~Lead the self ! Lead the team!~

2018年10月の記事一覧

ハッピー ハロウィン

 今日10/31(水)は、外国語の授業で、ALTの先生がいらっしゃいました。3名のALTの先生はハロウィンということで、仮装してお出でになりました。楽しい授業になりました。

※お昼休みにはハロウィンダンスパーティが児童会主催で開かれます。児童もみんな仮装用の衣装を持ってきたりして、盛り上がりそうです。

※明日からふくしま教育週間「学校へ行こう週間」です。2~4校時が授業公開です。試食会や情報モラル教室も予定しています。お待ちしています。

放射線教室 5・6年

 10/30(火)の5~6校時、5・6年生対象に放射線教室を行いました。講師はいわき明星大学特任教授の石川哲夫先生です。石川先生は以前は小学校の校長先生をながくおつとめになり、現在は大学の先生としてご活躍です。今回はわざわざいわき市からお出でいただきました。児童には分かりやすく具体物をたくさん提示して、様々な活動も多く取り入れていただき、たいへん貴重な時間となりました。放射線に関する学習もとても大切な学習です。5・6年生は石川先生の話を立派な態度で授業を受けていました。

※石川先生、ありがとうございました。

防犯教室

 今日10/30(火)の3校時、防犯教室を行いました。講師は田村警察署生活安全一係の柳橋宏美様、要田駐在所の岩間聡様です。内容は、柳橋様からいかのおすしの講話と実技、その後、登校班ごとに分かれて担当の先生と防犯ブザー点検や実技確認、最後に岩間様からまとめのお話しをいただきました。「自分の命は自分で守る」ことについてしっかりと考えた時間でした。なお、児童によってはブザーの電池が切れていたり、うまく動かなかったり、故障していたりした児童も見られましたので、ご家庭でもご確認下さい。

※「自分の命は自分で守る」 大切なことですね。

校内服務倫理委員会

 10/26(金)に要田駐在所の岩間 聡 様を講師に、校内服務倫理委員会を開きました。特に交通事故に関して様々なお話をしていただきました。皆様も交通事故には十分気をつけていただきたいと思います。

※実技などもあり、実のある時間でした。岩間様、ありがとうございました。

社会科見学学習 3年

 10/24(水)の2~4校時、3年生は船引パークに社会科見学学習にでかけました。実際に目で見たり、話を聞いたりして、働く人の様子や苦労や工夫などについて学習しました。

※最後は、実際にお家の人から頼まれた買い物をすることができました。

※お店からは児童にお土産をいただきました。ありがとうございました。

図書室の充実

 要田小の図書室は、児童の読書への意欲を高めてくれるとってもいい環境です。児童は図書室が大好きです。図書館担当の先生や図書委員が環境づくりをすすめてくれていますが、なんといっても学校司書の須田由美子先生の働きが大きいです。要田小のステキな図書館の一端をご覧下さい。

※須田先生、いつもありがとうございます。

田村富士ロードレース大会

 10/21(日)、快晴の下、第37回田村富士ロードレース大会が開かれ、要田小からも19名の児童が参加しました。入賞者もでるなど、みんな「がんばる子」めざして一生懸命でした。親子の部でも、お父さんやお母さんのがんばる姿が、児童のやる気を高めていたようです。これからも目標に向かってがんばる子でいてほしいと思います。

※颯真さんは6位入賞です。

※翔さんはお父さんと走って2位です。

※子どもたちがんばりました。お父さん、お母さんもお疲れ様でした。

 

ジャック・オー・ランタン登場

 玄関に大きなジャック・オー・ランタンが登場しました。これは先日行われた英語学習集中プログラムの際、飾ってあったものをいただいてきたものです。児童はみんな大きなかぼちゃに興味津々。ジャック・オー・ランタンのいわれなどを調べるのも楽してと思います。今月中は飾っておく予定です。

※是非、足を運んで実物をご覧ください。

 

英語学習集中プログラム 6年

 今日10/18(木)は、船引小学校体育館で、英語学習集中プログラムが行われ、6年生5名が参加しました。市内のALTの先生方が中心となり、いろいろな楽しい英語活動を通して、英語に慣れ親しませる、友達と交流する等をねらい、船引中学校区の船引小、緑小、美山小、瀬川小と要田小の6年生が集まりました。開会式ではやや緊張した面持ちの本校6年生5名も、いろいろな活動を繰り返すうちに、少しずつ緊張もとけてきたようです。今日一日、行います。午後の部は明日UPします。お楽しみに。

※10/21(日)は、田村富士ロードレース大会です。参加する児童には、精一杯がんばってほしいです。健闘を祈っています。

新記録続出 校内マラソン記録会

 今日10/17(水)の3~4校時、要田地区運動場にて、校内マラソン記録会を行いました。1時間前ほどから、雨がぱらつき、運動場のコンディションも十分ではないと思われましたが、高橋PTA会長様はじめ、保護者の皆様のお手伝いをいただきながらグランド整備をし、雨も上がったところで実施しました。屋内ゲートボール場を児童の待機場所に使わせていただき、こちらも助かりました。記録は5年生以外の1位は新記録を更新しました。5年生の1位もあと3秒で新記録という結果でした。1位以外でも、昨年までの最高記録を更新した児童もいて、今までの練習の成果を充分に発揮できたようです。順位はともかく、自己最高記録に向かって一人一人ががんばる姿はすばらしかったです。さすが要田っ子です。

※グランドの整備、そして熱い声援、児童にとって大きな励みとなりました。ありがとうございました。

※明日は6年生が英語集中プログラムのため、6年生のみお弁当になります。

もっともっと輝け 要田っ子②

 10/1にもお知らせしたように、本校での心の教育の一環として「もっともっと輝け 要田っ子」の取組ですが、日を追う毎に友達の良さに気づき、それを他の友達にも広げようとしていることがわかります。もっともっと増えていってほしいです。上の写真が10/1、下が今日10/16の様子です。

※明日はマラソン記録会です。天候がやや心配ですが、実施予定です。着替えや寒くないようにジャンパー等のご準備をお願いします。また、応援にきていただける保護者の方々にはも防寒着や傘の準備をお願いします。

校外学習 5年

 今日10/11(木)の2~4校時、5年生が社会科の学習の一環として、デンソー福島へ見学学習へでかけました。瀬川小、緑小の5年生と合同学習です。あいにくの天気でしたが、たいへん充実していた内容で、5年生も満足していました。これからの学習にいかして欲しいと思います。

※デンソー福島様には、見学の受け入れ、たいへんありがとうございました。おみやげまでいただき、感謝致します。

理科校外学習 5・6年

 10/9(火)の2~4校時、5・6年生は理科の校外学習にでかけました。「流れる水の働き」に関する学習です。夏井川の上流と中流の様子を見てきました。水の流れ方、勢い、周りの様子などたくさんのことを学びました。場所はサポートティーチャーの會田先生が見つけてくれました。

卓球台贈呈式

 今日10/9(火)、始業式の後、卓球台の贈呈式がありました。株式会社 ミツバ 福島工場様より卓球台、ラケット、ボールを要田小学校に贈呈いただきました。工場祭りを行った際の屋台等の売上をもとに、今回の寄贈となりました。毎年、市内の学校に寄贈しているそうです。今日の贈呈式は、体育館で行い、落合雄二 工場長様、伊藤好文 製造管理課長様、美輪 正 総務チームリーダー様にご来校いただき、代表して落合工場長様からお話しをいただきました。感謝の気持ちを持って、大切に使っていきたいと思います。株式会社 ミツバ 福島工場様 本当にありがとうございました。

※明日は10/10 目の愛護デーです。ノーメディアチェックデーとあわせまして、自分の目について考えたいものです。

後期始業式

 今日10/9(火)からいよいよ後期の始まりです。1校時目に始業式を行いました。校長より後期がんばってほしいこと等を話し、2・4・6年生から代表児童が出て、後期のめあてなどを発表しました。後期は104日あります。児童の良さを認め励まし伸ばす指導を更に進めて参ります。よろしくお願い致します。

 

前期終業式

 今日10/5(金)の5校時目、前期(100日間)の終業式を行いました。児童全員出席です。校長より、前期のがんばりを学年ごとに伝え、後期も更にがんばるように話しました。その後、『前期を終えて』という作文発表が1・3・5年生よりありました。発表も上手でしたが、話の聞き方もたいへん立派でした。要田小の児童の後期の更なる活躍が楽しみです。

※前期終了です。お世話になりました。後期もどうぞよろしくお願い致します。

マラソンタイム

 今週から、業間の時間にマラソンタイムが始まりました。かぜ気味の児童もいますが、自分のペースで走っています。

※明日は教員の研修会のため、特別日課です。B5日課で「めだか」なしです。13:40頃の下校となります。

 

ALTの先生来校

 今日10/2(火)3~4校時に、ALTの先生が来校し、英語の学習がありました。授業を参観していると、児童の発音のすばらしさに驚かされました。まさにGOOD,GREATでした。

※学習発表会の全校合唱は「ありがとうの花」に決定しました。各学級で一生懸命練習しています。

 

もっともっと輝け 要田っ子

 要田小は心の教育にも力を入れています。昨年度に引き続き、今年度も「お互いの良さを見つけよう」→「自分の良さに気づこう」ということで、友だちの良さに気づいたら、それをカードに記入し、思いやりの木に貼ることで、みんなに教えようと言う活動を行っています。先日も「校長先生、いいことがいっぱいで、すごいですね」と教えてくれた児童がいました。前回の思いやりの木は貼るところがなくなって、今使っているのは2代目です。もっともっとたくさん貼って、もっともっと輝いてほしいです。

※台風24号の影響を考慮しての登校時刻の1時間遅れ、ご協力ありがとうございました。