菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
2014年5月の記事一覧
第2回 委員会活動
きょうの6校時は、児童会委員会の活動が行われました。
4月に組織を作って1ヶ月。1ヶ月間の反省をしたり、各委員会ごとの企画を話し合ったりしました。
<保健給食委員会>
ポスターづくりの話し合いをしました。
<集会委員会>
全校集会で行うゲームを話し合いました。
<図書委員会>
本の紹介カードを作りました。
<放送委員会>
お昼の放送の番組を話し合いました。
<体育委員会>
校庭の草とりをしました。
4月に組織を作って1ヶ月。1ヶ月間の反省をしたり、各委員会ごとの企画を話し合ったりしました。
<保健給食委員会>
ポスターづくりの話し合いをしました。
<集会委員会>
全校集会で行うゲームを話し合いました。
<図書委員会>
本の紹介カードを作りました。
<放送委員会>
お昼の放送の番組を話し合いました。
<体育委員会>
校庭の草とりをしました。
ゆで野菜サラダを作ろう(5年生)
家庭科の調理実習を行いました。メニューはゆで野菜とゆで卵のサラダでした。
ゆで野菜はちょうどよい歯ごたえでした。ゆで卵はストップウオッチで計測しながら作り、完璧なゆで加減となりました。ドレッシングは手作りで、とても味わい深いものとなりました。
今回の調理実習はみんな大満足でした。子どもたちからは、「家でも作ってみたいなー。」との声も聞かれました。
ゆで野菜はちょうどよい歯ごたえでした。ゆで卵はストップウオッチで計測しながら作り、完璧なゆで加減となりました。ドレッシングは手作りで、とても味わい深いものとなりました。
今回の調理実習はみんな大満足でした。子どもたちからは、「家でも作ってみたいなー。」との声も聞かれました。
放射線量を測定してみよう(6年生)
学活で、放射線についての学習を行いました。
昨年度購入した線量計で、学校のいろいろな場所の放射線量を測定してみました。
↑この、木の枝が集まったところが、やや高かったです。(0.19μSv/hでした。)
昨年度購入した線量計で、学校のいろいろな場所の放射線量を測定してみました。
↑この、木の枝が集まったところが、やや高かったです。(0.19μSv/hでした。)
心臓の動きはどう変わるかな?(6年生)
6年生は、理科で「動物のからだのはたらき」について勉強しています。
今日は、なわとびをしたあとの脈拍の変化を、実験を通して学習しました。
2分間なわとびをします。「疲れた~!」
脈拍はどうかな?すごい速さ!
今日は、なわとびをしたあとの脈拍の変化を、実験を通して学習しました。
2分間なわとびをします。「疲れた~!」
脈拍はどうかな?すごい速さ!
運動会ダイジェスト
5月17日(土)、連合大運動会が行われました。
その模様をダイジェストでupします。
全校生の堂々とした入場行進です。
1年生の開会のことばで、運動会のスタートです。
閉会のことばは、2年生が担当しました。
低学年のチャンス種目「どうぶつたちのうんどうかい」。
かわいいどうぶつたちがたくさん登場しました。
中学年と青年団の団体種目「力を合わせて!」
白熱した対戦に、観客席からも声援がおくられました。
つなひきは、本番も白組が強かったです。
2回戦は白組の圧勝でした。
高学年のチャンス種目「あなたに会いたかった!」
協力してくださった会場の皆様、ありがとうございました。
3月の卒業した中学生も参加してくれました。
すっかり中学生の雰囲気。立派でした。
元気なよさこい。会場からは惜しみない拍手がおくられました。
中学年のチャンス種目「SUGAYA マジックショー!」
何色の魔法の杖を取るかな??
放送係、アナウンスごくろうさま!
今年の目玉「紅白応援合戦」。すがやっ子の元気な声が響きました。
低学年と婦人会の団体種目「大玉ころがし」。
最初は紅組優勢でしたが、後半に白組が逆転!
高学年とPTAの団体種目「走って投げて ナイスキャッチ!」
親子の息はぴったり!こちらは紅組が勝ちました。
子ども会種目は第3子ども会の優勝。なんと3年連続の優勝です。
紅白玉入れには、会場のみなさんにも参加していただきました。
会場をグランドに移して、徒競争を行いました。
校長先生とPTA会長さんが引いてくださったラインのおかげで、まっすぐ走れました。
お昼休みには、和太鼓の演奏が行われました。
勇壮な太鼓の音が会場響きました。
最後の種目は、3~6年生による鼓笛パレードです。
息の合ったメロディーが会場に響きました。
結果は、170対170の引き分けとなりました。
それ以上に、すがやっ子の元気、菅谷のみなさんのあたたかな声援、
まさに、「菅谷に笑顔 競技に全力」となった運動会でした。
会場へ足を運んでくださった地域の皆様。
子どもたちとの種目に協力してくださった各団体の皆様。
子どもたちをあたたかく見守ってくださった保護者の皆様。
たくさんの方々の支えのもと、大成功の運動会となりました。ありがとうございました。
その模様をダイジェストでupします。
全校生の堂々とした入場行進です。
1年生の開会のことばで、運動会のスタートです。
閉会のことばは、2年生が担当しました。
低学年のチャンス種目「どうぶつたちのうんどうかい」。
かわいいどうぶつたちがたくさん登場しました。
中学年と青年団の団体種目「力を合わせて!」
白熱した対戦に、観客席からも声援がおくられました。
つなひきは、本番も白組が強かったです。
2回戦は白組の圧勝でした。
高学年のチャンス種目「あなたに会いたかった!」
協力してくださった会場の皆様、ありがとうございました。
3月の卒業した中学生も参加してくれました。
すっかり中学生の雰囲気。立派でした。
元気なよさこい。会場からは惜しみない拍手がおくられました。
中学年のチャンス種目「SUGAYA マジックショー!」
何色の魔法の杖を取るかな??
放送係、アナウンスごくろうさま!
今年の目玉「紅白応援合戦」。すがやっ子の元気な声が響きました。
低学年と婦人会の団体種目「大玉ころがし」。
最初は紅組優勢でしたが、後半に白組が逆転!
高学年とPTAの団体種目「走って投げて ナイスキャッチ!」
親子の息はぴったり!こちらは紅組が勝ちました。
子ども会種目は第3子ども会の優勝。なんと3年連続の優勝です。
紅白玉入れには、会場のみなさんにも参加していただきました。
会場をグランドに移して、徒競争を行いました。
校長先生とPTA会長さんが引いてくださったラインのおかげで、まっすぐ走れました。
お昼休みには、和太鼓の演奏が行われました。
勇壮な太鼓の音が会場響きました。
最後の種目は、3~6年生による鼓笛パレードです。
息の合ったメロディーが会場に響きました。
結果は、170対170の引き分けとなりました。
それ以上に、すがやっ子の元気、菅谷のみなさんのあたたかな声援、
まさに、「菅谷に笑顔 競技に全力」となった運動会でした。
会場へ足を運んでくださった地域の皆様。
子どもたちとの種目に協力してくださった各団体の皆様。
子どもたちをあたたかく見守ってくださった保護者の皆様。
たくさんの方々の支えのもと、大成功の運動会となりました。ありがとうございました。
アクセスカウンター
4
0
6
5
0
2
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム