夢・愛・自立~Dreams come true!~

2020年4月の記事一覧

第1回 英語検定試験日程変更(延期)のお知らせ

 2020年度第1回英語検定試験を、5月30日(土)に実施する予定でしたが、英語検定協会より試験日程を変更(延期)するとの通知を受けました。

 船引南中学校では、一次試験6月28日(日)、二次試験8月22日(土)に実施予定です。

 なお、今後の状況によりましては、さらなる変更も予想されます。今回受験する生徒の皆さんは、いつでも万全の力が出せるよう、試験対策をがんばってください。

始まりがあれば、終わりがある~新型コロナウイルス感染対策~

 本日27日(月)の南中テニス場・グラウンド、そして体育館の様子。

 

 いつもとは違う姿を見てとることができます。それは、どこにも生徒の姿がないことです。政府の緊急事態宣言が発令された後、また臨時休業の措置がとられ、6日が過ぎました。

 小さくて見づらいのですが、「校庭の桜」もだんだん終わりに近づいています。

 「始まりがあれば、終わりがある。」とよく言われます。どちらかというと、ネガティブな意味合いで使われる方が多いように思われます。例えば、延期となった「修学旅行」などの楽しみとしている行事。出発までのわくわく感から、どんどん日程を消化し、帰途につく頃に「始まりがあれば、終わりがある。」と自分に言い聞かせて、やむなく納得する。つまり、「楽しい」ことが、「(残念ながら)終わりとなる。」ことを意味しています。

 でも今年は、違った意味合いにとることができるのではないでしょうか?昨日の都内でのコロナウイルス感染者は、13日ぶりに70余名と二けたに減少しました。一概にこの減少数を手放しで喜ぶことはできませんが、国民一人一人(都内の感染者数を基にお話ししていますが・・・)の、「ステイホーム」等の努力の賜ととることはできると思います。

 南中生の「ステイホーム」等の努力だって、少なからずこの数字に貢献していることは間違いありません。現に「田村市」の感染者は増えていません。

 今年こそは、「始まりがあれば、終わりがある。」をポジティブにとらえ、新型コロナウイルス感染の終焉をこのままの努力を気を抜くことなく継続し、「終わり」の時を迎えましょう。

 そうこうするうちに、2校時の授業開始の時刻を迎えました。生徒諸君の一人一人の「自分との対峙、7日目」に期待します。

臨時休業5日目(その2) 古関裕而さん作曲の校歌を大切にしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さんは、本校の校歌が、現在の連続テレビ小説「エール」のモデルとなった古関裕而さんが作曲したものであるということをご存知でしたか。

 古関さんは、全国高等学校野球大会のテーマ曲「栄冠は君に輝く」や、1964年東京オリンピックの行進曲「オリンピック・マーチ」を作曲しています。また、阪神タイガースの「六甲おろし」や読売ジャイアンツの「闘魂込めて」などの応援歌の作曲も手がけています。古関さんは、有名になった後も作曲の依頼を断ることはなかったそうで、特に、故郷福島には多くの曲を残しています。生涯で作曲した数は、約5,000曲。日本全国の小中学校の校歌を数多く手がけていますが、福島県内だけでも100曲以上にのぼります。その中の1曲が本校校歌というわけですね。

 古関裕而さんの「エール」としての校歌を大切に歌って、この難局を乗り越えましょう。

臨時休業5日目 新しい週の始まり

 

 おはようございます。臨時休業に入ってから1週間がたち、また新しい1週間が始まりました。

 学校では、いつものように先生方が出勤し、いつものように仕事を始めました。ただ、生徒の皆さんの声だけが聞こえてきません。南中の皆さんは、元気に過ごしていることだろうと思います。

 ところで、学習や運動は計画通りに進められているでしょうか?計画通りに進められている人もいれば、計画通りにはいっていないという人もいると思います。でも、そのことについてはあまり気にしないでください。普通に生活し、目の前の課題にしっかり取り組んでいくことが大切なので、進み具合についてはあまり気にせず進めていってほしいと思います。

 では、新しい1週間も元気に乗り越えていきましょう。

臨時休業4日目!(その2)読書をしよう!

 適度な運動とともに、この休業期間中、「ステイホーム」でのお勧めは、「読書」です。

 昨日4月23日は、「子ども読書の日」だったのをご存知ですか。4月23日はイギリスの劇作家・シェイクスピアとスペインの小説家セルバンテスの命日で、ユネスコがこの日を「世界 本と著作権の日」と宣言し、これに由来して、日本では2001年に記念日が制定されました。「子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高める」ことを目的としています。

 この機会に、たくさん読書をして本を好きになってほしいと思います。

 そこで、今年度の読書感想文課題図書をお知らせします。

 〇「天使のにもつ」  いとうみく:著 丹下京子:絵           (童心社)

 〇「11番目の取引」 アリッサ・ホリングスワース:作 もりうちすみこ:訳(鈴木出版)

 〇「平和のバトン:広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶」 弓狩匡純:著(くもん出版)

 学校に来られるようになったら、図書室でもたくさんの本が皆さんを待っています。課題図書はまだ入荷していませんが、ぜひ来室してください!

臨時休業4日目!そろそろ体がなまるころ?

 臨時休業が4日目となりました。今日もいい天気です。

 南中の皆さんは元気に過ごしているでしょうか?学習も計画的に行っていることだろうと思います。

 ところで、毎日運動はしていますか?部屋の中に閉じこもりっきりの人はいませんか?学習も大切ですが、もとになるのは健康な身体です。こんな天気の良い日には、すこし外に出て、体力アップのための適度な運動をしてみてはどうでしょうか。三つの「密」を避ければ、外に出ることは差しつかえないことだと思います。文部科学省からも次のような提案もなされています。

屋外で行える運動の例.pdf

これを参考にして、運動不足を解消してみてはどうでしょうか?

ちょっとコーヒーブレイク~掲示物の場所を当てよう!~

 臨時休業3日目、ステイホームでの1時間目が終わるころですね。

 以下に、南中に掲示されている(またはそこから見える景色)を掲示します。

 校舎何階のどこに掲示されているもので、いくつ当てることができるでしょうか?

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 いくつ分かりましたか?人間は不思議なもので、毎日目にしているものでもそれがいつか「風景」となって

しまい、それを目にしても何も感じなくなってしまうものです。ですから、掲示物は定期的に張り替えられているのですね。なお、3枚ある南中伝統の「あいさつ」のポスターは、各階で見られます。私も描かれている車のナンバーが「373」であることに今更ながら気づかされました。「みなみ」の語呂合わせでしょうか?

 

 ところで、臨時休業になってからのホームページに何か変化を感じませんか?気づいてますよね。今までと違うことに。

 そう、この臨時休業を機に学年ごとに記事をアップしています。それぞれの視点で、それぞれ考えていることを今後も掲載していきますので、ステイホームの休み時間にぜひご覧ください。

 なおクイズの回答は、臨時休業明けに各自で確かめてください。

4月23日(木) 臨時休業3日目です。

 船引南中学校の皆さん、おはようございます。臨時休業3日目です。朝はすっきりと起床できましたか?。

 今朝は、冷たい風がふいていますが、上空は青空。学校の桜はまだ満開です。

 時刻は8時30分、1校時の開始時刻です。準備を整えたら学習に取り組みましょう。時々、自宅や自室の換気をすることも忘れずに。学習に疲れたら、少し体も動かしましょう。

 今日も1日、がんはりましょう。

臨時休業2日目です。(その2)

 臨時休業2日目ももう陽が傾きかけています。船引南中学校の皆さん、どう過ごしていますか。そろそろ時間を持て余しているかな。

 今日の朝の記事で、「短い時間でもいいので、縄跳びやランニングなどで体を動かしてください。」とありました。

 実は、こんな時だからこそ運動が必要なのです。適度に運動することは、ストレス発散や気分転換になります。もちろん健康維持・体力向上にもつながります。そして、強い体をつくることは、抵抗力を高めます。自宅にこもりっぱなしではなく、適度に外に出て、少しでも運動をすることで、感染しにくい体をつくりましょう。もちろん「3密」を避けることを意識することは必要です。十分な距離をとり、できれば単独で運動しましょう。

 もちろん、うがい・手洗いをして感染予防にも努めましょう。学校では、先生方も手洗い・うがいをすることはもちろん、机や身の回りの消毒などもしっかり行っています。みんなでこの危機を乗り越えられるよう、一人一人が今できることをしっかりやっていきましょう。

4月22日(水) 臨時休業2日目です。

 船引南中学校の皆さん、おはようございます。臨時休業2日目です。朝から強い風がふいていますが、学校の桜は満開です。でも、朝から静かな昇降口には寂しさを感じます。

 今日も1日、がんばりましょう。今できること、今だからこそできることを一生懸命にやりましょう。また、短い時間でもいいので、縄跳びやランニングなどで体も動かしてください。ただし、密集・密着にならないように注意しましょう。気温が低く、風も強いので防寒対策もしっかりと行ってください。

 

臨時休業の一日目はどんな一日?

 臨時休業の一日目が終わろうとしています。今日一日の南中生の皆さんの生活はどうだったでしょうか。学校では、花壇のチューリップが何事もないようかのように勢いよく茎をのばしていました。大変な時期ではありますが、このチューリップのように、粛々と自分の生活を送ってくれることを望みます。

 これは、学校の手洗い場に掲げてある「手洗い」のポスターです。家庭でも、うがいはもちろんのこと、手洗いについてもこのポスターのようにしっかりと行い、ウィルス感染の予防に努めてください。皆さんの安全を祈っています。 

今が頑張りどころです

 桜が満開となりました。3学年の予定では、昨日月曜日に桜のもとで記念写真を撮ろうということになっていましたが、天気が悪くできませんでした。そして、今日21日からは、臨時休業。教室は、みんなの明るい笑顔と笑い声がなく、とても寂しい状況です。
 しかし、今が頑張りどころです。今我慢することによって、また通常の生活が戻ってくるのが早くなるのです。今後どうなるのか、不安もあるでしょう。でも、私たちは、自分のためだけではなく、お年寄りや、日々奮闘してくださっている医療関係の方々のためにも、頑張らないといけません。
 できるだけ早く、この空っぽの教室に、また笑顔と笑い声がいっぱいになるように、今が肝心です。

自分の命は自分で守る~第1回交通安全教室~

 1 自転車の安全な走行の仕方を理解させ、安全な登下校ができるようにする。

 2 自転車の整備点検の必要性を認識させる。  ことを目的とし、昨日15日(水)6校時に

行われました。

 校長より「当たり前の日常とは、朝元気に『行ってきます』と家を出たら、『ただいま』と家にたどり着くこと。

これがあって、勉強や運動ができる。自転車に乗る際は、あらゆる危険を想定して運転に集中すること。」

 続いて担当教師より、本日の進め方の説明がありました。

 その後実際に自転車に乗って、確認しました。終わった生徒から、「交通法規に関する問題」シートに取り組みました。

 点検業者さんのお話では、「大きな問題は見当たらない。よく整備されています。」とのお褒めの言葉をいただきました。

 「交通安全」については、今後も指導してまいりますがご家庭でもご指導よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染対策についてのお願い

 日頃より保護者様におかれましては、生徒の朝の検温等「新型コロナウイルス感染対策」

についてのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 さて学校では、「新型コロナウイルス感染対策」の一環として、新たに保護者様が来校された際の

お願いをいたします。趣旨をご理解のうえご協力くださいますよう、お願いいたします。

 

 写真をご覧いただけばご理解いただけると思いますが、

 1 入校の際の「手指消毒」(校内備え付けの除菌スプレーをご使用ください。)

 2 マスクの着用(これは学校には準備されていません。)

 また、ご来校者についても以下の通りとなりますのでよろしくお願いいたします。

 

 

音楽の授業風景~1学年~

 1年生の授業も軌道に乗ってきました。2時間目は、「音楽」。

 

 本日着任した非常勤の先生の、自己紹介及び生歌の披露がありました。声楽を専攻していただけに、

驚くほどの声量とその技能に生徒たちは感嘆の声をあげていました。

 

1学年「体育」~大きな声で1,2,3,4~

 教室での授業が続き、体を動かしたい時期。本日3校時は「保健体育」。

 体育館で、今年度の授業の進め方やストレッチ体操に取り組んでいました。

 小さくてわかりにくいかもしれませんが、その一コマをご覧ください。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 体育館では、教科員の「1,2,3,4」の掛け声に続き、「5,6,7,8」と大きな声が響いていました。

実力テスト2,3年生~真剣に問題と対峙~

 本日10日(金)は、本来昨年度末に実施予定であった「実力テスト」が、2,3年生で実施されています。

 長期の臨時休業明け5日目、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

2年「国語」

 

 

 3年「国語」

 

 また、「模擬テスト」ということで、テスト受験の仕方も掲示されていました。

 1年教室廊下の掲示板には、心温まる先輩からのメッセージが掲示されていました。

 

 生徒たちは新入生も含め、久しぶりの学校生活5日間を過ごしました。特に新入生にとっては、疲れの溜まった週末になると思われます。この中学校生活1週間を食卓の話題とし、次週からのエネルギーをご家庭でぜひ与えてください。

 また自転車通学生については、くれぐれも交通安全に努めるようご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

新入生歓迎会~2,3年生が思いを込めて~

 本日5,6校時に生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。

 最初に生徒会役員から新型コロナウイルス感染対策のため、新入生席の間隔が一定距離離されていること、

在校生はイスなしながら、一定間隔の距離をあけ、全生徒マスク着用、30分毎に換気をすることが説明されました。

 その後、生徒会役員の紹介や奉仕委員会についての説明があり、各部ごとの部活動紹介がありました。

 終始和やかな中、各部ともチーム一体となった紹介を行い、盛会裏に終えることができました。

 なお、本日より着任したALT「ヒラリー先生」の自己紹介もありました。

 放課後は、時間限定ながら1年生が部活動体験をしていました。

 

 

 

 

 

 

久々の「授業」~1,2年の学習からスタート~

 2,3年生にとっても、約1か月ぶりの「授業」再開です。

 臨時休業措置をうけ、前年度の学習からスタートしました。

 2学年「社会」

 

 3学年「国語」

 

 久しぶりの授業、担当教師が変わった教科でもしっかりと取り組んでいました。

 本日は、午後先生方の会議のため午前中で放課となります。

 明日から給食スタート、明日も水曜日のため「ノー部活動ディ」となります。