2018年2月の記事一覧

病院 インフルエンザの状況




 本日、現時点でのインフルエンザによる出席停止者は7名です。うち今日からの出席停止者は3名です。インフルエンザBによる感染です。

 3年生の笑顔が戻ってきました。2~3日中には全員がそろいそうです。
今週も元気にいきましょう絵文字:笑顔

第3回学校評議員会


2月23日(金)午後6時より第3回学校評議員会を開催しました。校長より本年度学校運営の反省、来年度の見通し等ご説明したあと、6名の評議員さんから質問やご意見をいただきました。来年度は道徳、外国語活動の内容が変わることについて、町3小学校の統合問題についてなど活発な意見がかわされました。学校評議員の皆様には1年間、ご指導ご助言いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

第2回服務倫理研修会

  
2月23日(金)午後3時より、7月の第1回に続き、第2回服務倫理研修会を実施しました。講師に田村警察署常葉駐在所主任 三瓶直人様をお迎えし、「スマホやインターネットを介した犯罪の現況と対策」というテーマで講話をいただきました。始めに、啓発DVDを視聴しました。「中学生が知らずに有害サイトに接続して危うく被害に遭いそうになる」内容でした。スマホ購入時にフィルタリングをかけないと、犯罪に巻き込まれかねない恐ろしい現実が感じられました。写真データを送ると位置情報が分かり、住所まで特定される場合があること、県内でも中学生が県外の30代男性とチャットで知り合い性被害に遭ったという事例も紹介されました。質疑応答、協議では、スマホ以外でもゲーム機で知り合いと通信できたり、ユーチューブが見られるなどの話が出ました。このところ、有料サイト視聴請求メールに多額脅し取られる事件が頻繁に報道されています。身に覚えのない請求は「相手にしない」警察に相談することなどを助言していただきました。情報環境はますます高度化することから、子どもたちへ情報モラルを指導すると共に正しい判断力を育てることの大切さを痛感しました。大変有意義な研修会となりましたこと、三瓶様、ありがとうございました。

全校朝会

     
2月23日(金)午前8時10分から全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、卒業式で歌う「校歌」「君が代」「ビリーブ」を練習しました。初回にしてはよく声が出ていて、じょうずでした。

4・5年生 鼓笛の練習

     
2月22日(木)6校時、4・5年生は鼓笛の全体練習を行いました。3年生は学級閉鎖のため不在でしたが、本番の鼓笛移杖式へ向けて段取りの確認をしました。寒い中、よくがんばりました。

病院 インフルエンザの状況



 現時点でのインフルエンザによる出席停止者は4名です。
3年生は学級閉鎖のためカウントしていません。

 週末になります。県内のインフルエンザによる出席停止状況はピーク時の6,000人を下回り2,500人程度に落ち着きつつありますが、常葉地区は現在が流行期のようですので、不要な外出等を極力控えていただき、児童の健康管理をお願いします。

自主学習コーナー

   
自主学習を紹介するコーナーを設置しました。他の学年、他の友だちの自主学習の良い所を取り入れて、自分の学習の仕方を工夫したり、改善したりできるといいですね。

今日の給食


2月22日(木)今日は常葉小学校の希望献立です。「サバの味噌煮、りっちゃんサラダ、豚汁、麦ご飯、ミルメーク、牛乳」でした。
なお、給食センターの厚意により、学級閉鎖中の3年生には、2月28日(水)ミルメークを付けていただけるそうです。

PTA監査会・各委員会合同会議

     
2月21日(水)午後5時30分より監査会を行い、本会役員でPTA総会の運営について打ち合わせしました。午後7時からはPTA役員全員参加の合同委員会を行い、今年度の反省と来年度の要望事項などを確認しました。

病院 インフルエンザの状況




 現時点でのインフルエンザによる出席停止者数は3名です。
発熱等による欠席が3名おります。

 下校後は、児童の教室の机やいす、トイレ、手すり等の消毒を行っています。
引き続き子どもたちにはマスクの着用を呼びかけていきます。

子ども見守り隊 監査会役員会

  
2月21日(水)午後6時より、常葉地区子ども見守り隊の監査会・役員会を行いました。樽井監査より監査報告、平澤隊長と髙島校長よりあいさつがあり、協議に入りました。吉田副隊長さんから、毎朝交通指導に立っていて、「子どもたちは登校班で安全に登校できている」などのお話がありました。参加者から交通安全、防犯に係る情報などもいただきました。本校学区において本年度、児童の交通事故は発生していません。学校では見守り隊などの関係機関の皆様と連携して、今後も児童の「安全・安心」を確保するよう努めてまいります。

6年生 蕎麦打ち体験教室⑤

     
講師の先生方が蕎麦を一定の細さで切っていくのを見て、「すごい」と尊敬のまなざしでした。最後に、自分たちで作った蕎麦を茹でて、いただきました。太さは様々でしたが、自分たちで作った蕎麦の味は格別だったようです。