西向Diary

2017年9月の記事一覧

にっこり 豆つかみ大会

児童会保健委員会主催の豆つかみ大会がありました。
ルールは、30秒間で2回、豆を皿から皿へ何個移動できるかを競うゲームです。勝負となると燃えてくるもので、真剣に豆つかみに取り組みました。

  

  

ぜひご家庭でも、はしの持ち方について再度確認してみてください。

給食・食事 食育教室 2年生

田村市給食センターの栄養教諭の先生から、好き嫌いしないでなんでも食べることが大切であることを教えていただきました。

毎日おいしい給食を食べていますが、どうしても苦手な物があります・・・好きな物だけ、同じものばかり食べていてもいいのかな???
  

グループで話し合いをして・・・
  

同じグループの食べ物ばかり食べていては、元気に過ごせないことがわかり、赤・黄・緑のグループの物を食べることが大切であることが分かりました。

苦手な物にも、少しずつチャレンジして元気に過ごしましょう。

給食試食会・授業参観

 9月22日に、給食試食会、授業参観、家庭教育学級、学級懇談会がありました。
 給食の献立は西向小学校の希望献立でした。多くの保護者の方々が参加し、豆腐ハンバーグなどを子どもたちと一緒に味わいました。
 
『給食試食会』親子で給食を味わい、給食や家庭での食事について考えました。


1年生『算数科』形の違う容器の体積を色水を使って比べました。


2年生『算数科』形作りをなどをして,図形の性質について学習しました。

 
3年生『国語科』調べたことを、伝える相手を意識して発表しました。

 
4年生『国語科』誰もがよく関わり合うことについて調べたことを発表しました。

  
5年生『算数科』整数のわり算の商は、分数で表せることを学習しました。

 
6年生『体育科』親子で作戦を工夫し、ソフトバレーボールをしました。

空きかんのリサイクル

 西向小学校では、運営委員会が空きかんのリサイクルを呼びかけています。子どもたちは、家から空きかんを持ってくると空きかん回収機『くうかん鳥』に空きかんを入れ、くうかん鳥から出てきたシールを台紙に貼っています。
 9月20日には、台紙がいっぱいになった子どもたち(+教員)を運営委員が表彰しました。
 保護者の皆様には空き缶の回収にご協力いただき、ありがとうございます。
 

体力向上の取り組み

体力向上の取り組みとして、本日から「西向SASUKE」と題した活動を始めました。
毎週水曜日の休み時間に、縦割り班ごとに遊具等を使った様々な運動に挑戦するものです。初日ですので、まず体育主任から説明を行い、それから活動しました。

活動のねらいと、注意事項について話しました。

 
うんてい・登り棒・ジャングルジム
  
なわとび・鉄棒
 
竹馬・一輪車

子どもたちは、教えあったり助け合ったりしながら楽しく運動していました。
多様な運動を経験することでバランス感覚や逆さ感覚を養うとともに、進んで運動しようとする気持ちを育てたいと思います。

人権教室(高学年)

 19日(火)に、田村地区の人権擁護委員の方々を迎え、高学年の児童を対象に人権教室を実施しました。
 人権擁護委員の仕事や人権とは何かについて話を聞きました。そして、いじめを題材にしたDVDを視聴し、感想や意見を交流しました。
 自分の気持ちを伝えることの大切さやいじめは決してしてはいけないことを感じることができたようです。
 お忙しい中おいでいただいた皆様、ありがとうございました。 
 

 

病院 常葉地区学校保健委員会開催

 昨日、常葉地区学校保健委員会がありました。
 福島県の課題でもある肥満・むし歯が常葉地区でもやはり課題となっていることが話題に上がり、今年度も「よくかんで食べようチェック週間」の継続と各幼稚園・小学校・中学校で実態に応じた肥満指導・歯科指導を行っていくことを確認しました。
 食べることについては、学校よりも家庭で食べる回数が多いので、家庭と協力していくことがとても大切であることをご指導いただきました。これからも、学校から情報を発信していきますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

田村市陸上大会

9月13日、田村市陸上競技場で田村市陸上大会が開催されました。
6年生が参加し、全力を出し切りました。
 
 100m走                  ボール投げ

 
 走り幅跳び                 リレー

入賞は、女子ボール投げ 第1位、女子100m走 第4位、混合4×100mリレー 第5位
です。練習の成果を発揮することができました。
前の日には、下級生が6年生へ応援メッセージを送りました。6年生のがんばる姿が、下級生の目標になっています。
6年生の皆さん、これからも、頼もしいリーダーとして活躍してくださいね。 

人権教育授業研究会

9月8日(金)本校で「田村市常葉地区第1回人権教育授業研究会」を行いました。
3年生の道徳、5年生の算数科の授業を、40名以上の先生方に見ていただきました。
 
道徳では、役を演じて人物の気持ちを想像したり、自分たちの生活を振り返ったりしました。

 
算数科では、問題の解き方をグループで話し合ったり、全体で話し合ってまとめたりしました。

授業後には、先生方での話合いを行いました。参観した先生方からたくさんのご意見をいただき、県中教育事務所の先生からも助言をいただきました。
 
最後は、県教育庁義務教育課の先生からの講話「授業における人権教育の在り方」を、参加者全員で聞きました。
 
授業の中で子どもから「まちがっても大丈夫だから、考えを教えて」といった発言が聞かれたことについて、お褒めの言葉をいただきました。一人一人を大切にする「人権意識」が子どもたちの中で育まれている、とのことでした。

子どもたち一人一人の「人権意識」が高まるよう、今後も学校全体で取り組んでいきたいと思います。

雨の日の過ごし方

昨日に引き続き雨です。外で遊べない日、子どもたちはどのように過ごしているかといいますと、
 
体育館でボール遊び            教室でドミノ

 
教室で将棋や楽器演奏          教室で作品鑑賞


パソコン室でインターネット等

工夫して楽しく過ごしていました。他の学年の友達と仲よく過ごす姿がたくさん見られました。