~Lead the self ! Lead the team!~

2017年2月の記事一覧

グループ 楽しかったスキー教室!

 2月24日(金)、宿泊学習2日目は猪苗代スキー場でのスキー教室。生まれて初めてスキーをする児童がほとんどでしたが、インストラクターや先生方、保護者ボランティアの方々の協力で、子どもたちはスキーの楽しさを感じることができたと思います。昼食(カレーライス食べ放題)後は、班ごと【1年、2・4年・ひまわり、3年、5・6年の4班】にリフトに乗りました。ゲレンデから見る猪苗代湖もきれいでした。ストックを使わないで何とかスキー板をハの字にしながら滑り降りることができました。学年毎の写真をご覧下さい。
   
【写真 左:スキー教室開校式(保護者ボランティア6名)  中:1年生もハの字で滑ります。  右:5・6年生(リフトから撮影)】
  
【写真 左:中央ゲレンデ…1年生  中:バックに猪苗代湖…2年生  右:バックに猪苗代湖…3年生】 
  
【写真 左:バックに猪苗代湖…4年生とひまわり学級  中:中央ゲレンデ…5年生  右:中央ゲレンデ…6年生】

花丸 全校児童による宿泊学習大成功!

 2月23日(木)・24日(金)の1泊2日の宿泊学習は、全校児童で取り組みました。1日目は縦割り班活動です。いつも、8班に分かれて清掃や遊び等、様々な活動に取り組んできました。そのいつも一緒に活動してきた仲間で班を作ります。1・2班がA班、3・4班がB班、5・6班がC班、7・8班がD班の4班編制で、ここどこオリエンテーション、部屋割り、食事等に取り組みました。高学年の児童が低学年の児童の面倒をよく見てくれました。また、下学年の児童も自分のできることは自分でしっかりと活動していました。食事が終わっての台拭きは保健係の仕事です。1年生もしっかり活動します。全校児童47名の要田小学校だからこそできる活動です。この宿泊学習は、次年度も継続して行う予定です。2日間の活動を通して、挨拶もしっかりできるようになりました。館内での挨拶、出会いや別れのの集いやスキー教室開・閉校式での心のこもった挨拶(感謝:ありがとう)も立派でした。
   
【写真 左:出会いの集いで挨拶する6年Sさん  中:部屋…B班男子  右:A班の食事】
  
【写真 左:夜の自由時間、みんなで仲良くトランプ  中:食事後に台拭きをする保健係の1年Aさんと5年Kさん  右:スキー教室閉校式で終わりの言葉を述べる5年Hさん】
※ 2月23日(木)の記事に写真を追加しましたのでご覧下さい。

楽しかったそり遊び!

午後の活動は、子どもたちが楽しみにしていたそり遊び。スノーチューブやソリで斜面を思い思いに滑ります。腹ばいになったり、大型のソリに4人が乗り滑ったりと笑顔いっぱいの雪遊びになりました。1年生と高学年の児童が一緒に乗るなど、全校児童での活動のよさがいろいろな場面で見られます。今、子どもたちは部屋でベッドメーキングをしています。午後5時からは夕べの集いです。
   
   
※ 2/27、写真を追加しました。

ここどこオリエンテーリング

午前中の活動は、ここどこオリエンテーリング。館内を撮影した20枚の写真を見て、写真の場所を見つけていくゲーム。A〜D班対抗戦。制限時間は1時間。どの班が優勝するのでしょうか?
  
※ 2/27、写真を追加しました。【左:B(3・4)班  中:D(7・8)班  右:C(5・6)班】

宿泊学習に出発

2月23日、1泊2日の宿泊学習に全校児童47人で元気に出発しました。現在、磐越自動車道を走行中です。楽しいスキー教室⛷になるよう、みんなで協力して頑張ります。
   
※ 2/27、写真を追加しました。【左:1号車の様子  中:五百川PA…1班(A班)  右:五百川PA…2班(A班)】

学校 明日から宿泊学習(スキー教室)

 いよいよ明日23日(木)から1泊2日の宿泊学習です。今年度は全校児童での宿泊と「スキー教室」が目玉です。47人だからこそできる1年から6年までの宿泊学習。いろいろなことが起きるかも知れませんが、先生方でしっかりと対応します。初めての「スキー教室」も楽しみにしている児童がたくさんいます。今日のお昼の放送では、各学年代表児童による、「楽しみなこと」の発表がありました。「雪遊びを楽しみにしています」、「初めてのスキーが楽しみです」、「縦割り班での活動を仲良く楽しみたいです」など。
 今日は、しっかりと準備をして、早めに休むようにして下さい。
※ 写真は、猪苗代スキー場「中央ゲレンデ」です。この初級者コースでスキーを楽しみます。

理科・実験 4年理科:會田先生との授業!

  サポートティーチャーの會田先生との授業もあと2回となりました。2月15日(水)2校時は4年生との授業。あたためられた水や冷やされた水ははどのように動くのかを予想してから実験に入りました。最初に「おがくず」で調べてから、「し音インク」で調べました。青色のインクが温められた部分からピンク色に変わり、ピンク色の部分が上に移動する様子を観察することができました。
   
 温められた水は、水面を動きながら全体が温まっていき、最終的には全体がピンク色になりました。次は冷やされた水の動き方です。「氷」を入れます。氷の周りの水が冷やされて、下に移動して、冷たい水がビーカーの底にたまっていきました。
  
 あたたかい水は軽く、冷たい水は重いこともわかりますね。

学校 スキー教室ボランティア打合せ!

 2月15日(水)、PTA監査会と三役会終了後の午後7時より、24日(金)の猪苗代スキー場で行われる「スキー教室」にお手伝い下さる保護者(橋本様・高橋様・榎本様・梅原様)の方と打合せをしました。(監査の佐久間様、役員の市川様、大内様、お世話になりました)
 校長より、スキー教室における基本的な考え方を説明した後で、事故のない楽しいスキー教室にするため留意する点などを話し合いました。初めての全校児童による宿泊学習にスキー教室、みんなで協力して楽しい思い出いっぱい・笑顔いっぱいの2日間にしましょうね。そのためには元気でないとだめです。体調万全で47名全員がのぞめるようにお願いいたします。終末に準備等すると思いますが、持ち物等で不明な点があれば、学校に連絡下さい。
  
【写真 2/11(土)午前11時50分撮影 左:センターハウスから見る中央ゲレンデ  中:初級者向けの中央ゲレンデ(木に注意)  右:中央ゲレンデの木から見るはやま第3ファミリーリフト】
※ 猪苗代スキー場ホームページ:http://www.inawashiro-ski.com/

お知らせ 小中の学習指導要領案が公表!

 文部科学省は2月14日、小・中学校の学習指導要領改定案を公表しました。小学校では5・6年生で外国語(英語)を教科化するほか、プログラミング教育の必修化が盛り込まれました。英語科(5・6年)はこれまでの倍の年間70コマ(1コマ=45分)となり、3・4年生からは外国語活動(年間35コマ)が始まります。3~6年生までの間に600~700程度の単語を習得すつよう目標も定められました。今までは3・4年生は総合的な学習の時間(年間70コマ)の中に国際理解の時間があり、ALTとのTTが年間12コマ確保され、外国語活動を行っていました。昨日も全学年、外国語活動の時間がありました。3校時は1・2年生と3・4年生。
 1・2年生は、いろいろな形の言い方を知り、その言い方を使った楽しいゲームで盛り上がりました。正方形:Square、長方形:Rectangle、円:Circle丸:Oval、ハート:Heart、ひし形:Diamondなどです。
  
 3・4年生は、自分の好きなものを紹介する言い方を知り、その言い方を使った楽しいゲームで盛り上がりました。好きな物は、動物やスポーツや色の英語での表現を学びました。また、何が好きですか?「What do you like? I like ~.」という言い方も勉強しました。動物では、カバ:hippo、クマ:bear、キリン:giraffeなどです。また、動物を言う場合には、複数形(sをつける)にすることを学びました。
  
 4校時は、5年生と6年生です。5年生は「Hi friennds! 」を使い、時間割につての表現や尋ね方に慣れ親しむ活動。6年生は「Hi friennds! 」を使い、どのような職業に就きたいかを尋ねたり、答えたりする表現やアルファベットの文字に慣れ親しむ活動を行いました。