みやまっ子の日記
コンバスを使って
3年生は、円を学習してコンパスで円をかけるようになりました。そこで美山小のセカンドTシャツの3つの円が重なっているデザインがかけるか挑戦です。円の学習を生かしたすごくいい問題です。円の中心はどこ?円の半径は?それがわからないとかけないのです。でもかけると「やったあ~」とうれしくなります。
三角定規を2枚使って
算数で垂直と並行を学習した4年生は、三角定規を2枚使って垂直な線を引くにはどうすればよいかを考えました。「なあ~んだ、簡単だ」と思うかもしれませんが、これがなかなか難しい。三角定規のどの辺とどの辺をつかうのかは、垂直な線の意味がわかっていないとできないのです。三角定規をどう置けばいいのか、そしてどう動かすのか、じっくりと考えました。次は平行な線をかけるようにするぞ。
1食分の献立を考えました
6年生は、家庭科で1食分の献立を考え、調理しました。栄養のバランスを考えて立てた献立です。それぞれのグループでメニューは異なりますが、自分たちで作り方を調べて、協力して調理していました。味はもちろん、見た目のよさにもこだわりました。余った食材でもう1品を考えて、その場でつくっているグループもありました。手際も完ぺきです。時間内に片付けまできれいに終わりました。
おやつのとり方・朝食のとり方
3年生と5年生は、給食センターの先生から食べることについて教えていただきました。3年生は、どんなおやつを食べるのがいいのかについて考えました。みんなの大好きなスナックや飲み物には、たくさんの〇〇〇が入っています。その量にとても驚きました。
5年生が学んだのは、望ましい朝食のとり方です。赤・黄・緑の食べ物の役割と、給食が「一汁二菜」のバランスを考えてつくられていることを知りました。学んだことを、これからのおやつのとり方、朝食のとり方に生かしてくださいね。
まつぼっくりがきれいなツリーに
1年生は、生活科で集めたまつぼっくりを使って、きれいなツリーをつくりました。教えてくれたのは、もりの案内人の「ゴリさん」です。ゴリさんもまつぼっくりやどんぐりをたくさん準備してくださいました。材料は、自分で使いたい物を選びます。木をやすりでツルツルにしたり、どんぐりに顔をかいたり、まつぼっくりにキラキラのかざりをつけて、自分だけのツリーにしました。
ゴリさんが驚いたのは、1年生の集中力です。2時間の製作時間でしたが、飽きることなく、最後の最後まで作っていた姿に「すごいね」とおっしゃっていました。ゴリさん、ありがとうございました。