~Lead the self ! Lead the team!~

2020年3月の記事一覧

お祝い ヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!500,000アクセス!(スライドショー)

お祝いKNTのHPをご覧くださってありがとうございますヤッタ──ヽ(〃∀〃)ノ──!!

たくさんの方々にアクセスして頂き,とうとうアクセス数が50万超

となりました。花丸(今年度だけで30万アクセス超)王冠

令和2年度も,KNT43の活動の様子をお楽しみに!!

 

卒業式(動画)

令和元年度の卒業式が行われました。

3週間近い臨時休業でほとんど練習していませんでしたが、

とても温かい、素晴らしい卒業式になりました。

卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。

お祝い 令和元年度 卒業証書授与式(その1)

本日令和元年度卒業証書授与式を挙行いたしましたお祝い

学校休業という予期せぬ事態で,式の練習もできずに実施した「令和最初の卒業式」でした。

しかし,さすがKNT48のリーダーである6年生12名は,休業中もそれぞれに「呼びかけの練習」を継続し,

堂々とした呼びかけと別れの歌を披露しました。ある意味,とても感動した卒業式となりましたキラキラ

ハート 「ありがとう」の心を

今年の卒業式は,在校生が練習に参加したり,お見送りしたりすることができず,

それぞれの思いを「形」に表しましたハート

「卒業によせて贈るはなむけの本紹介」「感謝の言葉」「思い出の写真館」

6年生,卒業おめでとう期待・ワクワクお祝いキラキラキラキラキラキラ

KNT48のみなさんへ

臨時休業が続いていますが

KNT48の皆さんは自宅で元気に過ごしていますか。

学校からの課題に一生懸命取り組んでいるという話も聞こえてきます。笑う

 

さて、自宅で過ごしている皆さん、

下のようなサイトはいかがでしょうか。

無料で自学自習ができる様々なHPができています。
[おうち学校] https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
[進研ゼミ春の総復習ドリル] https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/workbook/
[おうちで学ぼう NHK for School]  https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
[学びを止めない未来の教室]  https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
[文部科学省ポータルサイト]  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

ハート ぽかぽか陽気に誘われて(*^ω^*)ニコッ

コロナウイルス感染拡大防止のため,お家の中で過ごすことが多いと思いますが,気分転換もかねて,外で散歩やジョギングなど軽めの運動も健康維持のために奨励されています。

今日は春の陽気音楽で過ごしやすい気温のため,親子で学校まで歩いてきて,キラキラ一緒にお弁当キラキラというお子さんもいらっしゃいました( ^∀^ )ニコニコ

会議・研修 プログラミング研修

子ども達は,臨時休業中の今も家庭学習を頑張っていますが,先生方もこの機会を利用して来年度から取り入れていく「プログラミング教育」についての研修会を,教頭先生を講師に実施しましたにっこり

まず,「プロゼミ」にて,ビジュアル言語の研修です。

 

 

 

ビジュアル言語に慣れたところで,「スタディーノ」を使って,ロボットカーを動かすプログラミングに挑戦です。

 

 

 

 

先生方はさすがに,床の特徴をすぐ判断し,傾きやスタート位置を微調整するプログラミングを組みながら,思い通りにロボットカーを動かすことができていました。新年度に,子ども達が歓声を上げながら楽しくプログラミングに慣れ親しむことができるよう先生方も勉強しています興奮・ヤッター!

給食・食事 最後の給食・・・

明日から臨時休業になるため、今日が今年度最後の給食となりました。

3月3日、おひな祭りメニューです。

ALTのアビー先生は3月いっぱいで母国にお帰りになるため、今日は日本で最後の給食になりました。

そして、6年生は小学校最後の給食です。しっかり味わって食べました。給食・食事

グループ 選挙を体験してみよう!(社会科)

5・6年生は,田村青年会議所の方々においでいただき,

模擬選挙の学習を行いました。

はじめに,選挙を行う意義や,候補者の選び方を学びました。

次に,「よりよい学校を作るために」をテーマにした模擬選挙を行いました。

3名の候補者による公開討論会を参考にして投票者を決め,

実際に使われている投票用紙,記入台,投票箱で選挙を行いました。

児童からは,選挙の大切さが分かり,

大人になったら選挙に行こうと思ったという感想が聞かれました。