西向Diary

2016年11月の記事一覧

学年行事がありました(4年生)

 11月27日(日)に、4年生の学年行事があり、郡山市磐梯熱海アイスアリーナで親子でスケートをして楽しみました。
 初めてスケートをする子どもたちもいましたが、保護者の方に手をつないでもらったり壁をつかんだりして滑りました。家族だけでなく友達も一緒だとより楽しいようです。「上手になった」「楽しかった」「またスケートをしたい」といった声が子どもたちから聞かれました。
 楽しい思い出ができたようです。計画や準備、参加してくださった皆様、ありがとうございました。
 
 

初雪

今日、天気予報どおりに初雪が降りました。
昨年は、11月26日が初雪でしたので、ほぼ同じです。
子どもたちは、今年初めて見る雪にうきうきでした。





桜美苑を訪問しました(3、4年生)

 3年生と4年生は、船引町にある介護老人保健施設の桜美苑を訪問しました。
 西向の鹿山地区の方に教えていただいた笠踊りと、「もみじ」「小さい秋みつけた」「ふるさと」の歌を発表しました。子どもたちは一生懸命に踊ったり歌ったりすることができました。見ている方々からたくさんの温かい拍手をいただきました。 
 発表のあと時間がありましたので、お年寄りの方々とのふれあいの時間を取ることができました。「上手だったね」「かわいいね」と言っていただき、子どもたちもうれしそうにしていました。
 ご協力いただいた桜美苑の皆様、ありがとうございました。









童謡唱歌音楽祭(4年生)

 本日、田村市文化センターで田村市小学校童謡唱歌音楽祭があり、4年生が参加しました。
 常葉町内の4年生が一緒にステージに上がり、「もみじ」と「小さい秋みつけた」の2曲を歌いました。たくさんの観客を前にして、緊張していたようですが、のびのびとした歌声で堂々と歌うことができました。今までの各学校や合同での練習の成果が表れました。子どもたちも満足していました。
 保護者の方々からの励ましや拍手、ありがとうございました。
  
  ↑ 元気いっぱい、歌いました。    ↑ 学校紹介
 
 ↑ 歌い終わって、ほっとした4年生。

苗木のスクールステイ(4年生)

 4年生は、県中農林事務所と「もりの案内人」の方々を迎え、ドングリの種まきをしました。
 はじめに「もりの案内人」の方から、ドングリのどこから芽や根が出てくるのか、どのようにポットにまくのかを教えていただきました。子どもたちは、ポットに慎重に土を入れ、そこにまくドングリを真剣に選んでいました。
 寒い時期は教室の中で育てた方がいいというアドバイスをいただき、春になるまで教室で育てることになりました。子どもたちは、10月に植えた苗木と同じように、大切に育てていきたいと話していました。
 お忙しい中おいでいただいた県中農林事務所の皆様、「もりの案内人」の方、ありがとうございました。
  
種まきの仕方を真剣に聞いていました。  一人で2つのポットにまきました。

  
2018年の全国植樹祭で植樹されます。 森の働きについて教えていただきました。

花丸 今に生きる伝承文化

毎年3・4年生が教えていただいている「笠踊り」の練習が終わりました。
鹿山笠踊り保存会の皆様には3回にわたり、歌、太鼓、踊りを教えていただきました。
見よう見真似で練習した笠踊りも、自主練習に取り組むなど、子どもたちの努力もあり、全体を通して踊りきることができるようになりました。
11月12日(土)には、学習発表会が行われ、3・4年生の「踊り」が披露されます。
保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひご覧になってください。
最後の練習の終了後、鹿山笠踊り保存会の皆様と記念撮影をしました。
地域の大切な文化を多くの人に伝えていきたいと思います。
保存会の皆様、ありがとうございました。

避難訓練・少年消防クラブ防火教室

11月1日(火)に避難訓練・少年消防クラブ防火教室がありました。
田村消防署常葉分署、田村市消防団常葉地区隊第二分団の方に協力していただき、充実した訓練や体験をすることができました。

避難訓練は、地震の後、火災発生という想定で実施されました。
子どもたちは、避難指示の後、ハンカチを鼻と口にあてて迅速に避難しました。




避難訓練の後、少年消防クラブ防火教室があり、4~6年生が水消火器を使った初期消火訓練と119番通報訓練、1~3年生は放水体験をしました。




非常変災時の意識、防火の意識を高めることができました。
常葉分署の署員の皆さん、第二分団の皆さん、ありがとうございました。