瀬川っ子 頑張っています!

2015年5月の記事一覧

町探検 瀬川探検隊2年生!

  
 
 5月27日に町探検に行ってきました。今回は大倉方面に出かけました。はじめに大倉神社におまいりして,新しい遊具で少し遊びました。その次に,瀬川郵便局へ行きました。中では,見つけたものをたくさんメモしたり,質問をしたりしました。物書きをする台の下に水道があって,なぜあるのか聞いてみたところ,「昔はここにのどを潤すための機械があって,そのための水道です。皆さんのお父さんやお母さんがもしかしたら学校帰りに『お水を飲ませてください。』と来たかも知れません。」とのことでした。次に大倉集会所でまた遊具があって少しだけ遊んだあと,学校のプール経由で旧瀬川中学校を少しだけ見て,最後に牛を飼っていらっしゃる面川さんの牛小屋の脇を通り帰ってきました。牛小屋の脇では,子ども達が「モー。」と呼びかけたところ,牛たちもどんどん近くに寄ってきてお互いに珍しそうに見合っていました。

家庭科クラブ パフェ作り

   
 5月26日は第2回目のクラブ活動の日です。家庭科クラブでは,計画通り「パフェ」を作りました。アイスクリームとホイップクリーム,果物を載せ,チョコレートをトッピングして素敵なオリジナルパフェを作り上げていました。気候もちょうどよく,,冷たいデザートを楽しむことができました。次回は6月2日,ポップコーンです。

花丸 瀬川さくら 本日お嫁にいきます!

  
 5月22日に本ホームページで紹介した瀬川小のしだれ桜の子どもの「瀬川さくら」がもらわれていきます。昨日、ホームページを閲覧してくださった方から学校に電話連絡がありました。様々な方がこのホームページを見てくださっていることに改めて感謝いたします。そして、「瀬川さくら」が新しい土地で大きく美しく育ってくれることを願いたいと思います。

花丸 大きく、おいしく育て!(1~3年生)

  
  田村市教育委員会・船引公民館の事業として、本年度から瀬川小学校でも「学校支援地域本部」が始まりました。「学校支援地域本部」というのは、学校が手助けして欲しい事を地域の方々がボランティアで支援してくださるというものです。5月28日(木)、1年生~3年生は、地域にお住まいの橋本さんから、サツマイモやなす、落花生などの苗植えを教えていただきました。教員ではなかなか指導できない内容です。子どもたちは、橋本さんから、苗の植え方を習い、畑にマルチをかけ、一生懸命に作業をしました。これから収穫までその都度ご指導をいただきます。尚、子どもたちが苗を植えた畑は、学校近くにお住まいの面川さんが朝早くにうなってくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。地域の方々にいろいろとお世話になって支えられています。瀬川小学校は、とても幸せな学校です。

花丸 第1回目の全校集会

   
 平成27年度、第1回目の全校集会は6年生が発表しました。内容は、ダンス、縄跳び、跳び箱、歌でした。発表を見ていた下学年の児童からは、「きれいな歌だった。」「あんなに踏切を遠くして跳び箱を跳ぶなんてすごい。」といった感想が上がっていました。これからの学年発表も楽しみです。

花丸 「瀬川なかよし運動会」⑨みんなあつまれ~え

 
 「瀬川なかよし運動会」から1週間が経とうとしていますが、もう一つ紹介したい種目がありますのでお知らせします。それは、「みんなあつまれ~え」という新種目です。対象は、運動会の会場に来てくれている未就学児で、内容はおやつ拾いです。この種目が誕生した背景には、昨年度の運動会での出来事があります。本校でも、多くの学校が行っているように次年度に入学予定の幼児を対象とした「来年は1年生」という種目があります。それを見ていた対象外の幼児の中に「是非、自分も出たい」と親御さんに訴える子がいました。その様子を見て、だれでも参加できる幼児種目を作ろうと思いました。運動会当日は、親御さんと一緒に小さなお子さんが参加してくれました。放送係から名前を聞かれて「○○ちゃんです。」とちゃん付けで自己紹介する子もいて会場が温かな雰囲気になりました。一生懸命走りすぎて転んで泣き出す子もいましたが、「瀬川なかよし運動会」に花を添えてくれました。来年も実施してたくさんの子どもたちが集まってくれたらと思っています。尚、今回の「なかよし運動会」の経費の大部分は、各地区からご支援いただきました。ありがとうございました。

花丸 瀬川なかよし運動会⑦ 船引ふるさと音頭

  
 お昼前の種目は、恒例の「船引ふるさと音頭」です。今年は、例年以上に多くの方が踊ってくださいました。ご来賓の皆さんも子どもたちと一緒に踊ってくださいました(駐在さんは、娘さんをだっこしながら踊ってくださいました。)多くの人と一緒に踊ることができて子どもたちもとても嬉しそうでした。

花丸 「瀬川なかよし運動会⑥」各種団体の種目

 
  婦人会や消防団の方々も運動会に参加してくださいました。地区対抗紅白リレーの他、消防団は「さあ!出動!」という種目、婦人会は「けつ圧測定」(写真がわかりづらいですが・・・)という種目です。この種目の勝敗も地区の紅白対抗の得点として加算されました。

花丸 「瀬川なかよし運動会」④ 地域紅白対抗

  
  地区の紅白対抗も盛り上がりました。リレーや綱引き、PTAは、「横綱引き」という新しい種目にも挑戦しました。子どもたちは、大人の迫力ある種目を見て、改めて大人の力強さや速さに驚きを感じていました。第1回目の今年は、紅、白引き分けとなり決着は、来年に持ち越しと成りました。

ブックトーク

   
 
 本日、6年生はブックトークを行いました。講師の先生は、子どもたちが4年生からお世話になっています橋本さんです。橋本さんは、この2年間で子どもたちが明るく元気な姿に成長したと言われました。今回のブックトークの内容は「会津の文化や伝統」でした。来月、宿泊学習として、会津に行くので、とても学習になりました。

花丸 おじいちゃん、おばあちゃんといっしょ「瀬川なかよし運動会」③

 
 老人会の種目は、1年生~3年生の子どもたちと一緒の「玉入れ」です。子どもたちと手をつないで入場する姿は、ほほえましいものでした。まず、子どもたちが玉入れをした後、おじいちゃん、おばあちゃんが玉入れをしました。結果は、紅(石沢、大倉地区)の勝利でした。

晴れ 「瀬川なかよし運動会」①

  
 5月24日(日)、瀬川小学校と瀬川地区合同の「瀬川なかよし運動会」が晴天の下実施されました。今年から地区と合同ということで、入場行進も、老人会、婦人会、消防団、PTA、そしてその他の地域の方々も参加してくださりとても賑やかに行う事ができました。

晴れ 「瀬川なかよし運動会」予定通り校庭で実施!


晴れ
 5月24日(日)、1日を通して「晴れ」の予報です。予定通り校庭で第1回「瀬川なかよし運動会」(学校と地区の合同運動会)を実施いたします。ただ、暑さが予想されますので(最高気温15時で27度)水分等多めにご持参ください。
 給水所も何カ所か設けております。地区のテントも用意しましたのでご活用ください。
地区の多くの方のご来校、ご参加をお待ちしています。
地区紅白対抗  紅(石沢地区、大倉地区) 白(新舘地区、門鹿地区)です。

これは何の芽でしょう?


 校庭の整地をしていると、写真の様な植物の芽がでていました。なんだか分かりますか?
実は、瀬川小の春を彩った「しだれ桜」の子どもでした。

 お家のお庭に移植してみませんか。ご希望の方は、瀬川小学校までご連絡ください。

花丸 いよいよ運動会です

  
 いよいよ24日(日)は、「瀬川なかよし運動会」です。放課後、4~6年生の子どもたちと教職員で会場準備をしました。校庭の整地、ライン引き、万国旗、各種目の準備品、テーブル、椅子・・・また、当日暑いことが予想されるので、合計10張りのテントを用意しました。あとは、運動会当日を待つばかりです。先生方は、その他にもどんどんアイディアを出しました。昨日「看板が欲しい」と言い出す先生がいて、写真の様にすてきな看板が今日でき上がりました。
「暑いから、給水所を作った方がよいのでは・・・」という事で写真の様な給水所が会場の各箇所に設置されることになりました。賑やかで思い出に残る運動会にしたいという、みんなの気持ちが表れた準備会でした。

郡山消防署見学


5月20日、郡山消防署見学に行ってきました。起震車体験では、東日本大震災と同じ震度6強を体験しました。また、煙体験では、実際の火事の時、部屋に煙が充満しどれくらい視界が悪いのか、息苦しいのかも体験してきました。署内の見学では、昨年3月に新しくなった通信司令室を見学したり、仮眠室を見学したりしました。署の1階に置いてあるいろいろな種類の消防自動車や救急車も見学させていただきました。最後に、6月に大会があるという救助訓練の様子も見学させていただいたり、応援のかけ声をかけたりしました。
          

2・3年 生活科・社会科 見学学習


     20日に,2・3年生で,校外見学学習に行ってきました。(社会科・生活科)それぞれ学校のまわりの様子を調べたり,地域の方とあいさつしたりおはなしをしたりするというめあてのもと,13人で仲良く行ってきました。はじめにササキストアーです。お店の中を気軽に見学させていただきました。次に佐々木ガソリンスタンドです。3年生は何人で働いているかなど質問をしていました。それから伊藤理容店では,(急にお邪魔してしまいました。)洗髪台を見せていただき,歓声が上がりました。その後瀬川食堂に行き,麺をつくる機械や大きななべ,冷蔵庫などを見せていただきました。最後に瀬川駐在所で,中川さんに「さすまた」や警棒を触らせていただき,とても喜んでいました。
 見学させてくださった皆さん,本当にありがとうございました。

大安場史跡公園

 
 
 郡山市にあります、大安場史跡公園へ行きました。社会の学習で古墳を勉強していたのですが、ガイドの方の説明を聞いたり実際に古墳を見学したりすることで新たな発見がたくさんあり、とてもよい学習になりました。

運動会へお越しの皆さまへ~瀬川小保健室より~

熱中症にご注意ください。

5月24日(日)
「なかよし運動会」当日の天気
       
【 晴れ のち くもり  気温 31℃ 】

かなり気温が高いことが予想されますので,下の事項を参考に熱中症対策をお願いします。

 ◎こまめな水分補給     ◎日傘や帽子の着用し,直射日光に当たらない
 ◎通気性の良い衣服着用  など

  ~学校でも数ヶ所に給水所を設けますので,ご利用ください。~
  

晴れ 今年もツバメがやって来ました

 
 いま、瀬川小学校の校庭や校舎の周りをツバメが飛び回っています。そして、児童昇降口に巣をつくり始めました。昨年は、雀に巣をおそわれて、破壊されてしまいましたが、今年もそれにめげずに挑戦しています。糞害はありますが、何とか子育てを終えて旅立って欲しいと願っています。

花丸 集会ボランティア委員会

 
 5月19日(火)、運動会を間近に控え、集会ボランティア委員会の3~6年生が、校庭のわずかに残った草取りをしていました。みんなで力を合わせて、すばらしい環境での運動会にしましょう。草取りありがとう、そして、ご苦労様。

花丸 3年生は、今年から毛筆が始まりました。

 
 3年生になると、書写の時間に毛筆が始まります。教室をのぞいてみると、「二」という文字を書いていました。筆をどのように入れるか、「止め」はどのようにするか、どのように運ぶか、先生の指導のもと一生懸命に練習していました。墨汁で服を汚したり、周りを汚したりということが多いですが、そういったこともなく、落ち着いて学習していました。

花丸 ALTの先生をまじえた外国語活動

  
  5月19日(火)、今日は、ALTの先生をお招きしての外国語活動がありました。6年生の授業では、月の名前を歌にして覚えていました。5年生は、自分の気持ちを会話を通して英語で表現する勉強をしていました。楽しそうに学習している姿が見られてとても嬉しく思いました。

花丸 「瀬川なかよし運動会」の予行練習がありました。

   
  5月18日(月)運動会の予行練習を行いました。風が強くてちょっと大変でしたが、午前中がんばりました。写真の1枚目は、開会式の児童代表あいさつ。長い言葉をノー原稿で発表しました。すばらしい。次は、1年生の徒競走。初めての運動会ですが、手をしっかり振って、力強い走りを見せてくれました。次は、1~4年生のチャンス走「いい湯だな」。ドリフの歌に合わせて、体を洗っているところです。普段から明るく元気な子どもたちなので、きっとリズムに合わせて元気な踊りを見せてくれるでしょう。最後の写真は、紅白綱引きです。今年から、交互に引き合います。今日の結果は、引き分けでした。そして、気になる総合得点は、紅が127点。白が110点紅の勝利と成りました。しかし、運動会当日はどうなるか分かりません。どちらも、勝利を目指して、本気になってがんばって欲しいと思います。

晴れ 「瀬川なかよし運動会」競技役員合同打合せ

 
  5月15日(金)19:00より「瀬川なかよし運動会」の競技役員合同打合せ会を実施しました。地区の競技役員として20名、PTAの競技役員として34名、各地区の区長さんにもお出でいただきました。初めての地区との合同の運動会ということで、当日の朝の準備や、雨の場合の対応など細かいところまで話合いました。全体で話合ったあと、各係に分かれて担当職員も加わり打合せを行いました。役員の皆様、各地区区長様、お忙しい中、打合せへの参加、ありがとうございました。いよいよ、24日(日)は、地区との合同運動会、第1回「瀬川なかよし運動会」です。地域の方々のたくさんの参加をお待ちしています。

花丸 田村市図書館に行って来ました。

  
 5月13日(水)に1,2,3年生で田村市図書館見学に行って来ました。図書館の中に入って、まず、本の多さにびっくりしていました。図書館の方にいろいろな部屋を案内していただいたり、たくさんある本の中から自分が読みたい本を1冊借りたり、有意義な活動ができました。

人権の花の種を植えました。

    
   田村市人権擁護委員の方々から、花の種や土、肥料、プランターをいただきました。
 そこには、花の種を植え、育てる事で相手を思いやれる心豊かな人に育って欲しいという願いが込められています。人権とは、誰でも人間らしく幸せに生きる権利であり、それを犯すことは何人も許されません。みんなが、相手の人権を尊重すれば、きっと、平和な世界が出来上がることと思います。5月15日(金)、教頭先生の「人権の花の種をまくので手伝える人は、校庭に集まってください。」の呼びかけに、多くの子どもたちが集まり花の種をまきました。しばらく育てて、苗ができたら、プランターに移植する予定です。花たちと一緒に子どもたちの心もぐんぐん大きく育って欲しいと願っています。(本日の写真撮影は、6年生のNさんでした。)

晴れ 応援団練習

 
 今日は、外で初めての応援合戦。応援合戦のポイントは、恥ずかしがらずに、思いっきりやること。暑い中でしたが、子どもたちはがんばっていました。勝利をつかむためには、「気合い」が一番です。

田村警察署見学


  4年生の社会の授業で、警察の仕事について学習しています。5月13日は田村警察署に行き、福島県の警察官の人数や事務の仕事をしている人の人数を聞いたり、どんな係があるのかや、110番通報したらどこにつながるのかなどを、警察署員の方から聞いたり、DVDを見せていただいたりし、具体的な話を聞くことができました。また署内の見学をしたりパトカーに乗車させていただいたり貴重な体験もしました。
  

花丸 不審者対応訓練

  
  5月14日、2校時目に田村警察署より、2名の講師の先生をお招きし不審者対応訓練を実施しました。 教室に不審者が侵入してきたという想定の下、子どもたちは、す早くにげ、職員が不審者に対応しました。子どもたちは全員、短時間に避難することができました。講評の中では、大変よくできたこと、また、これからも先生の指示をよく聞いて避難することが大切だということを教えていただきました。その後、校庭で、全体指導がありました。「いかのおすし」「いか」・・・知らない人についていかない。(知っている人にもついていかない)「の」・・知らない人の車にらない。「お」・・・お声で知らせる。 「すし」・・・・「ぐに、大人の人にらせる」を確認し、実際に声をかけられたらどのように対応するか、代表児童がみんなの前でやってみました。とても上手にできたので、講師の先生に誉めていただきました。先生方も刺股(さすまた)の使い方をご指導いただきました。とても有意義な訓練になりました。

花丸 それいけ!デカパン

 
 「それいけ!デカパン」1~3年生の運動会親子種目です。どんな競技か、お家の人はいませんが、子ども同士で体験してみました。デカパンは、はいたり脱いだりするのが結構大変です。また、二人調子を合わせて前へ進むのもなかなか大変です。でも、子どもたちは、一生懸命相手チームに勝つようがんばっていました。運動会当日、お家の方とペアで競技できるのを楽しみに待っています。

おいしくできたよ

 
 

 6年生は調理実習を行いました。
 野菜いためといり卵をつくりました。各グループとも協力して、おいしいものができました。
 準備から片づけまでがんばりました。

花丸 朝の自主マラソン、走る子が増えて来ました。

  
  運動会が近づき、朝、自主マラソンをする子が増えてきました。子どもたちと一緒になって走っている先生もいます。運動会では、紅白対抗の得点に、個人種目(徒競走、チャンスレース)の順位も関係します(1位・・3点、2位・・2点、3位・・・1点、ちなみに団体は、勝利が20点、負けが10点、引き分け10点です)。一人一人のがんばりがとても大切です。一人一人がしっかり走り込んでおくことが運動会での勝利につながります。
そういうことなので、がんばろう!
昨日は、地区対抗リレーの小学生代表が、子どもたちの話合いで各地区共に決定しました。

花丸 新しい横断旗、ありがとうござました。


 交通安全週間ということで、毎朝、多くの方々に子どもたちの登校の安全を守っていただいています。本当にありがとうございます。中には、子どもたちの登校に混じって、学校まで引率してくださる方もいらしゃって感謝の気持ちでいっぱいです。本日、横断歩道を見ると、新しい横断旗が、準備されていました。地域の方々の子どもたちへの温かい気持ちを感じ胸がいっぱいになりました。

晴れ 今日の運動会練習

   
 今日もすばらしい天候の下、運動会の練習が行われました。今日は、全校リレーの練習と鼓笛の全体練習がありました。運動会まで残すところ2週間となり、練習にもだんだん熱が入ってきました。地域の方々の種目も決定し、放課後は、職員で種目説明会も行いました。
また、本日、運動会に関する学校だよりも作成し、区長さんに地域への配付をお願いしてきました。添付しますのでご覧ください。

      瀬川小学校だより27年度3号.pdf

花丸 歯科検診がありました。


 5月8日(金)には、歯科検診がありました。歯は、一生使う大切なものです。歯が悪いと様々な事に悪影響を及ぼします。今日の検診の結果を基に、むし歯のない人は、これからもむし歯を作らないように、ケアを続けてください。むし歯のあった人は、早めに治療をし、むし歯を作らないようケアに努めて欲しいと思います。

花丸 運動会練習

  
 連休明けの1校時目は、全校で運動会の綱引きの練習がありました。相手に負けないよう、どのように綱を引けばよいかを指導しました。あまりに指導に集中していまい、綱引きの様子を写真に撮ろうとカメラを持って行きましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。(最後の集合の写真になってしまいました。)ちなみに、第1回目の練習では、紅白引き分けでした。
 その後も、各学年毎に練習が行われました。3,4年生は、徒競走の練習やラジオ体操の練習を行っていました。

晴れ 連休が終わりました。

  
 天候に恵まれたゴールデンウィークが終了しました。子どもたちは、全員、元気に登校しました。これから2週間は、運動会に向けて準備を進めていきます。写真は、職員が連休中に行った只見町の様子と平田村の様子です。只見町は、桜の咲いている背景にまだ、残雪が見られます。平田村の芝桜は満開でした。福島県は、つくづく広いなと感じます。

花丸 子どもの安全安心を確保するために


 4月30日(木)19:00より図書室に於いて平成27年度「瀬川小学校子どもの安全見守り隊協議会」が行われました。各地区の区長さん、民生委員のみなさん、子ども育成会の皆さん、瀬川出張所長さん、瀬川駐在所長さん、交通安全協会の方々等においでいただき、昨年度の活動を振り返ると共に今年度の活動について話合いがされました。昨年度は、新しくなった国道に横断歩道を作っていただいたり、「横断中」の幟を設置したりしました。また、「声かけ事案」が発生した折には、情報をいち早く共有し、駐在所長さんや田村警察署と連携を図りながらパトロールを強化するなど対応してきました。今年も、地域の宝である子どもたちの安全安心を確保するため協力して活動する事を誓い合いました。

花丸 よく学びよく遊べ(学び編2)

  
 5月24日(日)は、地区と合同開催の「瀬川なかよし運動会」です。それに向けて、昼休みの鼓笛の練習が始まりました。鍵盤ハーモニカ、キーボード、ベルリラ、鼓隊などそれぞれの楽器に分かれて練習を行っていました。かわいらしいポンポン隊は、1年生の3人が担当します。張り切って練習していますのでどうぞ、ご期待ください。