都路中学校の活動記録を掲載します。どうぞご覧ください。

2018年4月の記事一覧

授業改善に取り組んでいきます

  本校では、「自らの志を語り、目標に向かって主体的に努力できる生徒の育成」を目指しています。また、生徒に育みたい資質・能力を「主体性」「協働性」「創造性」として、一人一人が自分自身や地域の未来を創り出せるような逞しさを身に付けることを目指します。そのために欠かすことのできない力の一つが学力です。本校の先生方は多忙な中、様々な工夫をして授業を行っています。1年社会科では、地球儀と地図帳を使って、様々な違いについて考えていました。2年理科では、シールを使って、分子のモデルについて考えていました。1年数学では、計算の解き方を一人の生徒に板書させ、それをもとに全員で様々な解き方を検討し合っていました。

 教員の授業力向上は、最も優先すべき課題であります。本校では今後も、様々な研修を通じて、教員一人一人の授業力や指導力の向上を図っていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。また、生徒においては、授業におけるノートづくりの工夫、家庭学習の取組の充実などに努めさせていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。 

 

0

麻しんの予防と感染拡大予防について(生徒・保護者の皆さんへ)

 全国的に麻しん患者の発生が増加してきており、茨城県での発生も報告されています。つきましては、麻しんの予防と感染拡大予防のため、以下の点について十分注意して適切に対応するようお願いいたします。

1 ゴールデンウィークなどを利用して旅行する場合は、旅行先の麻しんを含む感染症の流行状況に注意する。

2 麻しんが疑われる場合は、不要不急の外出は避け、事前に医療機関に連絡して医療機関の指示に従って受診する。

3 各家庭において麻しんの予防接種歴を確認し、2回受けていない場合、麻しんへの罹患がない場合、接種について不

 明の場合には予防接種を検討する。

4 麻しんの感染が生徒に確認された場合は、速やかに学校へ報告する。

0

PTA専門委員会を開催しました

 26日(木)午後7時から、今年度第1回PTA専門委員会を開催しました。昨年度からの申し送り事項をふまえて、今年度の各委員会の活動内容を決める大切な協議の場となりました。お忙しい中、多くの保護者の皆さんにご出席いただき、有意義な話し合いができました。今後もPTA活動が、子どもたちの健全育成や本校教育環境の整備に結び付くとともに、PTA会員相互の学び合いの機会となることを願ってやみません。どうぞよろしくお願いいたします。

 ※ 各専門委員会での協議事項は、次のとおりです。

   教養委員会-PTA会報、各種PTA研究大会への参加

   厚生委員会-藍爽祭時の弁当、PTA懇親会

   生活委員会-灯まつり時の補導、資源回収

   環境委員会-奉仕作業

    

0

支部陸上大会に向けての記録会を実施しました

 26日(木)、支部陸上大会に向けての記録会を行いました。主な目的は選手選考にありますが、特設陸上部員一人一人が、記録によって自分の成長を確認することもできます。次回の記録会では、一人でも多くの生徒が、自己の向上を実感できるよう期待しています。

      

0

全校朝会(4月)を開きました

 25日(水)、4月の全校朝会を開きました。校長講話では、次のようなことを話しました。(下をクリック)

   校長講話.pdf

 校長講話にある「都路アカデミア」については、先日のPTA全体会でご説明したとおりです。アカデミアでは、東京の企業等で行う体験プログラム、いわき志塾、灯まつりや商工祭への協力など、様々な分野で活躍する大人との交流や問題解決能力を高める学びを計画しています。学校の授業では経験できない学びを通して、「志をもち、ふるさとを支え、世界に羽ばたくことのできる逞しい人間に育ってほしい」との思いから、都路アカデミアを立ち上げました。都中生のアカデミアへのチャレンジを待っています。なお、参加申込締め切りは、5月7日(月)です。

※ 都路アカデミアについては、下をクリックしてご覧ください。

   都路アカデミア概要.pdf   都路アカデミア参加申込書.pdf

 

 また、朝会では生徒会長から、四字熟語「唇歯輔車」(しんしほしゃ)という言葉と部活動を結び付けた内容の話がありました。「唇歯輔車」の意味は、「お互い助け合うことで成り立つ関係」「もちつもたれつの関係」だそうです。会長の話に、生徒も先生方も大変感心させられました。 

        

0

スクールカウンセラーが着任しました

 24日(火)は、スクールカウンセラー(SC)の今年度勤務初日でした。SCは前年度からの継続で、月2~3日、火曜日に勤務します。今日は給食の時間に全校生へあいさつをして、昼休みは生徒たちと話をしていました。生徒だけでなく、保護者の皆さんからのご相談にも応じます。相談を希望される場合は、学校(教頭)まで気軽にご連絡ください。

    

0

野球部、卓球部、文芸部の様子

 野球部は22日(日)、須賀川市立西袋中学校、福島市立北信中学校との練習試合を行いました。北信中戦が7対6、西袋中戦が7対5で2試合とも勝利し、支部中体連に向けて、新年度の好スタートを切ることができました。土・日の2日間とも部活動を行ったため、本日の野球部の活動は休みとなりました。野球部員は特設陸上部の練習が終わると、バスの時間まで学習室において、読書や自主学習に励みました。一方、体育館では卓球部が気持ちのよい挨拶をするとともに、真剣に練習に励んでいました。また、美術室では文芸部が、一生懸命に作品づくりをしていました。

    

 

0

授業参観・PTA全体会など、お世話になりました

 20日(金)、第1回授業参観・PTA全体会・学年懇談会・運動部後援会を開きました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんにご出席いただきました。ありがとうございました。授業参観では、保護者の皆さんも共に学んだり、交流したりする場面が見られました。学ぶことに年齢は関係ないことを改めて感じた次第です。各会議において、保護者の皆さんと約束したことを実現できるように努めていきますので、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 ※ PTA全体会における校長挨拶は、下をクリックしてください。

    校長挨拶.pdf 

0

英語で日記を書いてみよう

  本校の生徒は、「タイムくん」という生活記録ノートを毎日書いています。今年度から、そのノートに週1回、英語で日記を書くことにチャレンジすることにしました。そして翌日には、ALTが一人一人に、コメントなどを英語で書いてノートを返します。英語日記を書く目的は、習った英語を日常生活で活用する機会をつくるためです。知識は活用することで定着します。保護者の皆さんも、お子さんの英語日記をぜひ読ませてもらってください。

   

0

バレーボール部の練習

 19日(木)放課後、バレー部が改修工事を終えたばかりの古道体育館をお借りして、元気よく練習を行っていました。学校の体育館より広いので、サーブ練習などが存分にできるようです。新しい香りのする体育館を独占して練習できることがうらやましい限りです。感謝の気持ちを忘れず、広々とした新しい体育館で、心技体をバランス良く鍛えてほしいと願っています。

    

0

中体連に向けて、応援団、特設陸上部が練習開始

 中体連陸上大会・総合大会に向けて、昼休みには応援団が練習を開始しました。また、放課後は特設陸上部が練習を始めています。本校生徒は、一人で複数の活動や役割を掛け持ちすることが多いですが、それが可能性を伸ばすことにもつながっています。本校生徒には、「二兎も三兎も追う」ことで、逞しく成長してほしいと思います。頑張れ都中生!!

 

          

0

ティーム・ティーチング(TT)での授業が始まりました

 今年度は、数学や英語などの授業をTTで行います。数学では2名の先生が分担して、解き方を教えたり、グループに分けて指導したりする機会を設けます。英語は、ALTの勤務日には、ALTとのTTで授業を進めます。限られた時間の中で、先生方も様々な準備をして授業に臨んでいます。生徒たちにも、毎時の授業や日々の家庭学習を大切にさせていきます。

    

0

今年度初めての奉仕委員会を開きました

 17日(水)、生徒会活動の一環である奉仕委員会を今年度初めて開きました。委員会では、今年度の活動方針・計画について話し合いました。各委員会がそれぞれに求められた役割・責任を果たすために、評価可能な目標を設定していました。生徒会活動が活性化し、生徒たちが充実した学校生活を送ることができるよう支援していきます。 

           

 

 

0

避難訓練を実施しました

 16日(月)5校時には、避難訓練(火災)を実施しました。ハンカチを口に当てながら、素早く避難する生徒の姿が多く見られました。その後、都路分署の消防士の皆さんから講話をいただくとともに、消火器の使用方法についてもご指導いただきました。

          

0

修学旅行⑩

 無事に福島空港に到着しました。今回の修学旅行では、仲間とのかけがえのない思い出がたくさんできたようです。困っている仲間に自然と声をかける思いやりの深さ、ガイドさんや現地の方と積極的にコミュニケーションを図る豊かな表現力、何より3年生の絆の強さを感じました。仲間がいるからこそ、感動を分かち合い、楽しさを共有し、充実した修学旅行にできたのだと思います。卒業までの1年間、3年生の活躍が楽しみです!

0

修学旅行⑨

    生徒たちは、大阪城のスケールの大きさに感激するとともに、戦国時代の歴史について理解を深めました。道頓堀では、グリコ前で写真をとってから食い倒れスタート。お好み焼き、たこ焼き、串カツなど、大阪の食文化を堪能しました。派手な金箔アイスも登場。大阪ならではのユニークで活力ある雰囲気を味わいました。大阪の観光地はいずれも、日本人より外国人の方がはるかに多く、日本が外国人にとっては魅力ある場所であることを実感しました。帰りの飛行機は、予定通り出発です。

 

0

修学旅行⑧

    修学旅行もいよいよ最終日です。少々疲れた表情を見せながらも、体調が悪い生徒はいません。ビュッフェスタイルの朝食では、食欲旺盛な様子が見られ、食べても食べてもお腹が減るとのことでした。今日は大阪城見学と道頓堀散策です。

0

修学旅行⑦

 昨夜のUSJでのスナップショットです。魔法の杖やマント、帽子など、様々なアイテムを身に付け、バッグに入りきらないほどのお土産を手に、USJを後にしました。「ずっと、ここにいたい!」「絶対また来る!」という声も聞かれました。昨夜は、USJや大阪港の夜景を見ながら、眠りにつきました。

0

修学旅行⑥

 USJ入場前に、集合写真の撮影です。場内では、友達と楽しく過ごす生徒たちの姿が目立ちました。閉園までにたくさんのアトラクションを回って、仲間と共有できる楽しい思い出を作ってほしいと思います。

0

修学旅行⑤

  京都での班別自主研修では、班ごとに見学地を決め、自分達で交通手段などを調べて行動しました。また、近年、修学旅行生よりも急増している外国人観光客と、コミュニケーションをとる班も見られました。これも修学旅行ならではの経験です。時間までに全ての班が京都駅に集合し、生徒たちが最も楽しみにしていたUSJに、電車を乗り継いで向かいます。

   

0

修学旅行④

 昨晩の夕食では美味しいすき焼きを食べ、部屋ごとに楽しい時間を過ごして、ぐっすりと眠りにつきました。今朝も、体調が悪い生徒はいません。全員が時間にゆとりをもって、部屋の片付けや荷物の整理を行い、予定通り京都班別自主研修に出発しました。班別自主研修が終わったら、京都駅に13時半に集合予定です。

  

0

修学旅行③

   午後は、薬師寺の住職さんから、法話をいただきました。ユーモアあふれるお話で、笑いが随所に起こりましたが、学校の授業では学ぶことがあまりない貴重なお話でした。

   続いて、本日最後の見学場所である、東大寺と奈良公園に向かいました。想像を超えるスケールの大仏様を記録に残そうと、シャッター音が止むことはありませんでした。また、奈良公園での鹿とのふれ合いを楽しみにしていた生徒もいました。しかし、想像以上に群がる鹿の群れに恐怖を感じ、戦々恐々と鹿せんべいを与えていました。中には、鹿せんべいを試食した生徒もおり、苦い味がしたとの感想を漏らしていました。

    今日の天気予報は雨でしたが、日頃の行いのせいか、晴天の下で見学を終えることができました。全員無事にホテルに到着し、美味しく夕食(すき焼き)をいただきました。明日に向けて、十分に休養を取りたいと思います。

 

0

修学旅行②

   午前中は、世界最古の木造建築である法隆寺の金堂や五重塔について、ガイドさんの説明を受けながら見学しました。世界遺産である建造物や仏像の数々に、生徒たちは感心していました。「もっと見学時間がほしい」という声もあがりました。いずれ再びここを訪れる生徒が出ることを期待しています。

  

0

修学旅行①

 3年生は、11日から二泊三日の修学旅行へ出発しました。一日目は、福島空港から大阪伊丹空港へ空路で移動し、奈良(法隆寺、薬師寺、東大寺)を見学します。一団は、無事に大阪伊丹空港へ到着しました。機内では、離陸や着陸時に歓声があがりました。全員、元気です。

  

0

全校オリエンテーションと部活動見学

 9日(月)から、今年度の学校生活がスタートしました。全校オリエンテーションでは、家庭学習、給食、清掃の進め方を全校生で確認しました。給食では、上級生が手本を示し、スムーズに準備をすることができました。

  

 新入生は、放課後、部活動見学をしました。全ての部に、新入生が見学に来ていました。どの部でも、上級生が新入生に丁寧に教えようとする姿が印象的でした。

 

0

平成30年度着任式、前期始業式、入学式を行いました

 6日(金)、午前8時30分から、今年度本校に転入した7名の先生方の着任式を行いました。着任式では、一人一人の先生からご挨拶をいただきました。その後、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。着任式終了後、引き続き前期始業式を行いました。校長式辞の後、学年担当等の発表を行いました。着任式や始業式では、朝の清々しい雰囲気の中、新しくいらした先生方と生徒たちの緊張した表情が印象的でした。午後2時からは、10名の新入生を迎え、入学式を行いました。多くの保護者や来賓の皆さまにもご臨席いただき、厳粛かつ温かな雰囲気の入学式が挙行できました。今年度は、生徒51名、教職員19名での船出となります。保護者・地域の皆さんと共に、都路町や田村市、そして子どもたちの未来に貢献できる学校を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 ※ 前期始業式校長式辞は、下をクリックしてご覧ください。

    30前期始業式式辞.pdf

     

 

0

入学式の会場作成を行いました

 5日(木)、明日の入学式に向けて、新2・3年生が会場づくりを行いました。新入生を温かく迎えようという気持ちから、一人一人が丁寧に思いを込めて準備にあたりました。新入生の皆さんは、安心して中学校へ来てください。新2・3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

0

平成30年度が始まりました

 平成30年度が始まりました。3日(火)からは、部活動があるため生徒も登校し、新しく赴任した先生方も含めた、部活動顧問の発表がありました。春の暖かな日ざしの下、新しい出会いに期待を膨らませ、意欲的に活動する生徒の姿が目立ちました。

    

0