みなみっ子NEWS
2018年2月の記事一覧
長縄とび交流会
本日、たくさんの保護者の皆様の応援をいただく中で「長縄とび交流会」が行われました。
はじめに各学年で練習してきた種目の発表を行った後、学年対抗の「5分間8の字とび」を行いました。
6年生以外の各学年にハンデが与えられているため、毎年幼稚園から6年生までいい勝負になります。
今年度の結果は、第1位5年生763回(ハンデ30回)、第2位4年生561回(ハンデ80回)、第3位6年生547回(ハンデなし)の結果でした。
5年生の出した763回は学校の歴代1位の記録です。また、幼稚園児も528回(ハンデ280回)と大健闘でした。
はじめに各学年で練習してきた種目の発表を行った後、学年対抗の「5分間8の字とび」を行いました。
6年生以外の各学年にハンデが与えられているため、毎年幼稚園から6年生までいい勝負になります。
今年度の結果は、第1位5年生763回(ハンデ30回)、第2位4年生561回(ハンデ80回)、第3位6年生547回(ハンデなし)の結果でした。
5年生の出した763回は学校の歴代1位の記録です。また、幼稚園児も528回(ハンデ280回)と大健闘でした。
田村市教育実践報告会
昨日、文化センターで平成29年度田村市教育実践報告会が開催されました。
三つの実践発表の内の一つが、船引南中学校区で取り組んだ「幼小中連携ステップアップ事業『船引南地区ゆめわくわくプラン2017』」についての発表でした。
南中学校と芦沢小学校の教頭先生が代表して発表してくださいました。
幼稚園・小学校・中学校を「つなぐ教育」や「地域に学ぶ体験教室」など南地区の特色ある幼小中連携の取り組みについて発表し、田村市内の先生方や多くに皆さんに知っていただくことができました。
三つの実践発表の内の一つが、船引南中学校区で取り組んだ「幼小中連携ステップアップ事業『船引南地区ゆめわくわくプラン2017』」についての発表でした。
南中学校と芦沢小学校の教頭先生が代表して発表してくださいました。
幼稚園・小学校・中学校を「つなぐ教育」や「地域に学ぶ体験教室」など南地区の特色ある幼小中連携の取り組みについて発表し、田村市内の先生方や多くに皆さんに知っていただくことができました。
入学説明会
14日(水)に入学説明会が行われました。
来年度の入学予定児童は15名です。
保護者への説明会が行われている間、現1年生といしょにいろいろなことをやり入学体験をしました。
現1年生も新しい1年生が入学してくるのがうれしくて、手取り足取り教えていました。
夢いっぱいで入学を心待ちにしている子どもたちを、在校生と職員で温かく迎えたいと思います。
来年度の入学予定児童は15名です。
保護者への説明会が行われている間、現1年生といしょにいろいろなことをやり入学体験をしました。
現1年生も新しい1年生が入学してくるのがうれしくて、手取り足取り教えていました。
夢いっぱいで入学を心待ちにしている子どもたちを、在校生と職員で温かく迎えたいと思います。
これは なんでしょう
1年生の国語の時間に「これは なんでしょう」の発表会が行われていました。
発表者は、当ててほしい物のヒントを考えて問題を出します。
ヒントは、すぐには当たらないように難しいヒントから出します。
当てる皆さんは、分からなければ積極的に質問します。
国語の時間には、言語能力の基礎を養う授業が毎時間行われています。
発表者は、当ててほしい物のヒントを考えて問題を出します。
ヒントは、すぐには当たらないように難しいヒントから出します。
当てる皆さんは、分からなければ積極的に質問します。
国語の時間には、言語能力の基礎を養う授業が毎時間行われています。
プレゼント作り
幼稚園の皆さんが、卒業する6年生に向けてプレゼント作りを行っています。
6年生には、清掃や幼小合同の行事でたいへんお世話になりました。
その気持ちを込めて、一生懸命プレゼントを作っています。
6年生の皆さん、プレゼントが何かはもらってからのお楽しみに!
6年生には、清掃や幼小合同の行事でたいへんお世話になりました。
その気持ちを込めて、一生懸命プレゼントを作っています。
6年生の皆さん、プレゼントが何かはもらってからのお楽しみに!
氷割り
今週は、朝の最低気温が-10℃前後と立春を過ぎても寒い日が続きました。
一方、日中の日差しが強くなり校庭の雪が解けて、あちこちに水たまりができています。
その水たまりが、朝の寒さでカチンコチンに凍っています。
登校してきた子どもたちが、水たまりの氷を割って遊ぶのが最近のブームです。
ちょっとしたことでも楽しそうに遊ぶ子どもたちは、やっぱり遊びの天才です。
一方、日中の日差しが強くなり校庭の雪が解けて、あちこちに水たまりができています。
その水たまりが、朝の寒さでカチンコチンに凍っています。
登校してきた子どもたちが、水たまりの氷を割って遊ぶのが最近のブームです。
ちょっとしたことでも楽しそうに遊ぶ子どもたちは、やっぱり遊びの天才です。
本の紹介
図書館支援スタッフの方が、「本の紹介コーナー」を整備してくれています。
今回は、「おじいさん・おばあさんのおはなし」です。
おじいさん・おばあさんを題材にした本がたくさんあることに驚きです。
自分のおじいさん・おばあさんを思い浮かべながら、読んでみてほしいと思います。いじ
今回は、「おじいさん・おばあさんのおはなし」です。
おじいさん・おばあさんを題材にした本がたくさんあることに驚きです。
自分のおじいさん・おばあさんを思い浮かべながら、読んでみてほしいと思います。いじ
租税教室
1日(木)に、郡山法人会より桑原さん、野田さんを講師にお招きして、6年生を対象に「租税教室」を実施しました。
難しい内容でしたが、分かりやすいパンフレットやDVDの映像を通して税金の必要性が理解できました。
また、日本には税金の種類が50種類もあることや1億円の重さの感触を味わうなど、初めて知ったり体験したりする驚きもたくさんありました。
正しい知識を身につけて、国民としての義務を果たせようになってほしいと思います。
難しい内容でしたが、分かりやすいパンフレットやDVDの映像を通して税金の必要性が理解できました。
また、日本には税金の種類が50種類もあることや1億円の重さの感触を味わうなど、初めて知ったり体験したりする驚きもたくさんありました。
正しい知識を身につけて、国民としての義務を果たせようになってほしいと思います。
豆まき集会
2日(金)に「豆まき集会」を行いました。
今年度も田村青年会議所の皆様にご協力いただき、8人(匹?)の鬼にふん装して登場していただきました。
初めに、年男の年女の5年生が元気よく豆をまいて鬼を追い払いました。
インフルエンザが流行中なので、全校で集まらないで各教室毎に豆まきを行いました。
本物さながらの鬼の登場に、全校児童大興奮の豆まき集会となりました。
今年度も田村青年会議所の皆様にご協力いただき、8人(匹?)の鬼にふん装して登場していただきました。
初めに、年男の年女の5年生が元気よく豆をまいて鬼を追い払いました。
インフルエンザが流行中なので、全校で集まらないで各教室毎に豆まきを行いました。
本物さながらの鬼の登場に、全校児童大興奮の豆まき集会となりました。
そりすべり体験活動の中止
本日は、インフルエンザによる出席停止児童が9名・風邪症状による欠席児童が7名(内幼稚園児1名)という状況です。
そのうち、1~3年生が12名です。1・2年生が復帰してきた分、3年生が増えてきております。
明日1~3年生が予定しておりました「そりすべり体験活動」ですが、このような状況ですので中止いたします。詳しいことは、本日通知文を配付いたします。
なお、中止でも1~3年生は昼食持参日となりますので、昼食を持たせてください。
そのうち、1~3年生が12名です。1・2年生が復帰してきた分、3年生が増えてきております。
明日1~3年生が予定しておりました「そりすべり体験活動」ですが、このような状況ですので中止いたします。詳しいことは、本日通知文を配付いたします。
なお、中止でも1~3年生は昼食持参日となりますので、昼食を持たせてください。
学校の連絡先
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
0
1
9
9
2
3