2020年11月の記事一覧
食事のマナーを知ろう
1・2年生が食事のマナーの一つ、「箸の持ち方や使い方」を学習しました。給食センターの鈴木先生に、「迷い箸」や「刺し箸」などの箸のマナーについて教えていただき、実際に箸を使って小さな消しゴムや豆を掴んでみました。思ったよりも難しかったようで、振り返り用紙には「もっと上手になりたいです。」「おうちで練習してみます。」と書いている子が多かったです。
マラソン大会まであと2日!
マラソン大会は、あと2日後に迫ってきました。
子どもたちは、朝や休み時間にも自分で目標を立てて、校庭を走っています。
今日の業間は体力向上タイム。音楽がなり終わるまで約4分間走り続けました。
空は青く晴れ、空気は澄んでいて気持ちのよい日ですが、走ると頬にあたる風がとっても冷たい!
それでも元気いっぱいに頑張るあしっ子です。
12日(木)のマラソン大会は、9時30分から開会式、9時45分から競技開始の予定です。保護者の皆様、地域の皆様応援よろしくお願いいたします。
編み物(幼稚園)
幼稚園では、朝の時間や自由あそびの時間にゆび編み機を使って編み物をしています。
楽しみながら、指先を上手に動かして編むことで、指の力や根気よく取組む気持ちを育むことができると思います。
自分のマフラーを作ることが目標だそうです。素敵なマフラーが出来上がるのがとても楽しみです。
こんなに長く編みました。先っぽにポンポンをつけるそうです。
下水道出前講座(3・4年生)
3・4校時目に福島県下水道公社の皆様による下水道の出前講座が行われました。
3.4年生の子ども達が下水道の浄化のしくみや下水道の役割りを学びました。
パックテスト(COD)を使って班ごとに水質調べも行いました。
子ども達はパックテストの結果と自分たちの予想との相違から水の汚れについての考えを深めることができました。
1.2年生ダンス発表
3校時目に1.2年生はダンスの発表をしました。
今日は、学校へ行こう週間の最終日で、おうちの方々も見に来てくださいました。
かっこいいダンスを見せようとみんな張り切って踊りました。
拍手をもらって1.2年生はとても嬉しそうでした。
交流保育~ダンス教室
今日は、芦沢幼稚園で交流保育を行いました。
自由遊びの後、橋本耕太先生によるダンス教室を行いました。
幼稚園児も曲に合わせて、楽しく、リズミカルに踊ることができました。
読み聞かせ(1年生)
学校図書館支援スタッフの大町先生の来校日でした。
1年生に読み聞かせをしていただきました。
ハロウィンが題材の絵本でした。
子ども達は昨日のハロウィンパーティーを思い出しながら、物語の世界に引き込まれていました。
エゴマでむしパン(雁月)作り
エゴマ振興協議会の根本様、栁沼様、学校支援ボランティアコーディネーターの桑原様を講師にお迎えし、先日収穫したエゴマでむしパン(雁月)作りをしました。
自分たちが収穫したエゴマをつかってどんなお菓子ができるのか子ども達も興味深々でした。
混ぜる順番がポイントだそうです。とてもわかりやすく教えていただきました。
よく混ぜるのがポイントです。
大きなむしパンができました。ふわふわです。上には炒ったエゴマが乗っています。
おいしいむしパンができました。やさしい味です。
歯科保健教室(3~6年生)
3校時目に3年生~6年生の歯科保健教室を行いました。3年生~6年生は、「歯と歯肉を大切にしよう」というねらいで、歯肉炎についてやむし歯や歯肉炎を防ぐ歯磨きのしかたなどについて学びました。
子どもたちは、自分の歯と歯ぐきの様子を鏡を使って丁寧に観察していました。
あしっこハーフ駅伝
3校時目の体育の時間に1・2年生は「あしっこハーフ駅伝」を行いました。
コースは、校庭を半周⇒希望の坂を下る⇒Uターン⇒希望の坂を上る⇒校庭を半周です。
赤と青のたすきをかけ、チームの勝利を目指して走りました。
猛スピードで懸命に走る子ども達の姿が素晴らしかったです。
チームごとに記念撮影
1・2年生みんなでハイチーズ!
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779