瀬川っ子 頑張っています!

2014年10月の記事一覧

晴れ 花の苗を植えました


  
 「公益財団法人 花と緑の農芸財団」で行っている「花の輪運動」に応募したところ、昨年に引き続き当選し、バンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、キンギョソウ50株、合計300株の花の苗が届きました。
 黄花コスモスやマリーゴールド・千日草できれいに彩られていた花壇でしたが、来年の春に向けて模様替えです。30日に行われた持久走記録会の後に、300株の苗を全校生で、やさしく、大切に花壇に植えつけました。「命の大切さ」を知り「花と緑の持つ力」を信じて、来春にはきっときれいな花々が花壇を彩ってくれる日が来ることを、全校生で待ちたいと思います。

書の芸術体験学習 5・6年②

  
5年生の題は「夢」です。将来就きたい職業、パティシエやゲームクリエーター、プロ野球選手などを元気よく筆文字で表現しました。6年生は「心」の題で、自分の理想とする心持ちや態度を書きました。それぞれ個性溢れる、世界に一つのかけがえのない作品です。
最後に6年生児童が代表して、「3年前からずっと教えていただいて書芸術の楽しさに気づいた。また、書道等の日本の伝統文化を大切にしなければいけないことも分ってきた。」「贈っていただいた横断幕を励みとして、みんなで頑張りたい。」と、お礼の言葉を述べました。

泉田先生は、地元清酒・菓子の商標ロゴの他、新潟県十日町雪まつりポスターの題字なども手がけられ、この7月には加茂市に書空間ギャラリー「宙」(そら)を開設されるなど、益々活躍されています。

いわきへ行ってきました!

 
 

 10月29日(水)アクアマリンふくしま・日産自動車いわき工場へ行きました。
アクアマリンでは、たくさんの生物に触れながら、楽しく見学しました。お弁当は、外のテラスだったので、風がふいて、寒かったのですが、おいしく食べました。
 日産自動車では、自動車部品の工場を見学し、初めて目にするものがたくさんありました。また、実際に、試乗車に乗ることができ、本物の車に触れることで少しは興味をもってくれたかなと思います。

マジックショーを楽しみました。



 マジックショーを楽しみました。

~ 地域の方々も多数参観してくださいました。
       
ありがとうございました。~


 10月23日、東京より「ドルフィンマジックカンパニー」の3人のマジシャンが瀬川小学校に来校しました。地域の方々も30名ほど体育館にお集まりいただきました。
目の前で繰り広げられる本格的なマジックに1時間ちょっとの時間でしたが飽きることなく楽しく観ることができました。ハンカチから鳩が出てきたり、大掛かりな仕掛けを使ったイリュージョンがあったり驚きの連続でした。1年生の児童2人が代表として、マジシャンと一緒にパフォーマンスをするようなこともあり会場が大いに沸きました。

書の芸術体験学習 5・6年

   
10月17日(金)午後、5・6年生は書の芸術体験学習を行いました。泉田佑子先生に指導を受けるのは5年生が3回目、6年生は4回目となります。
実技に入る前に、泉田先生から書家としての経歴や夢を実現させるための方法など講話をいただいた後、実技に入りました。筆の様々な機能を生かした「へのへのもへじ」は、皆、個性的で楽しい作品ができました。
次は、児童の書制作の時間です。昨年度までは学年から1人代表が大きな筆を何本も束ねた巨大筆で大作を書いていましたが、今年は泉田先生の「一人一人が主役、アーティストになってほしい」との願いから、各自2mの用紙に自分で考えた言葉を書きました。5年生は「夢」将来就きたい職業など、6年生は自分で大切にしたい、大事にしたい「心」を自分の想いを筆に託して表現しました。
1年に1回、約80分の短時間ではありますが、書芸術の技能だけでなく物事に立ち向かう精神の在り方や仕事への情熱に触れることで、キャリア教育の面でも大変ためになっています。

何でも食べるぞ!

 

 10月23日(木)3校時に,学級活動の時間で食べ物のことについて学習しました。講師の先生として,給食センターの佐久間先生にお出でいただき,今日の給食に入っている食材とその働きを教えていただきました。すると,身体の調子を整えるための「緑」の食材がたくさん含まれていることに気づきました。そして,苦手な食べ物も「緑」のものが多いことも分かりました。苦手な食べ物を残さず食べるために,「好きなものと一緒に食べる。」「きらいなものをくちい入れた後よく噛み,牛乳かスープと一緒に食べる。」などの工夫を考え,早速お昼の給食から実践することができ,全員が残さず食べました。

2年生 お話会

  
  
 
 10月23日(木)の昼休みに,どんぐりの会の方によるお話会が行われました。「たぬきがねむると」「だってだってのおばあちゃん」「きょだいな きょだいな」の3冊の本を読んでいただきました。6人の子どもたちは,どんぐりの会の方たちの柔らかな口調に聞き入っていました。

書の芸術体験学習 3・4年②

   
3・4年生は体育館いっぱいに広げたブルーシートの上で練習したあと、毛氈が敷き詰められた中央で各々作品を仕上げました。集中力を発揮しないと間違えてしまいます。普段、150cmの大きな用紙を使ったことがないのにもかかわらず、全員チャレンジ精神でがんばりました。
職員玄関、職員室、図書室には昨年度、泉田先生が書いてくださった作品「わ」と「つり」「秋」が掲示してあります。来校されたお客様は、本校の美的空間に「小さな美術館みたいで、素敵ですね。」と感想を話される方もいらっしゃいます。
作品は今後、上下に色厚紙を付けて掛け軸にする予定です。

 6年 英語活動集中プログラム


  

  

 21日、22日と英語活動集中プログラムが行われました。はじめは緊張していた子供たちですが、ゲームを楽しむごとに、他の学校の友だちと仲良くなりました。今日の活動である、ハローウィンでは、一人一人がマスクを作ったり、先生方の仮装があったりと大変盛り上がりました。
 帰るころには、みんな笑顔で「バイバイ」と別れる姿があり、中学校での再開を楽しみにしながら帰ってきました。

書の芸術体験学習 3・4年

   
10月17日(金)今年も新潟県加茂市在住、書家 泉田佑子先生をお招きして、書の芸術体験学習を実施しました。田村市教育委員会 田村っ子の元気を支援する事業の一環として行っています。
泉田先生は平成23年6月に初めて本校にお出でになり、小学校書写(毛筆)を超えて漢字の由来や心を込めて書くことのすばらしさを教えてくださいました。
当時、統合閉校になった学校から譲り受けた図書が多数図書室始め廊下などにも配架され、読書教育、日本の伝統文化教育に力を入れていた本校へ揮毫くださった「万巻の書を読み万里の道を行く」 の作品は、大規模改修工事を経た現在も図書室に来る子どもたちを優しく見守っています。
3・4年生の授業は泉田先生の自己紹介の後、筆の特色といろいろな図形や線の太さの練習をしました。最後は「へのへのもへじ」 各々個性的で愉快な顔ができました。
次は3年生が選んだ文字「つき」、4年生の「星」からイメージした泉田先生の書制作(実演)です。息を呑むばかりの幻想的で素敵な作品に、皆驚いていました。
いよいよ、児童が一メートル半の紙に大書する番が来ました。気後れせずに、全員、伸び伸びと想像豊かに作品を仕上げました。
記念撮影は同行されたマネージャーの星野さんがギャラリーからパチリ。泉田先生を囲んで、どの子も達成感からかリラックスした笑顔ですね。