活動日記

広瀬っ子 活動日記

校長室給食(2年)

 今日の校長室での給食会食は、2年生です。
 ソファーに座って「うわー。」別な子も「うわー。」子どもたちにとって校長室のソファーは特別なんですね。2年生も校長先生と楽しく会食をし、何かお楽しみもあったようです。

  

校長室給食(1年)

 いつもは、卒業間近の6年生だけが校長室で会食をしていましたが、今年は、閉校の年ということで、全学年で校長室での会食を実施することになりました。
 今日の1年生からスタートです。
 まずは、こぼさず校長室まで運べるかな?
 校長室では、まわりをキョロキョロ見渡して、フカフカのソファーで給食を食べました。緊張することなく、楽しく会食したようで、にぎやかな様子が職員室まで伝わってきました。
  「あ~楽しかった」っと1年生。少し疲れた(?)校長先生が印象的でした。
 

70000超す!

今朝、70399を超しているのを確認しました。
2月に入り寒さも本番ですが、子ども達と残り2ヶ月頑張っていきます。
最後まで、よろしくお願いします。
今朝も登校後、除雪する児童の姿があります。ありがたいと思います。
 

通学路除雪、感謝!

金曜日から土曜日にかけて降った雪が20cmほど積もりました。
土曜日朝のうちに道路は除雪されましたが、家のないところの歩道には雪が残っていました。
しかし、地区の人や小学生が歩道の除雪に取り組んでくださり、今朝は通常登校ができました。
ありがとうございました。
  

全校集会

 今日の全校集会では、校長先生から絵本の朗読がありました。
「わたしのいもうと」といういじめのお話でした。4月からも、いじめのない、明るい学校を作っていってほしいです。

  

ものの温まり方

 4年生は理科で「ものの温まり方」の勉強をしていました。
冷たい空気の動きについて、校庭の雪を使って、実験中。
予想を立てて臨んだようですが、だれの予想が当たったのでしょう。
学校裏のつららもとりました。
  

プルタブ・キャップありがとうございました

児童会プランニング委員会が中心となって集めてきたプルタブとキャップ。
閉校に向けて、1月末で回収の終了ということを冬休み前にお願いをしたところ、たくさんの協力をいただきました。
昨日、1月分として集まった量を調べたら、プルタブが2.1kg、キャップが4kgでした。
さらに、夕方になって、保護者の方から多量のプルタブ・キャップが届けられました。
誰かのために、環境のために・・・という思いをつないで、各家庭で今後も資源回収に取り組んでいただきたいと思います。今まで、ありがとうございました。

校外学習ーいわき

昨日5・6年が、いわき市の日産工場・アクアマリンふくしまに行ってきました。
車の部品を作る過程を見学したり、海洋生物の生態を観察したりしてきました。
忙しい中、お弁当を作ってくださったり、準備をしていただいたりありがとうございました。
  
  

雪?氷?遊び・・・

先週の雪は溶けて凍った状態が金曜日まで続きました。
今日はかなり気温が上がり、校庭は雪解けでもう入れません。
金曜日に、1~2年生はその貴重な雪?氷?で楽しく遊ぶことができました。
  

おにぎりは難しいナ

 1月24日から30日は学校給食週間です。明治22年、山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちのために昼食を用意したのが日本の給食の始まりといわれています。そのときのメニューがおにぎり、塩鮭、漬物だったそうです。
 今日は、そのメニューにちなんで、自分でおにぎりを作る献立でした。給食おにぎり専用のりでしたが、なかなかうまくできず、先生方も苦戦しました。中には、恵方巻きになってしまう人もいたようです。