~Lead the self ! Lead the team!~

2016年9月の記事一覧

お知らせ 給食試食会を開催します!

 11月2日(水)に「給食試食会」を実施します。開催についての案内文書を26日付けで配布したところ、20名の希望がありました。ありがとうございました。まだ提出されていないご家庭もあります。欠席の場合でも、10月3日(月)には提出するようお願いいたします。「ふくしま教育週間」期間中なので、祖父母等の参加も可能です。追加の場合についても、3日(月)まで連絡をお願いいたします。会費は一食あたり280円、試食会当日に集金いたします。
※ 右の写真は9月15日の給食です。この日は十五夜でしたので、月見団子が付いていました。

花丸 きれいな虹が……

 今日は久し振りの青空、気持ちよく交通指導に出かけました。今日は笹山方面へ。笹山集会所で子どもたちと合流し、空を見上げてみると、虹が出ていたのです。きれいでしたので写真を撮りました。すてきな一日になる予感。

※ 右の写真は、7時25分撮影。

 今日は、第2回交通教室(自転車)とマラソン大会の試走を行いました。

泣く 雨ばかりで………

 夏休み明けで、晴れた日は何日あったでしょうか?明日は「第2回交通教室」、来週火曜日は「校内マラソン大会」が予定されています。天気予報では明日は晴れマーク、実施できそうですが、校庭にはたくさんの水たまりがあります。交通教室では自転車の走行訓練もあり、1~6年生までの希望者が実際に自転車を持ってくるようになっています。1・2年生でも希望者が4名おりましたが、明日は1・2年生は歩行訓練のみとします。3~6年生は自転車を使用しますので、希望者の児童は、明日、自転車を押しての登校となります。交通事故に気をつけて登校するようお願いいたします。
 校内マラソン大会ですが、雨のため、試走ができていません。明日の3・4校時は全校児童でコースの確認と試走を予定しました。4日(火)の天気予報は雨マークです。判断は3日(月)の午前中に行い、ホームページとe-メッセージでお知らせします。延期の場合は、7日(金)3・4校時になります。
※ 右の写真は、9月21日(水)7時57分撮影、朝の練習の様子です。校庭が使用できず体育館練習です。

花丸 いろいろな人に支えられているな~!

 今日もたくさんの方が来校し、子どもたちの学習をサポートしていただきました。
 昨日は、理科のサポートティーチャーの先生に来ていただいて、4年生と6年生の授業を支援していただきました。月に3~4回午前中です。
 一つ目は、体育専門アドバイザーの先生です。年間で何度も来ていただいています。今日も、2校時:3・4年生、4校時:1・2年生、5校時:5・6年生、6校時:クラブ活動です。子どもたちはいつも楽しみにしています。運動の好きな子どもたちが増えそうです。低学年児童は跳び箱でしたが、できない児童も何度も挑戦して頑張っています。1年生のTさんは6段を軽々跳んでいました。次回は11月です。楽しみに待っていて下さい。
 二つ目は、船引中学校区地域本部事業から2名の方に来ていただき、3・4校時:5年生家庭科の授業で「ミシン」に初めてふれる子どもたちを支援していただきました。2人に1台ミシンを使い、操作の仕方を学びました。
 三つ目は、3・4年生の総合的な学習の時間、「福祉」についての学習で、田村市社会福祉協議会から2名の方に来ていただき、老人体験をしました。ひざやひじを固定したり重りを付けたり、ゴーグルやヘッドホーンを取り付け、体が自由に動かせないようにして、階段を上り下りしたり、車椅子に乗ったり、字を書いたり、様々な体験をすることができました。3人1組で活動し、不自由な方をサポートする役割も行うことができました。
 このように、学校はいろいろな方に支えられて、子どもたちの学びが充実しています。感謝の心を忘れずに、これからも日々学んでいきたいと思います。
   

明日はノーメディアチェックデー!

 毎月10日は「ノーメディアデー」です。明日9月30日は9月最後のチェックデー。4ヶ月間の取り組みを見てみると、夕食の時だけのノーメディアの割合が一番多く、次は1日1時間までです。同じコースを選択する児童が多いので、次のコースにチャレンジするようになればいいと考えています。明日は金曜日、土日の自由な時間もありますが、割合の少ない「帰った後から」や「朝から晩まで」に挑戦してみてはどうでしょうか。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

グループ 5年:ヨークベニマルで「5 A DAY」学習!

 9月27日(火)、5年生7名はヨークベニマル船引店で「5 A DAYの食育学習」をしてきました。アメリカで始められた健康増進運動で、日本の「5 A DAY」は、「1日5皿分(350g)以上の野菜と200gの果物を食べましょう」をスローガン食育活動を推進しています。小学生プログラムは、スーパーマーケットで実施され、食育インストラクターが指導します。また、青果売り場の見学やお買い物ゲーム、調理実習(サラダ)も体験できます。お土産もいただきました。「食」は「人」に「良い」と書きます。元気な一日を過ごすために朝ごはんをしっかり食べるとともに、食事バランスガイドを使って何をどれだけ食べるのかも考えます。大変勉強になりました。ありがとうございました。
  
※ 校長は調理実習から参加しました。

グループ 葛尾小児童との交流 楽しかったね!

 9月21日と26日の2日間(3校時)、葛尾小4・6年児童が体育で鉄棒の授業が予定されていました。しかし、2日間とも雨で延期になっていましたが、本日、実施することができました。業間の時間はマラソン大会に向けての5分間走です。葛尾小児童も一緒に本校の子どもたちと走りました。終わってから時間は短かったですが、交流することもできました。楽しい時間をありがとうございました。また、遊び(授業)に来て下さい。
     
※ 1年生はアサガオの種取を行いました。

お知らせ イノシシの目撃情報がありました!

 本校学区内の北保育所付近で、先週末、イノシシが何度か目撃されたそうです。三春町教育委員会から情報をいただきました。
◎イノシシを見かけたら?
   追いかけたりせず、速やかにその場から離れましょう。
   イノシシは普段はおとなしい動物ですが、威嚇(いかく)すると興奮(こうふん)して人間を襲(おそ)うことがあります。子供のイノシシを見かけたら、近くに親がいますので注意してください。
 明日、子どもたちには指導します。

花丸 図形感覚を豊かに!

 9月26日(月)、めだかの教室の時間に1年生が校長室訪問です。校長室に置いてある「ポリドロン」に興味を示しました。ポリドロンは4色7種類の幾何学的な形(正三角形<大小>・二等辺三角形・直角三角形・正方形・正五角形・正六角形)をはめ合わせて、平面的な模様や立体的な造作を作れるシステム遊具です。形の展開も見ることができ、算数・数学の勉強に最適です。1年生2名は、正多面体に挑戦です。一人は正六面体(立方体)と正八面体に、一人は正二十面体です。正二十面体は苦労していましたが、一つの頂点に五枚の正三角形が集まるようにはめ合わせることを教えながら、完成させました。また、他の1年生は「ペントミノ」です。ペントミノは正方形5個の辺同士がくっつきあってできる形全12種類をピースとして使っています。ケースに戻せるか挑戦していましたが、なかなかできません。後から来た4年生は見事にケースに戻すことができました。できなかった1年生ですが、いろいろな形を回転させたりひっくり返したりしながら考えている目は真剣でした。遊びながら図形感覚が豊かになればいいですね。
  

グループ 理科作品展・市陸上大会表彰!

 9月26日(月)の全校集会は、理科作品展と市陸上大会の表彰、学習発表会で披露する「明日に向かって」の合唱練習です。理科作品展は、特選に輝いた4年Sさんに賞状が授与されました。市陸上大会では、金メダル2個(80mH・ボール投げ)、銅メダル1個(混合リレー)が授与されました。全力投球で取り組んだ児童をほめたいと思います。
  

グループ 3年社会科見学学習!

  9月21日(水)、3年生は社会科「店ではたらく人」・「農家のしごと」の学習で「ふぁせるたむら」と「船引パーク」の見学を行いました。校長は船引パークからの参加です。
 船引パークでは、販売にたずさわる人の仕事と自分たちの生活とのかかわりを理解することがねらいです。バックヤード見学では、かつおを3枚にさばく所や刺身にするところ、青果では、バナナのお話し、黒い点が出てきたのが甘くなった印。精肉では、豚のロースを薄切りにしてパックに詰めるところなど、普段は見学できない場所まで見学させていただきました。-22℃の冷凍庫の寒さも経験できました。買い物体験では、お家の人に頼まれた商品を実際に買い物しセミセルフレジで支払いをするという経験もできました。セミセルフレジは、買い物の混雑を解消するために、支払いを買い物客自らが行うシステムでとても画期的でした。松崎副店長様を始め、ふねひきパークの店員のみな様、ありがとうございました。
     

花丸 校内理科作品展

  理科の自由研究を頑張った児童は25名、3年7人、4年4人、5年7人、6年7人です。研究の手引きより、①動機、研究内容、結果、まとめができているもの ②根気強く研究しているもの で6つの作品を理科作品展に出品しました。作品のタイトルを紹介します。
1 けしゴムのきえるわけ(3年):努力賞
2 いろいろな土の特ちょう調べ(4年):特選<県出品>
3 サビる原因は?(5年):入選
4 鉛筆のちがい(5年):入選
5 氷の溶け方(6年):努力賞
6 赤じそと水溶液(6年):入選
※ 生活の中には、科学的な視点で見るとおもしろいものがたくさんあります。子どもたちがもっと理科を好きになったり、科学の楽しさを分かるように学校では努力していきたいと思います。出品された25の作品はどれもすばらしい研究でした。ご家庭の協力に大変感謝しています。ありがとうございました。
  

お知らせ ペットボトルキャップ集めのお願い!

 3・4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。自分たちにできる事はないかを話し合った結果、ペットボトルキャップを集めることにしました。
 発展途上国の子どもたちにワクチンを届ける運動は、「エコキャツプ運動」と呼ばれています。もともとは横浜に住む女子高生が、捨てられるペットボトルのキャップを見てもったいないと思い、これで何かができないだろうかと始めた運動です。今では、リサイクルの促進、CO2の削減、売却益で発展途上国の医療支援、障がい者・高齢者雇用促進の4つの目的で活動されています。
 キャップは430個で10円になります。また、ゴミとして焼却処分されるとキャップ430個で3,150gのCO2(二酸化炭素)が発生します。
 3・4年生の活動にご協力をお願いいたします。

グループ 外国語活動が大好きです!

 9月20日(火)、3校時は1・2年生と3・4年生、4校時は5年生と6年生に分かれての外国語活動の時間です。子どもたちは、この時間が大好きです。活動の写真を紹介します。
     
【写真 上左中:What do you like?   上右下左:How' the weather?(天気は) It' rainy(雨)  下中:How many~?  下右:Can you~?】

グループ 食育学習(2、3・4年生)!

 9月15日(水)、田村市給食センター栄養教諭の志賀先生に来ていただき、食育学習を実施しました。2校時は2年生、「旬について知ろう」です。食材には旬があることを知り、健康のためには旬の食べ物を食べることが大切であることを学びました。旬カレンダーを使って四季ごとに食材を分けます。タケノコは春、トマトは夏、秋はサンマ、冬は白菜。正しく分けられたかな?夏野菜と冬野菜の働きを知り、旬の野菜を食べることは健康のためにとてもよいことがわかりました。
  
 3校時は3・4年生、「元気なおじいさん、おばあさんの食べ物のひみつ」です。自分のおじいちゃんやおばあちゃんにインタビューした健康によい食べ物の発表です。「トマト:昔から医者いらず」、「納豆:血がきれいになる」、「ねぎ:風邪を引きにくい」等。長生きに必要な「食べ物の暗号」は「まごわやさしい」です。ま=まめ、ご=ごま、わ=わかめ、や=やさい、さ=さかな、し=しいたけ、い=いも。昔に比べると、魚よりも肉の生活になっていることを知りました。おじいちゃんやおばあちゃんの知恵をこれからの生活に生かしたいと思います。
  
※ 15日(水)の給食です。「まごわやさしい」食材ばかりです。ごちそうさまでした。

お知らせ 「あいさつ運動(交通指導)」お願いします!

 明日からの「秋の全国交通安全運動」期間に合わせて、「あいさつ運動(交通指導)」があります。9月の当番の方をお知らせします。今週は天気も悪く肌寒いですが、よろしくお願いいたします。
【①:郵便局脇交差点  ②:踏切前坂道  ③:体育館下坂道】
○21日(水)…①箭内さん、②丸山(安)さん、③学校
○23日(金)…①学校、②橋本(和)さん、③丸山(勇)さん
○26日(月)…①橋本(健)さん、②学校、③橋本(太)さん
○27日(火)…①橋本(泰)さん、②丸山(澄)さん、③学校
○28日(水)…①学校、②佐久間(竜)さん、③橋本(忠)さん
○29日(木)…①金塚さん、②学校、③渡邉(健)さん
○30日(金)…①市川(賢)さん、②市川(聡)さん、③学校

花丸 県小学生リレーカーニバル!

 9月20日(月)、第26回福島県小学生リレーカーニバルが郡山市開成山陸上競技場で開催され、5・6年生13名<女子400mリレーに5年生4名と6年生5名、男子1000mに5年生1名と6年生1名、男子ジャベリックボール投げに6年生1名、男子走り幅跳びに5年生1名>が出場しました。
 県内の小学5・6年生約1610名が出場した大会で、女子800mでは熊倉小の6年生が2分23秒26の県小学新記録で優勝するなど、子どもたちの全力投球する姿に感動しました。本校の子どもたちも雨の中、必死に頑張りました。くやしい思いをした児童もいました。そのくやしさを忘れず、校内マラソン大会や田村富士ロードレース大会等では頑張ってほしいと思います。雨の中、たくさんの保護者の応援ありがとうございました。かっこいい「要田Tシャツ・ポロシャツ」もできました。デザインして下さった保護者の皆様ありがとうございました。
      
※ 三春町敬老会参加後に陸上競技場に着きました。走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、1000mの写真しか撮れませんでした。リレーの選手ごめんなさいね。新しいオレンジのユニホームがかっこいいですね。

お知らせ 秋の全国交通安全運動!

 明日9月21日(水)から30日(金)までの10日間、秋の全国交通安全運動が始まります。
  小学生の交通事故の特徴は道路医横断中で下校時間帯、自宅から500m以内の場所のようです。子どもが交通事故に遭わないためには、安全確認を徹底させることが大切ですので、次の点について、ご家庭でも指導するようお願いいたします。。
○道路を横断するときは、急な飛び出しはしないよう「止まる・見る・待つ」の正しい道路横断方法を習慣づける。
○自転車に乗るときは、ヘルメット着用を守る。
★運動の基本:「子どもと高齢者の交通事故防止」
★年間スローガン:「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
★運動スローガン:「身に付けよう 正しいルールと 反射材」
★運動の重点
1 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 (特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
※ 「ストップ! 止まらいおん」

花丸 要田地区(船引)敬老会!

 9月18日(日)、田村市要田地区敬老会が要田小学校体育館で10時から行われました。田村市の敬老会では、式典後に本校児童の作文朗読が行われ、3名の児童が、おじいちゃんやおばあちゃんについての作文を朗読しました。いつもお世話になっているひいおじいちゃんやおじいちゃん、ひいおばあちゃんやおばあちゃんへの感謝の気持ちが伝わり、心温まる内容でした。「ひいおじいちゃん、おじいちゃん、ひいおばあちゃん、おばあちゃん、いつまでも 元気で 長生きしてくださいね。」
【1年:おっきいばあちゃんは93さい!】
【3年:スゴイぞ、ひいおじいちゃん!】
【6年:おじいちゃん、おばあちゃんへ!】
※ 明日9月19日(月)の「敬老の日」には、「要田地区(三春)敬老会」が、旧要田中学校体育館にて開催されます。開会は午前10時です。