~Lead the self ! Lead the team!~

2015年9月の記事一覧

グループ 要田地区探検(1年)!

 9月24日(木)2・3校時、1年生は生活科の学習で要田地区の探検に出かけました。学校の周辺を歩いてどんなものがあるのかをたくさん見つけることができました。学校を出てすぐに「信号機」、要田駅方面に歩いていくと「ガードレール」など、自分の命を守るものを見つけました。要田駅では「公衆電話」、待合室では「時刻表」や「自販機」の見方や使い方を知りました。次に向かうのは出張所の方面です。今日はたくさん歩いていろいろなものを見つけることができたね。
     

お知らせ 本日の下校時刻!

 5連休も終わり、今日から学校です。43名全員元気に登校することを願っています。
 さて、今日の午後は先生方の研修会(出張)のため、子どもたちは午後1時下校になりますので、よろしくお願いいたします。下校後の生活については、各学級で指導します。
 ※ 明日は交通教室(自転車使用)です。
 ※ 写真は9月20日(日)要田地区敬老会で作文発表した児童です。たくさん記念品を頂きました。ありがとうございました。 

車 秋の全国交通安全運動!

 今日9月21日(月)から30日(水)までの10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。
  小学生の交通事故の特徴は道路医横断中で下校時間帯、自宅から500m以内の場所のようです。子どもが交通事故に遭わないためには、安全確認を徹底させることが大切ですので、次の点について、ご家庭でも指導するようお願いいたします。。
○道路を横断するときは、急な飛び出しはしないよう「止まる・見る・待つ」の正しい道路横断方法を習慣づける。
○自転車に乗るときは、ヘルメット着用を守る。
★運動の基本:「子どもと高齢者の交通事故防止」
★年間スローガン:「思いやり 人も 車も 自転車も」
★運動スローガン:「外出は 明るい笑顔と 反射材」
★運動の重点
1 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 (特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶

学校 要田地区敬老会(船引)!

 9月20日(日)、田村市要田地区敬老会が要田小学校体育館で10時から行われました。田村市の敬老会では、式典後に本校児童の作文朗読が行われ、3名の児童が、おじいちゃんやおばあちゃんについての作文を朗読しました。いつもお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんへの感謝の気持ちが伝わり、心温まる内容でした。「おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも 元気で 長生きしてくださいね。」
【2年:はたらきもののおばあちゃん】
【4年:ぼくのひい おばあちゃんとおばあちゃん】
【6年:ぼくの家族】
   
 明日21日(月)「敬老の日」には、三春町要田地区敬老会が旧要田中学校体育館で10時から行われます。

お知らせ 明日は「要田地区敬老会(船引)」!

 明日20日(日)は、要田地区(船引)敬老会が、本校体育館にて開催されます。その中で児童3名の作文の朗読があります。楽しみにして下さい。
○開会 午前10時  ※ 作文の朗読:昨年度は10時30分頃でした。
  
【写真:9月17日(木) 全校児童の前で作文を朗読する代表児童(2年、4年、6年)】
※ 作文を朗読する3名の児童は、9時40分までに学校に来るようお願いいたします。

ノート・レポート 「船引語りの会」による昔話!

 9月18日(金)3校時、「船引語りの会」の畑野さんと吉田さん(桜子さんの祖母)に来ていただき、1・2年生に昔話を話していただきました。
 「船引」の名前の由来、「長い名前の話」、「あずきまんま」、「くまときつね」、「月のうたげ」、「空とぶかめ」、「くさかった」のお話を、福島弁で「かだってみっからない」と話し始めました。笑い声がでるなど、楽しい雰囲気の中で話しに聞き入っていました。途中、集中力が切れそうになると、体を動かしながら「うさぎとかめ」や「手をたたきましょう」の歌を一緒に歌ったりもしました。「長い名前の話」に出てきた名前は、「いちょうぎりかちょうぎりか あなたのこなたの ふるふるこもこも ちゃーじーちゃーしー ちゃじゃらびいきの どこかぶんぬげた かのどうのくぼ」です。覚えられるかな?
  

花丸 3年社会科見学

 9月18日(金),3年生は,歴史民俗資料館に引き続き,「ふねひきパーク」の見学を行いました。
 ふねひきパークでは,スーパーマーケットで働く人々の工夫を体験しながら学習することがねらいです。
 入り口には,季節の果物を置く。それは,買う人に季節感を味わってもらうため。野菜が始めにならんでいる。それは,料理をする方が,メニューを想像しやすくするため。様々な工夫がスーパーマーケットには隠されています。
 特に,バックヤード見学では,かつおを3枚にさばく所や刺身にするところ,青果では,カットフルーツを作るところ,精肉では,麓山高原豚のロースを薄切りにしてパックに詰めるところなど,普段は見学できない場所まで見学させていただきました。
 また,買い物体験では,セミセルフレジで支払いをするという経験をさせていただきました。セミセルフレジは,買い物の混雑を解消するために,支払いを買い物客自らが行うシステムでとても画期的でした。
 松崎副店長様を始め,ふねひきパークの店員のみな様,本当にお忙しい中体験させていただきましてありがとうございました。
 入り口の果物
 職人技3枚おろし!
 肉のカット。習得には3年はかかる。
 百円商店街のステージではいポーズ。

花丸 3年社会科見学

 9月18日(金)の1校時目より,船引町にある「田村市歴史民族資料館」へ見学学習へ行きました。  
 歴史民俗資料館では,江戸時代からある農家の住居が残され,土間での生活の様子や,馬屋の様子を見学させていただきました。
 特に昔の人々の知恵がつめられた道具を目の当たりにした児童は感動をしていました。資料館のこんのさんにはとても丁寧に優しく道具やくらしの様子について教えていただきとてもよい学習となりました。
 歴史民俗資料館には,生活道具だけではなく,戦争があった時代貴重な資料館もありとてもよい学習施設です。
 こんのさん。おみやげまでいただきましてありがとうございました。かざぐるまや竹とんぼ大切に使います。
 手回し千歯こき
 とうみ
 井戸
 こんのさんと記念撮影

病院 保健だより(アタマジラミに注意)!

 市内の小学校において複数名の児童にアタマジラミの発生が見られました。昨日、保健だよりを発行しましたので、ご覧になり、ご家庭で、お風呂に入るときなどに、お子さんの頭髪を見ていただけるようお願いいたします。
※ すこやか特集号「アタマジラミに注意」:アタマジラミについて(No9).pdf

ノート・レポート 6年:ブックトーク

 9月17日(木)3校時、6年生は「ブックトーク」の時間です。田村市図書館長さんに来ていただきました。持ってきて頂いた本はすべて、自分の生き方を考えるきっかけになるものや仕事の参考になるようなものばかりです。本の世界ではたくさんの人の生き方に触れることができます。今は世の中を広い目で見ることが必要ですね。1ヶ月間本をお借りしましたので、たくさん読めるといいですね。
  
○「キング牧師の力つよいことば」  ○「国境なき医師団とは」  ○「お父さんの技術が日本を作った」  ○「三河のエジソン」  ○「いのちのリレー」  ○「変わり者ピッポ」 他多数
※ 9月19日(土)から5連休になります。20日(日)は「ノーメディアデー」でもありますので、連休中、お子様と図書館に出かけてみてはどうでしょう。