2017年3月の記事一覧

離任式、お見送り②

     
5・6年代表児童の花束贈呈、別れの言葉を5年今泉さんが述べました。それぞれの先生方との楽しい思い出やエピソードがよみがえるすばらしい言葉でした。校歌を全員で元気良く歌って離任式を閉じました。見送りには在校生、卒業生の他に、中学生やPTA役員の方も駆けつけてくださいました。鈴木校長先生を始め3名の先生方、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

離任式、お見送り①

     
3月29日(水)平成28年度末人事異動の発令により、4名の先生方との離任式を行いました。それぞれ役職や勤務年数は違っていても、常葉小の子ども達を愛して、日々、学校経営や各教育活動にあたってくださった先生方です。教頭より退職、転出される先生方を紹介したあと、お一方ずつお別れのあいさつをいただきました。顔を紅潮させて泣いている子ども、じっと先生方の顔を見つめている子ども、どの子も耳を澄まして先生方の話を聴いていました。

平成28年度末人事異動発令

本日、年度末人事異動が発令されましたので、お知らせいたします。
転任・退職
 校長 鈴木 昭  (定年退職)
 教諭 髙島利恵 (勧奨退職)
 教諭 坂内清昭  いわき市立久之浜第二小学校 教頭(昇任)
 講師 鈴木敬子 (退職)

転入
 校長 髙島 仁  田村市立船引南小学校より
 教諭 櫛田正人  小野町立飯豊小学校より
 教諭 佐藤智子  郡山市立薫小学校より
 講師 白岩理恵  田村市立要田小学校より

以上です。  

卒業生の見送り

     
厳粛な中にも温かな感動に包まれた卒業証書授与式が終わりました。朝、小雪が散らついていましたが、午前中はお天気になりました。午前11時40分より校旗先導 5年中島さん、校長先生、その後、卒業生が続きました。笑顔の輝いている子、瞳を潤ませている子たちに在校生と教職員が「中学校でもがんばれ~」とお別れの声をかけたり、握手したりして見送りました。たくさんの卒業生が担任の先生と記念写真を撮って、名残を惜しんでいました。

平成28年度修了式

  
3月23日(木)1~5学年の修了式を行いました。修了証書を代表 5年 酒井さんが受け取り、進級祝品を代表 5年 浦山さんがいただきました。校長先生より、春休みはケガや事故のないよう過ごし、進級へ向けて学習もばんばるようお話がありました。

集団下校

   
3月22日(水)昨日の雨が上がり校庭が乾きました。全学年5校時で集団下校をしました。山根はバスの関係で早く出て、あとの班が続きました。明日、23日(木)は全員、元気に登校してくれると思います。

今日の給食


本年度最後の給食となりました。献立は「豚肉のシュウマイ、茹で野菜のごま和え、すまし汁、お祝いデザート、牛乳」です。この1年間、学校給食センター職員の皆さんには心を込めて美味しい給食を作っていただきましたこと、誠にありがとうございました。

表彰(読書、掃除)

   
卒業式予行の後、表彰が行われました。お掃除がんばり賞は担任の先生と清掃箇所担当の先生からの推薦です。21名を代表して6年白岩さんが、賞状を受け取りました。次に常葉町推薦図書100冊をすべて読了した5年浦山さんに読破賞の賞状と盾が授与されました。
最後に多読賞は図書委員会委員長から代表6年佐藤さんへ渡されました。
校長先生より「コンクールで何か賞に入ることも名誉なことですが、お掃除を真面目にがんばるというのは社会生活を送る上でとても価値があることです。読書は心を豊かにします。本好きな人になってください。」との話がありました。

卒業式予行

      
3月17日(金)卒業式予行を行いました。どの子もとても立派な態度で参加することができました。本番まで数日となりましたので、気を引き締めて年度末のまとめをしています。
お陰様で、21日(月)インフルエンザ罹患での出席停止はなくなりました。

5年生 掃除実習

   
家庭科の授業も教委で最後となりました。学習のまとめと掃除の仕方の実習をかねて、「手洗い場をきれいにしよう、卒業式の日、卒業生のお父さんお母さん達の控室になる部屋を片づけよう」ということで、マスクを着け掃除用具を持って移動しました。2階と3階の流し場は下級生が使っています。足場の板をどけてみると、多量のほこりが積もっていました。
5年生は働き者です。次々と協力して掃除が進みました。毎日生活している校舎や教室に感謝して掃除することや行事へ向けた準備でそれぞれが役割を果たすこと、とても大切な活動だと思います。

4年生 二分の一成人式をします

3月3日(金)授業参観日、4年生は「二分の一成人式」を観ていただきました。当日はインフルエンザ流行がピークで欠席児童が多かったため、「再度実施してほしい」という保護者の皆さんの声があり、このたび改めて実施することになりました。
3月21日(火)14:00~ですので、ご都合がつく方はご覧になってください。

卒業式全体練習②

     
体育館は寒いので、どうしても最初のうち呼びかけの声や合唱の声が小さくなってしまいます。本番まで、心を合わせて、最初から力強く声が出せるように練習していきます。
3月16日(木)現在、インフルエンザ罹患の出席停止は2名と減少してきました。週末の連休、子どもさんの体調管理に努めていただきたいと思います。

卒業式全体練習①

     
3月14日(火)卒業式全体練習の2回目を行いました。式の流れ通り、卒業生入場から始めました。全員とても真剣です。特に6年生の態度はしっかりしていて、意気込みを感じました。17日(金)に予行練習を行います。

支障木の枝伐採

    
3月13日(月)田村市教育委員会の配慮をいただき、遊具にかかる支障木、枝の伐採をしていただきました。暴風雨により校庭に大きな枝が落下すると大変危険です。業者の方は専用の高所作業用トラックを乗り入れ、次々と伐採していきました。午後には、桜の木周辺がすっきりと見晴らしが良くなりました。天気予報によれば明日以降雨模様のため、次の作業は16日(木)となります。

1年生 紙すき体験

     
3月13日(月)1年生は昼休み、校長先生に指導していただいて、紙すき体験をしました。溶かした繊維を四角の枠に流し込み、隅まで平らにするのがやや難しそうでした。次に、繊維を型枠から外してスポンジとローラーで水分を取ります。これも一人でrは難しいので、何人かで協力して進めました。自分で作った紙ができあがるのが楽しみです。

3年生 子松神社見学①

   
3月13日(月)3年生は子松神社へ見学に行ってきました。神主の村上さんから「神社は常葉町の平和と生活を守っていて、春と秋に祭りがあり、春は豊作の祈り、秋は収穫への感謝の気持ちで祭りをする」ということを教えていただきました。また、三匹獅子の頭を見せていただき「三匹は兄弟ではなく、太郎と次郎が花子を取り合っているが、最後には仲直りする」と聞いて、子ども達は興味津々で聞いていました。

東日本大震災追悼会

    
3月10日(金)、東日本大震災から明日で6周年を迎える今日、追悼会を行いました。昼の放送で校長先生より、東日本大震災により東北地方が未曾有の被害を被ったこと、また引き続く原発事故により本県は二重の大災害を経験したこと、今なお県外や仮設住宅に避難している方が大勢いらっしゃること、などのお話を聞きました。
帰りの一斉下校に先立って、午後2時46分、全校児童・教職員が東の方角を向き、犠牲になられた御霊(みたま)に哀悼の意を表し、黙祷をささげました。

全校朝会②

    
表彰のあと、卒業式の式歌の練習をしました。「ビリーブ」「校歌」「君が代」の3曲です。同窓会から寄贈していただいた紅白幕を3月7日に張りました。儀式へ向けた雰囲気がいっきに高まってきました。

全校朝会①

   
3月10日(金)全校朝会で賞状伝達がありました。青少年読書感想文全国コンクール、災害事故防止コンクール(習字の部)、クラスきらきら賞(う歯治療全員達成)6学年、おめでとうございます。

バザー収益金により購入


今年度のPTAバザー収益金63,650円で、鼓笛用フープバトン6本、カラーホイッスル3個、タンブリン2個、トライアングル3個、キーボード用アダプター2個を購入しました。来年の運動会に向けて使用させていただきます。バザーへご協力くださった保護者、ご家族の皆様、ありがとうございました。
なお、写真は購入品の一部です。

同窓会より寄贈品

 
同窓会よりフロアーモップ1本(スペア1枚)を寄贈していただきました。来年度も少しずつ増やしていただける予定です。同窓会の皆様、協賛金にご協力くださった学区内住民の皆様、有効に使わせていただきます。ありがとうございます。

晴れ 春み~つけた。

  
 今朝は雪が舞う寒い朝でしたが、昼休みの時間子ども達はお日さまの下で元気に遊んでいます。フリスビー・おにごっこ・サッカー・・・風の強さもなんのその。
「先生春見つけました~」
  
 春はもうそこまでやってきているようです。

グループ インフルエンザ情報


 インフルエンザも落ち着いてきました。今のところ新たなインフルエンザ感染者1名です。
感染性の胃腸炎も1名欠席です。
保護者の方のご協力ありがとうございます。

グループ インフルエンザ情報




 インフルエンザによる出席停止者横ばいです。
加えて黄緑色は感染性の胃腸炎による欠席者です。
どちらも予防はウイルスを体の中に入れないことです。
手洗いうがいは続けていきたいですね。

6年生 少年消防クラブ協力者認定証交付式

    
3月7日(火)田村消防署常葉分署長をお迎えして、少年消防クラブ消防協力者認定証交付式を開催しました。今年一年、消防クラブ員として避難訓練など防災行事などで活躍した6年生です。卒業にあたって、分署長様より、「今後も地域防災に協力すること期待します」と認定書を授与していただきました。
また、常葉分署よりポケットティシュをいただきましたので、明日、全児童に配布します。

今日の給食

 
3月7日(火)今日の献立は「救給カレー、蒸しパン、浅漬け、牛乳」です。非常用の備蓄食品として今年度から導入された「救給(きゅうきゅう)カレー」はカレーとご飯が混ざって入っています。4日後、11日(土)は東日本大震災から丸6周年となりますが、震災の記憶をこの時期、みんなで想い出して、次代への教訓としたいと思います。

PTA総会

     
3月3日(金)授業参観後、午後2時10分よりPTA総会が開催されました。半谷会長、鈴木校長のあいさつのあと、議長に5年生保護者の渡邉さんが選出され、議事の審議に入りました。平成28年度事業報告・決算報告・監査報告、平成29年度事業計画・予算(案)がすべて原案どおり承認されました。また、その他として、PTA安全互助会Ⅳコースへの加入と子ども貯金取扱終了についても決定されました。役員改選をへて、今年度で退任される半谷会長、先﨑副会長へ感謝状が贈呈されました。平成29年度は平澤会長さんの他、6名の本会役員さんが就任されますので、皆様、新年度もよろしくお願いします。

5年生 朝の陸上練習

  
3月7日(火)やや寒さが緩んだとはいえまだ寒い始業前、5年生は関本先生の指導のもと、陸上の練習に励んでいました。「継続は力なり」、この努力が新年度6年生になったとき、実を結ぶのではないかと思います。

1~3学年 授業参観

  
3月3日(金)授業参観を開催しました。1年生は生活「できるようになったよ はっぴょうかい」、2年生は音楽「たがいの音をきこう」、3年生は学活「いのちのはじまり」の授業を参観していただきました。3年生は講師に助産師の吉岡先生をお招きしました。

グループ インフルエンザ情報



 3~4年生で流行していたインフルエンザですが、週明け少し落ち着いてきました。
学校でも引き続き、うがいや手洗いの励行と教室の換気や加湿、アルコールによる消毒
等を行っていきます。
 ご家庭でも、早めに休む、朝の健康観察と検温をする、外から帰ったら手洗いをする
などできることをお願いします。

鼓笛移杖式②

    
新鼓笛隊による演奏は「とてもじょうずになったな」と思わせる演奏で、6年生も安心したのではないでしょうか。インフルエンザのため欠席する児童も何人かいましたが、3~5年生がしっかりと伝統を引き継いだ演奏でした。6年生は新鼓笛隊が演奏する校歌の曲に合わせて退場しました。

鼓笛移杖式①

    
進行は5年生の渡邉君が務め、はじめの言葉は松本君が述べました。最初は6年生による鼓笛演奏を披露しました。次に、主指揮の半谷さんから、新主指揮の今泉さんへ指揮杖が渡されました。

6年生を送る会④

    
6年生からのメッセージはお礼の言葉とリコーダー演奏でした。6年生の感謝の気持ちを伝え、6年生も小学校生活や下級生との思い出を振り返ることのできた、心温まる会となりました。おわりの言葉を5年生、吉田君が述べました。

6年生を送る会③

     
3年生は「6年生の思い出とプレゼント」、4年生は「髙島先生についてのマルバツクイズ」、5年生は「6年生の思い出と6年生から学んだことのメッセージ」を伝えました。

6年生を送る会②

    
次は各学年のメッセージ発表です。1年生はダンスとクイズ「私はだれでしょう」、2年生は「世界の言葉でメッセージ(歌)と6年生への応援」です。お世話になった6年生に楽しんでもらおうと一生懸命発表していました。

6年生を送る会①

     
3月2日(木)3・4校時に6年生を送る会を行いました。6年生が入場した後、5年白石さんがはじめの言葉を述べました。校長先生からあいさつをいただき、全校生でゲームをしました。まるばつゲームと猛獣狩りです。6年生を送る会は5年生が中心となって企画し、準備や進行も担当しました。

にっこり いのちのはじまり


  

3年生は助産師の吉岡先生をお迎えしてあかちゃんのはじまりから生まれてくるまでの学習をしました。
トラウベでお友だちのいのちの音を聞いたり、おなかの中の小さな赤ちゃんの模型を見せていただいたり、お母さんお父さんに教えていただいて、赤ちゃんの人形を抱っこしたりしました。
大切な一人一人のいのち。生まれてきてくれてありがとう♡

今日の給食


今日の給食の献立は「サワラの西京焼き、五目きんぴら、ワカメの味噌汁、ご飯、牛乳」でした。明日は弁当の日なので、他校より一日早く「雛あられ」もつきました。

4年生 うどん作り①

     
3月1日(水)4年生はうどん作りを行いました。はじめに小麦粉に塩水を入れて混ぜ合わせるのですが、だんだん固くなってきて、子どもたちは一つにまとめるの苦労していました。そのあと、足で踏み、さらに生地がまとまってきたら、棒でのばします。力を入れて、ぎゅっぎゅっとのばしているうちに、体も熱くなってきました。