心強く感じます。生徒たちのために、都路中学校の授業の質を高めていくよう、これからも研修を充実させていきます。
音について学ぶ授業で、生徒たちはワイングラス、トライアングル、ギターで実際に音を出し、音が出るとき振動していることを体感しました。
事後研究会では、先生たちから様々な視点で意見を出してもらい、最後に松本先生から指導助言していただきました。猪俣先生が研究授業のたびに授業力がアップしていることを心強く感じます。生徒たちのために、都路中学校の授業の質を高めていくよう、これからも研修を充実させていきます。
0
SCによる心の授業
11月29日(火)3年生を対象にスクールカウンセラーの久保先生による授業を行いました。
受験を目の前にした3年生に、心の安定と意欲増進のために様々な視点から話をして、生徒たちにもいろいろ考えさせました。3年生はとてもいい表情でした。中学校生活も残り4か月です。おおいに充実させてほしいと心から願っています。
受験を目の前にした3年生に、心の安定と意欲増進のために様々な視点から話をして、生徒たちにもいろいろ考えさせました。3年生はとてもいい表情でした。中学校生活も残り4か月です。おおいに充実させてほしいと心から願っています。
0
アクセスカウンター
7
5
0
1
7
0
都路中学校の基本方針
都路の写真
学校の連絡先
〒963-4701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL 0247-75-2009
FAX 0247-75-2428
E-mail:miyakoji-j@fcs.ed.jp
携帯からも見られます