~Lead the self ! Lead the team!~

2015年12月の記事一覧

お知らせ 明日は市PTA連合会主催講演会!

 田村市PTA連合会主催講演会が明日開催されます。参加するPTA役員の皆様、よろしくお願いいたします。
1 日時  平成27年12月12日(土) 13:00~14:30(開場12:15)
2 会場  田村市文化センター
3 講師  諸富 祥彦(もろとみ よしひこ)氏(明治大学文学部教授)
      ※日本カウンセリング学会理事、日本生徒指導学会理事 等
4 演題  「親の心が軽くなるハッピーな子育て術」

グループ 「伝手品」 part 2!

 昨日の「伝手品」では、子どもたちの参加するマジックがありました。コインマジックです。1年生のNさんが元気よく手を上げたので、ドルフィンさんが指名してくれました。空気中からコインを取り出します。頭上の空気をつかみバケツに入れると「チャリーン」と音がします。実際に銀貨が入っていました。Nさんも挑戦です。10回つかみ10枚のコインがバケツに入りました。しかし、数えてみると9枚しかありません。どこに消えてしまったのか?なんと、Nさんの口の中から出てきました。この魔法は、うそをついたり隠し事をすると使えなくなると教えられました。この魔法がいつまでも使えるようにしましょうね。記念に銀貨を1枚いただきました。
  

お知らせ 12月1回目の「ノーメディアデー」!

 ノーメディアデーの取組について、12月は今年最後の取組です。20日(日)、30日(水):<冬休み>は意識をしっかりと持って最後を締めくくって欲しいと思います。1日24時間という時間は皆に平等に与えられています。1日・1時間・1分・1秒を大切に過ごすためにも、今日のノーメディアデー、テレビやゲームを減らして生み出された時間を何に使うか、しっかり考えて生活してくれるとうれしいです。
※ 子どもたちは今下校しました。夕方は何をして過ごすのかな?

グループ 「伝手品」に感動!そして感謝!

  12月9日(水)午後1時30分より、東日本大震災復興支援事業「伝手品」が開催されました。出演して下さったマジシャンが所属する「日本奇術協会」が団体登録している「日本芸能実演家団体協議会」の要請により実現しました。「伝手品」の公演は、岩手県・宮城県・福島県で開催されており、マジックショーを体験した子どもたちが夢と希望をつなげて少しでも笑顔になってもらいたいという想いで、マジシャンの方々は公演しています。
 葛尾小の児童と先生方をお招きして、本校児童・教職員・保護者等、総勢約90名でマジックとイリュージョンを体験しました。鳩が何匹も現れたり、大きなトランプがどんどん小さくなったり、人が一本の棒で宙に浮いたりとたくさんのマジックとイリュージョンが目の前で行われ、感動の連続でした。日本の伝統芸能でもある江戸時代から伝わる手品「手妻」(語源:手を稲妻のように素早く動かすから)も見せていただきました。また、子どもたちが参加するマジック等もあり、参加出来た子どもたちはすばらしい体験になりましたね。
 最後のドルフィンさんから子どもたちへのメッセージがすてきでした。演じたマジシャンは3人だけでしたが、「伝手品」が公演でき裏には、学校に紹介した先生や計画した学校(校長)、前日の準備を手伝ってくれた先生方、公演に来て下さった児童・職員・保護者・地域の方々等、人とのつながりによって実現できたことに「ありがとう」の「感謝」の気持ちを忘れないで欲しいというお話がありました。感動しました。子どもたちは、要田小体育館で行われた「伝手品」での感動や感謝の心を忘れないことでしょう。本当にありがとうございました。
      
【写真 上左:次から次に鳩が!どこから? 上中:大きなトランプがだんだんと小さくなり最後は消えてしまった! 上右:1本の棒で人が浮いている! 下左:日本の伝統の手品「手妻」 下中:お礼の言葉Rさん 下右:花束贈呈(要田小と葛尾小児童で)】

お知らせ 今日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」!

 今日12月10日(木)から平成28年1月7日(木)までの29日間、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されます。毎年この時期には、夕暮れ時から夜間にかけて重大事故につながるおそれのある交通事故が多発し、特に高齢歩行者等が被害となる交通事故の増加が懸念されることから、交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣つけることにより、交通事故の防止を図ることが目的です。子どもたちにも、歩行の仕方や自転車の乗り方、車に同乗するときのシートベルトの着用等を指導します。ご家庭でも、繰り返しの指導をよろしくお願いいたします。
【あいさつ運動】:来週までの確認です。よろしくお願いいたします。
①郵便局脇交差点  ②踏切前坂道  ③体育館下坂道
○12月10日(木):①市川さん  ②職員  ③市川さん
○12月11日(金):①橋本さん  ②佐藤さん  ③職員
○12月14日(月):①職員  ②真壁さん  ③橋本さん
○12月15日(火):①佐久間さん  ②職員  ③高橋さん
○12月16日(水):①佐藤さん  ②新田さん  ③職員
○12月17日(木):①職員  ②佐藤さん  ③大内さん
○12月18日(金):①榎本さん  ②職員  ③國分さん
★運動のスローガン:「早めから つけるライトで 消える事故」
 ○年間スローガン:「思いやり 人も 車も 自転車も」
 ○新年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」(平成28年1月1日~)
★運動の重点
 ○夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
 ○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 ○飲酒運転の根絶
 

花丸 体育専門アドバイザーによる授業!

  12月9日(水)、体育専門アドバイザーの岡村先生と菊池先生との体育の授業が1~3校時にありました。
 1校時は3・4年生と「マット運動」、倒立の練習を行いました。倒立をするときは、「1-,2-,3-」と助走をつけることをアドバイスいただきました。最初はできなかった子どもたちも徐々にコツを覚え、倒立ができるようになりました。「できた。」ときの子どもの顔は笑顔でいっぱいです。授業の最後には「ダブルダッチ」に挑戦しました。
  
 2校時は1・2年生と「マット遊び」、遊びながら、基礎的な技能を高められるように、横に転がったり、前回りをしたりしました。横に転がるポイントは肩で回るのではなく腰で回ること、前回りはかかとを意識して、おしりにくっつけてまわることなど、教えていただき、上手になりたい気持ちで、いろいろな動きに一生懸命取り組んでいました。
  
  3校時は5・6年生と「サッカー」、子どもたちはゲームを通して技能を高めていました。

会議・研修 校長からの挑戦状!(6年算数)

  12月8日(火)の昼休み、校長室では、6年生が算数の問題に挑戦していました。校長からの「挑戦状」です。6年生の算数では、子どもたちの「考える力」を伸ばすために様々な問題が出てきます。最近の問題は教科書P163・164にある「関係を見つけて」。正三角形の板を並べていく問題で、21段目には正三角形の板が何枚並ぶかという問題です。段が変わるとそれに伴って板の枚数が変わっていきます。1段増えると板の枚数は2枚ずつ増えていきます。比例の関係ではありません。この関数は中2に学ぶ「1次関数」。子どもたちは表を作りながら、横の変化と縦の対応を考えながら21段目の枚数を求めていく問題でした。校長からの挑戦状は、教科書の正三角形の板をマッチ棒に変えて作っていく問題でした。下の図を見て下さい。1段目、2段目、3段目、…8段目の写真です。子どもたちには10段目までの総本数は何本かを尋ねました。皆さんも考えてみましょう!考えるのは楽しいですよ!
  

昼 「なわとび」をがんばる2年生!

 昼休みの校庭を見てみると、暖かくなったので元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。今朝、-3度まで冷え込んだのがうそのようです。最初に出てきたのが2年生、手にはなわとびを持っています。思い思いに練習開始。「なわとび記録会」に向けてがんばれ!!
  

理科・実験 サポートティーチャーとの授業!

 12月8日(火)、サポートティーチャーの會田先生に来ていただき、理科の授業の準備や実験のサポートをしていただきました。2校時は6年生の理科の授業、「金属(アルミニウム・鉄)に塩酸や炭酸水を注ぐとどうなるか」の実験です。子どもたちの予想では、塩酸は「とけそう」、炭酸水は「とけない」です。実験開始、アルミ箔とスチールウールの入った試験管にうすい塩酸と炭酸水を注ぎます。溶け方や温度変化についても観察します。塩酸を入れるとスチールウールは反応が早いですが、アルミ箔は遅いようです。炭酸水は何も反応がありません。途中で、會田先生は濃い塩酸を入れます。ますます反応が早くなりました。色の変化も出てきます。最後に、塩酸を注いで40分経過した試験管を見せてくれました。金属はすべて溶けてなくなっていました。1校時目に実験の準備をして下さっていたのです。担任一人ではなかなか準備はできませんが、サポートティーチャーの會田先生のおかげで、子どもたちの学びは充実していました。真剣に観察する子どもたちの姿がありました。3校時は5年生のサポートです。ありがとうございます。
       

お知らせ 9日(水)は「伝手品」(マジックショー)開催!

  今年度の「田村っ子の元気を支援する事業」により、本校体育館において、「マジックショー」が開催されます。日本芸能実演家団体協議会の復興支援プロジェクトにより「伝手品」の公演が実現できました。この公演を通して、子どもたちや地域の方々が、夢と希望をつなげて少しでも笑顔になってもらいたいとの思いで行われているものです。この公演には、葛尾小児童も招待しました。みんなで「手品」を楽しみたいと思っています。当日はテレビ等でも活躍されているマジシャンが3名来て下さいます。平日の午後ではありますが、お時間がありましたら、ご近所の方をお誘いいただき、要田小体育館で行われる「手品」を楽しんでいただきたいと思います。ポスターを作成しましたのでご覧下さい。
【「伝手品」】
○ 日時  12月9日(水) 午後1時30分~2時30分
○ 会場  田村市立要田小学校 体育館
 ※ 午後1時20分までに体育館にお入り下さい。ストーブをつけて暖めておきますが、防寒着の準備をお願いいたします。(11月26日の再掲)
★「伝手品」ポスター:マジック案内3.pdf