瀬川っ子 頑張っています!

花丸 震災から5年・・・。

 3月11日(金)、正午の気温は6度。時折日も差し、暖かい日になりました。午前中は、船引中学校の卒業式に参加させていただきました。体育館が工事で使えないため、市の文化センターで行われました。厳粛で、しかも温かい雰囲気のとても良い卒業式でした。瀬川小学校もそんな卒業式にしたいと強く感じてきました。
 さて、今日は3月11日、あの震災から5年の年月が経ちました。くしくも今年は平成23年3月11日と曜日も同じ金曜日です。当時も瀬川小学校に勤務していた職員から、その時の様子を聞いてみました。
 地震の起きた14時46分、1,2年生は帰りの会を終えて、帰る準備もすっかりできている時刻でした。(当時の1年生は、現在の6年生です。)その他の学年は、帰りの会の真っ最中でした。大きな揺れとともに西校舎と東校舎を結ぶ二階通路の支えが外れ、通行ができなくなり、体育館のガラスが次から次に割れていきました。雪も降り出しました。校庭に避難した子供達。3年生以上は、上着も着ていません。寒さと恐怖で泣き出す子もいました。教職員が、余震の合間をぬって子供達の上着や道具を運び出しました。そして、子供達は、家の人が迎えに来るまで、教職員の車の中で暖をとったりしながら過ごしました。その年の卒業式は、3月31日に卒業生、保護者、教職員のみで実施されました。

 その後、瀬川小学校は、この5年の間に大規模改修を終え、ほぼ、通常の教育活動ができるまでになりました。これも、保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様のご尽力の賜と感謝いたします。
 しかし、県全体を見ると、復興はまだまだ、まだまだ道半ば。多くの方々が苦しみの中にいることを忘れずに、みんなが幸せに暮らせる日まで力を合わせていかなければなりません。
今日は、そんな決意を新たにする日です。

 現在、各教室では5校時目の授業が行われています。「東日本大震災に学ぶ授業」という事で、道徳や総合的な学習の時間の中で、震災について学んでいます。私たち大人にとっては、つい最近の出来事のようですが、低学年の児童にとっては、記憶も確かでない出来事です。
  
  
 この後、14時46分には、1分間の黙祷を行う予定です。

 職員が自宅から持って来てくれた桃の花がとてもきれいに咲いたので写真を掲載します。