こんなことがありました!
2014年12月の記事一覧
全校集会(1年)
学年発表の順番がいよいよ1年生になりました。一生懸命練習した鍵盤ハーモニカを歌付きで発表しました。曲の紹介も自分たちでしっかりできました。練習の成果が発揮できて、全校生から拍手をもらうと満面の笑みでした。ぐんぐん成長する1年生の姿に喜び満載の全校集会でした。
赤い羽根募金
児童会の運営委員会が呼びかけ、全校生で赤い羽根募金に取り組みました。みんなの善意が詰まった募金箱を児童代表が田村市社会福祉協議会の方に手渡しました。ご協力ありがとうございました。
授業参観12/12
1 年 算数 「かたちあそび」
ねらい;箱などの身の回りの具体物から形を抽象し、立体図形の特徴をまとめることができるようにする。
仲間わけができて大満足。まとめでは「いちばんいい名前を決めるんだ。楽しみだな。」との発言も出て、楽しさいっぱいの様子でした。
2 年 算数「かけ算(2)」
ねらい;かけ算九九の1~9の段を唱えたり、問題を作ったりできるようにする。
子どもたちの達者なキーボード操作に参観者はびっくり。次々と作問して友だちとも交流。パソコンの有用性を感じる授業でした。
3 年 理科「風やゴムで動かそう」
ねらい;風で動くおもちゃを作り、実験を行い、風にはものを動かすはたらきがあることを理解することができる。
風の強さを変えて、走った距離を比べると、結果は一目瞭然。ワークスペースを縦横に使って体感する理科授業でした。
4 年 理科「水のすがたとゆくえ」
ねらい;水を熱する実験を通して、出てきた湯気やあわの正体について、理解することができる。
子どもたちの予想は、「あわの正体は空気」でしたが、膨らまないビニール袋を見て???予想と違うからこそ、考える意味のある実験でした。
5 年 外国語活動「Lesson8 I study Japanese」
ねらい;英語での教科の言い方に慣れ親しみ、夢の時間割をつくり、友達と楽しく交流することができる。
黒板には、英語の絵カードと英語のクエスチョン。ところが、子どもたちは英語学習になれていて、流暢に夢の時間割を作りました。
6 年 体育「ソフトバレーボール」
ねらい;ボールを片手や両手で操作し、連係プレーが成り立つようにすばやく場所を移動してゲームをすることができる。
参加型授業で、大人チームと子どもチームの対戦もあり、連係プレーの技術を習得する子どもチームの様子に大人チームは眼を細めていました。
ねらい;箱などの身の回りの具体物から形を抽象し、立体図形の特徴をまとめることができるようにする。
仲間わけができて大満足。まとめでは「いちばんいい名前を決めるんだ。楽しみだな。」との発言も出て、楽しさいっぱいの様子でした。
2 年 算数「かけ算(2)」
ねらい;かけ算九九の1~9の段を唱えたり、問題を作ったりできるようにする。
子どもたちの達者なキーボード操作に参観者はびっくり。次々と作問して友だちとも交流。パソコンの有用性を感じる授業でした。
3 年 理科「風やゴムで動かそう」
ねらい;風で動くおもちゃを作り、実験を行い、風にはものを動かすはたらきがあることを理解することができる。
風の強さを変えて、走った距離を比べると、結果は一目瞭然。ワークスペースを縦横に使って体感する理科授業でした。
4 年 理科「水のすがたとゆくえ」
ねらい;水を熱する実験を通して、出てきた湯気やあわの正体について、理解することができる。
子どもたちの予想は、「あわの正体は空気」でしたが、膨らまないビニール袋を見て???予想と違うからこそ、考える意味のある実験でした。
5 年 外国語活動「Lesson8 I study Japanese」
ねらい;英語での教科の言い方に慣れ親しみ、夢の時間割をつくり、友達と楽しく交流することができる。
黒板には、英語の絵カードと英語のクエスチョン。ところが、子どもたちは英語学習になれていて、流暢に夢の時間割を作りました。
6 年 体育「ソフトバレーボール」
ねらい;ボールを片手や両手で操作し、連係プレーが成り立つようにすばやく場所を移動してゲームをすることができる。
参加型授業で、大人チームと子どもチームの対戦もあり、連係プレーの技術を習得する子どもチームの様子に大人チームは眼を細めていました。
鼓笛の練習 がんばっています
次年度の鼓笛隊が編成され、練習が始まっています。6年生が後輩にアドバイスし、それぞれが教え合い学び合い、一生懸命に基礎トレーニングをするなど熱心に取り組んでいます。その姿に、芦沢小鼓笛隊の伝統を引き継ぐ意気込みが感じられます。
食の安全教室 5.6年生
今日は、県中保健福祉事務所食品衛生監視員の方による、食の安全教室がありました。食品に付着している細菌やウイルスの種類についてや、手洗いの前後での汚染物の落ち具合を、ブラックライトで見比べたりしました。その他、細菌やウイルスの大きさなどなど、パワーポイントやクイズで分かり易く説明してくださいました。今日の学びを忘れずに、しっかりと手洗いうがいを行うよう指導しました。
お知らせ
芦沢小学校は、令和4年度末に創立149年の歴史に幕を閉じました。「芦沢タイムマシン」には、芦沢小の教育活動の歴史を過去に遡って写真などを掲載しています。
学校の連絡先
福島県田村市船引町芦沢字大越293番地
TEL 0247-82-1035
FAX 0247-81-1779
携帯からも見られます
アクセスカウンター
6
7
3
2
9
5