学校の出来事を紹介します
【CS会議】20日開催
船引南地区学校運営協議会
(コミュニティ・スクール)の会議を開催しました。
いよいよ令和4年度も残り約2ヵ月となり
本年度の3校それぞれの学校評価と
船引南中学校区として共通のとらえによる
成果と課題を確かめ合いました。
さあ、コミュニティ・スクールが本格実施され
この3月で2年満了となる今、
地域とともにある学校の姿を検証し
令和5年度の幕開けに備えたいと思っています。
【地域ならではの教育】初の試み!!地域の産業体験
1月26日と1月31日に
総合的な学習の時間における授業として
「地場産農作物」づくりを
「干し芋づくり」を体験することで
地域を愛し、誇りに思う気持ちにつながればと考えています。
学校応援ボランティアでもある
農園の経営者様がご来校くださいました。
校長・教頭先生・5年生担任の2人とで
事前打ち合わせ会を実施しました。
サツマイモの大きさを決めて
子どもたちの作業がスムーズに実施できるようにと
確認しました!
体験は5年生対象です。
本年度初の重要な学習の機会ですので
今回の実績を次年度につなげていきたいと考えています。
【学校全体でも指導】3年生体育や道徳
担任の先生が出張等々でお休みのときは
その日、授業がない空き時間のある先生が
協力し合いながら
子どもたちの指導に入ります!
体育では6年生の先生が授業!
道徳は校長が授業に入る等々
学校全体で
すべての子どもたちに関わっています!
教科書資料名「四人五脚」の形を説明する子どもたち
授業をじっくりと振り返る時間
ワークシートに自分の言葉でまとめていく子どもたち
「できるスターの仲間たち」の先生たちがみんなで
子どもたちの授業を担当する体制ができています。
【5年生 英語で活動】楽しみながら 確実に!
5年生の教室では
担任の先生と英語指導助手の先生とが
協力しながら
楽しくも効果的な英語の学習を進めていましたよ!
自分の好きなものをカードを選んだり示したりしながら
互いに質問し合っていました!
英語で聞き、カードを選ぶ5年生
集中しています!!
【幼稚園 タコが大暴れ!?】幼稚園生~風と凧と遊ぶ~
幼稚園生が作った凧を校庭で上げました!
風が強かったので、
凧はまるで生きているかのように
大暴れ!
幼稚園生
「凧が生きてるみたい!」
「なんか、ぼくの凧、あばれんぼう!」
「凧が強い!」
「凧もってて!」
「とばすよ」
「あれれ、糸がからまっちゃった!」
「いっぱい、長くしようっと」
先生
「お友達と遠くで凧を上げましょう!」
「糸同士がからまってしまうからね」
幼稚園生
「はあい!」
「凧上がれ!」
幼稚園生と凧と風
素敵な思い出がまた一つできましたよ。
【学会発表への道】~発表の場があると~
昨年度「環境フォーラム」に出た経験から
環境を考えたりSDGsの学習を振り返ったり
日々の自主学習の調べを進めてきた
小学生研究員の子どもたち
学会発表に向けて
順調に準備を進めています!
担任の先生のご理解と
情報教育の先生の協力を得て
今日は発表動画を仕上げました!
【写真編 1年生の授業】
養護の先生と1年生の担任の先生との授業です!
1年生の子どもたちが夢中になって「考えたい!」と思わせる授業!!
写真編でご紹介します!
おへそのひみつから生命の誕生についての考えを深める授業!!
【2年生の保健学習】からだや健康を学ぶ
本日、2年生の先生と養護の先生とが協力する指導(T・T)で
「男の子女の子」をテーマに性に関する授業を展開しました。
子どもたちは、はじめはちょっと
恥ずかしそうにしている様子もありましたが
からだのはたらきや男女の違いについて知り
違いを大切にできる気持ちや
一人一人の存在を大切にする気持ちを育てるための
大切な学習であることを
担任の先生と養護の先生の丁寧な指導のおかげで
どんどん理解しながら
「大切なお勉強だな」と実感していった様子でした。
明日は、1年生でもからだや健康を学ぶための授業を実施します!
【幼稚園生、1年生になる】19日 1年生体験プログラム 幼小連携
本日は、幼稚園・小学校とのよりよい接続を目指して
幼稚園生が小学校をイメージできるように
「1年生体験」を実施しました!
今日は1年生の先生と一緒に
「正しい鉛筆のもちかた」のお勉強ですよ!
支援員の先生もさっそく個別にサポート!!
幼稚園も小学校も複数の先生方が
みんなで子どもたちを指導していますよ!
正しく鉛筆を持てるようになったら
さっそく文字を書いてみましたよ!
幼稚園生たちも
いつもよりもおにいさん・おねえさんになって
一生懸命ににお勉強をしていましたよ!
幼稚園の先生もそっとサポート
子どもたちは安心して
1年生の体験学習を進めていましたよ!
本気で取り組む幼稚園生たちのこの表情!!
なんて凛々しい表情!!
小学校入学が近いことを実感します。
1年生の先生は
一人一人を夢中にさせるための
質の高い指導技術を駆使していました!!
ていねいで、大変わかりやすい指導!!
幼稚園生たちのプリントには
大きな大きな花丸がいっぱい!!
幼稚園生「やったあ!」
幼稚園生「あたった!」
小学校の先生からは
さらに鉛筆の持ち方が上手になり
文字がきれいになるための魔法のプリントを
いただきました!
小学校の先生「よくがんばりましたね!」
幼稚園生 「先生、また教えてください!」
小学校の先生「また一緒にお勉強しましょうね!」
幼稚園生 「はい!!」
幼稚園の先生も
幼稚園の子どもたちが
しっかりとがんばっていたので
とても喜んでいましたよ!
小学校でも元気にがんばっていく
子どもたちの様子が
イメージできたのですね!
とても嬉しそうでしたよ!
【体験教室スケート 下学年編 その2 】
お待たせいたしました!
さあ、下学年の体験教室スケート
さらなるご紹介です!
下学年の中には
スケート体験教室初の1年生がいます!
ご紹介特集として
その2としてアップいたします!
船引南小学校の冬の定番行事として
これまで【スケート教室】です。
2,3年生は【心待ちしていた日】と聞いています。
1年生は【ドキドキと楽しみの日】と教えてくれました!
スケートの先生方のお話に集中する子どもたち
緊張感が伝わってきます!
スケート靴をはいての準備運動!
さっそくバランスが必要ですね!
2年生「手をのばすといいよ」
3年生「足はね、カタカナのハの字にするといいんだよ」
1年生「手をのばすね!こう?」
3年生「ころんじゃったね!だいじょうぶ?」
1年生「つるつるしてて、立てない!」
2年生「ゆっくりね!」
転んでも負けない南っ子!!
転んでも何度でもがんばる南っ子!
みるみる上手になってきた子がたくさん!!
担任の先生たちも
一人でがんばらせるところと
サポートするところと
一人一人の様子に応じて
見守っていたり、手を差し伸べたり!
子ども同士もこの通り!!
支え合っていましたよ!!
でも気を付けて!!
一人が転ぶと、
みんな転んでしまう可能性が高いのですよ!
2年生「ぶつかりそう!」
3年「うわあ、ぼくも転びそう!あぶない!!」
休憩もはさんで
時間を上手に使いながら
どんどん滑る子どもたち!!
2年生の子どもたち「最高に楽しかった」はいポーズ!!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp