~Lead the self ! Lead the team!~

2019年5月の記事一覧

全校遠足8(動画)

児童公園では様々なアスレチックで遊びました。

順番を守ったり、友達と協力したりしながら楽しい時間を過ごしました。

そして、雨にあわずに無事学校に帰ってくることができました。

にっこり 長さ!

今日は,30cmのものさしでははかれない長いものを見つけて,

長さをはかる学習です!

10・20・30cm・・・と上手にはかれるようになりました合格

有名画家になりきって(動画)

5・6年生の図工かでは、「筆あと研究所」という単元に入りました。

ゴッホ、ルノワールなどの有名な画家や、名画の筆あとの特徴をくわしく調べます。

調べた後は、有名画家になりきって、筆あとを真似て作品を描いています。

よりよい話し合いに!(動画)

6年生の国語の学習では、「話し合い」の単元に入りました。

今日は、これまでの自分たちの話し合い活動をふり返って、

良いところともっとよくしたいところを「Tチャート」という考え方を使って整理しました。

単元で身につけたい話し合いの力を確かめて、これからの学習に臨みます。

車 距離と道のり(3年)

3年生は、昨日の続きで、距離と道のりの学習を深めていました。

新しい長さの単位「Km」も習いました。これで、数学的な表現の幅も広がりました。

単位が変わると計算ミスや誤答にもつながりますので、しっかりと距離(長さ)の

感覚を身につけて欲しいと思います。

美術・図工 筆あと研究(5・6年)

5・6年生は、図工「筆あと研究」の単元の学習をしています。

まずは、世界的に有名な画家の作品を見て、その筆使いや筆あとから

感じる事を自分なりに考え、友達と意見交流しながらその工夫について学習を深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、自分なりに感じたことや考えたことを書き出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、近くの友達と考えを交流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想の交流だと、『素晴らしい」「すごい」等が出されそうですが、

そういった「感動語」は使用せず、具体的な言葉で話し合う指示も出されているので、

中身の濃い「対話」が自然に行われていました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ代表の意見発表にも、自然に身体の向きを変え、友達の発表を聞こうとする習慣が自然に身についています。

さすが、KNT48のリーダー的な学年だけありますね笑う