美山っ子日記

2016年1月の記事一覧

プロの音楽家に学ぼう ~鼓笛練習会~

 1月28日(木)、「プロの音楽家に学ぼう」と題した鼓笛練習会が開かれました。
 対象は、来年度の鼓笛隊を編制する3・4・5年生です。
 講師として仙台からお2人の先生をお招きし、専門的な視点からのご指導をたくさんいただきました。


〈開会式〉

〈打楽器の練習〉

〈トランペットの練習〉

 2月9日には第2回、2月16日には第3回の練習会も計画しています。
 子どもたちのやる気も十分です。
 来年度の鼓笛演奏にも、どうぞご期待ください!

なるほど!納得!!昔のくらし・灯籠流し

 1/27(水)に3年生が社会科の学習の一環として、「田村市歴史民俗資料館」「船引町商工会」に校外学習に出かけてきました。
 歴史民俗資料館では、昔の家の造りや道具について、詳しく説明していただきました。昔の暮らしは、無駄がなく、物を大切にしていたこと、エコな生活をしていたことを知り、子どもたちは、驚きと感心の連続の表情でした。
 見学の最後に、昔の道具を実際に使わせていただいたり、天秤を使って水を運ぶ体験をさせていただいたりして、昔の暮らしの大変さを実感した3年生です。


 船引町商工会館では、船引町で行われている「灯籠流し」や「花火大会」について、詳しくお話を聞かせていただきました。
 毎年、楽しみにしている灯籠流しには、由来や願い、工夫があること、たくさんの人達の協力によって、長い年月続いている伝統的な行事であることを学びました。
 

交流給食

 今週の1週間は、「全国学校給食週間」です。
 今日の給食の献立は、要田小学校の希望献立で、黒パン、こんにゃくサラダ、照り焼きチキン、コーンスープ、クレープでした。
 久しぶりのデザートに子どもたちは大喜びでした。
 美山小学校では、交流給食を実施しました。
 異学年で食べる給食に、最初は緊張して静かに食べていましたが、時間が経つにつれ緊張もほぐれ、会話のはずんだ楽しい会食となりました。

  

寒さに負けずに歩いて登校!!

 朝晩の冷え込みが厳しくなっている今日この頃ですが、美山の子どもたちは、寒さに負けずに、歩いて元気に登校しています。子どもたちの中には、自宅から学校までの道のりが約4㎞もある子どももいますが、通学班の班長さんを中心に、安全に気をつけて通学しています。
 今週から登校後に、玄関ポーチに並んで「ご苦労様でした。」のあいさつをしてから、教室に行くことにしました。班全員が無事に登校できたことを確認し、さらに、良い登校ができるよう反省をする場にしました。

            【「ご苦労様でした。」と声をかける班長さんと班員】

      【良かったところや直した方がよいところを1人1人に声をかける班長さん】

おへそって なあに?

 1月25日の学級活動の時間に、担任と養護教諭のTTによる「おへそってなあに?」の学習をしました。
 おへその役目を学びながら、生命の尊さや家族への感謝について考えました。
 子どもたちは、
おへそがお母さんとつながっていて、必要な栄養や酸素をもらっていた“命づな”の跡であることを知りました。
 授業の最後に、おうちの方からの手紙を読んだ子どもたちは、愛情あふれる手紙の内容に感激し、涙を浮かべる姿も見られました。
 自分が生まれたときの家族の喜びを知り、これまでの家族の支えと愛情に感謝の気持ちを深めることができる授業となりました。