2018年10月の記事一覧

常小まつりのご案内

常小まつりの案内ポスターを掲示してもらえるよう、町内のお店などに実行委員の児童がお願いをしに行きました。皆様、快く引き受けてくださりありがとうございます。常小まつりまであと、3週間。どの学年も練習に励んでいます!

校内マラソン大会③

5・6年生。距離2000mの激走です。たまたま今日、体調が今ひとつだった子も完走、など、たくさんの感動場面が見られました。多数おいでいただいた保護者の皆様、声援・拍手ありがとうございました。

11月3日には、ビートル駅伝大会。2チーム参加予定です。

校内マラソン大会②

続いて3・4年生です。長距離走は得意な子も苦手な子ももちろんいます。しかし、それぞれのペースで走りきろうとがんばる姿は尊いものです。

校内マラソン大会①

夜中にけっこうな雨が降りグランドの状態が気になりましたが、常葉中学校の校庭をお借りして、早朝に整備をして実施することができました。この日まで一生懸命に練習してきたときわっ子たち。「自己ベストを出すぞ」と張り切って臨みました。開会式から1・2年生の激走です。

調理実習(6年生)

「まかせてね今日の食事」の学習に入る前に、これまでの学習を生かしてカレーライス作りを行いました。

ご飯を炊くだけでなく、食材を炒めたり煮たりするなど、これまでの家庭科で学習や家庭での経験を生かしながら、グループで協力して実習に取り組みました。

今度は、自分達で栄養バランスや彩りなどを考えながら一食分の献立を作成し、自分達で食材を購入し、自分達で調理します。

マラソンコース試走5・6年

今日は雲一つない気持ちのよい青空が広がっています。5・6年生が中学校校庭のマラソンコース試走をがんばっています。マラソン大会は、いよいよあさって24日に迫りました。各学年とも試走をがんばっています。あさっては天気もよさそうです。応援お待ちしています。

 

 

授業研究会;5年体育

先週金曜日に、磐梯青少年交流の家所長の福士寛樹様を指導助言者にお招きして、5年体育の授業研究会を行いました。担任・櫛田先生の指導のもと、5年生が「体ほぐしの運動・体力を高める運動」に取り組みました。子ども達は、相手の体を思いやりながら積極的にいろいろな運動に取り組んでいました。

授業後に実施した事後研究会においては、福士先生から「今日の授業から見えてくること」「体ほぐしの運動の趣旨」「新学習指導要領における体育科の授業」等について、大変わかりやすいご指導をいただきました。ありがとうございました。

 

常葉地区消防団検閲式

常葉地区消防団検閲式が日曜日に行われ、常葉町内小・中学校の少年消防クラブの代表も参加しました。本校からは5年生の樽井君が参加しました。常葉行政局駐車場での検閲式、町内の行進など、消防団の皆様はさすがに堂々ときびきびと行動していらっつしゃいました。少年消防クラブの4名も堂々とした行動で、誓いの言葉を中学生が代表で述べました。

常葉小・関本小・西向小の3・4年生による3校交流授業

  常葉小・関本小・西向小の3・4年生が常葉小学校に集まり、3校交流授業が行われました。国語の授業では、秋の楽しみについて発表したり、秋について書いた詩を紹介したりして、交流を深めました。また、体育の授業では、自己紹介ゲームやじゃんけん列車などのレクレーションをしながら、多くの友達と活動することの楽しさを実感することができました。来年4月の学校統合に向けて、これから他の学年でも交流を深めていく予定です。

後期がスタート!始業式

後期104日間のスタートです。体育館で始業式を行いました。校長から「常葉小は145歳の学校(創立145年)。歴史と伝統のあるこの常葉小で学び、生活しているという常葉っ子のプライド「常葉っ子プライド」をもってチャレンジしていこう」というお話をしました。その後、3年のAさんが後期がんばることの発表をしました。式終了後、理科作品展・読書感想文コンクール・空き缶200個持ち寄り(空缶鳥へ)の表彰をしました。

オリンピックデー・フェスタ学校訪問

常葉小学校体育館に常葉小・関本小・西向小の全校児童が集まり、オリンピックデー・フェスタが行われました。5名の元オリンピック選手から、そのスポーツを始めたきっかけやオリンピックに出るまでの努力などのお話をしていただきました。また、本物の金メダルや銀メダルにも触らせてもらって、子どもたちはとても喜んでいました。5名の選手は、金藤理絵選手(200m平泳ぎ金メダル)、中村真衣選手(100m背泳ぎ銀メダル)、貴田裕美選手(競泳自由形長距離)、小谷理貴子選手(飛び込み)、田中琴乃選手(新体操)です。

中学校区小学校交流授業②

最初の体験授業は、英語です。簡単な自己紹介と、月の予定の聞き取りを行いました。

次は、音楽の体験授業です。リズムをとる練習や発声練習などを行いました。

腹筋の使い方は、分かったかな?

中学校区小学校交流授業①

中学校区内の小学校3校の6年生が、中学校の生活の一部を体験してきました。

はじめに、体育館で開会式。中学校の校長先生と教務の先生からのお話を聞いて、体験授業へ。