学校日記:学校だよりアップしました。
未来を創る都路っ子
不審者対応教室をしました
警察の方々や応援隊の方々にお世話になり、不審者対応教室を行いました。
まずは、学校に不審者が侵入した場合の避難の仕方を学習しました。不審者役の迫真の演技で緊張感が高まり、真剣に避難することができました。
次は、体育館で不審者に声をかけられた場合の対応の仕方を学習しました。大きな声で要求を断ったり、助けを求めたりすること、捕まらないように一定の間隔をとること、ランドセルをつかまれたらランドセルをとって逃げること等々、大切なポイントを学習しました。
最後に、手を捕まえられた時のほどき方を教えていただきました。大変勉強になりました。
交通教室をしました
雨が降ったり、やんだりする中でしたが、交通教室を行いました。今日の交通教室は、自転車の乗り方が中心になります。
まず、自分の体に合った自転車に乗ること、点検の仕方、乗る際の約束を聞きました。みんな、真剣な表情でした。
次は、中学年と高学年に分かれての自転車走行です。
みんな真剣に取り組んでいました。各学年の感想発表では、これからの生活に生かしたいなどのうれしい感想を聞くことができました。
この活動のために、自転車やヘルメットのご協力をいただき、ありがとうございました。
1・2年生は、道路での歩行訓練を行いました。とても上手にできたとのことです。
まず、自分の体に合った自転車に乗ること、点検の仕方、乗る際の約束を聞きました。みんな、真剣な表情でした。
次は、中学年と高学年に分かれての自転車走行です。
みんな真剣に取り組んでいました。各学年の感想発表では、これからの生活に生かしたいなどのうれしい感想を聞くことができました。
この活動のために、自転車やヘルメットのご協力をいただき、ありがとうございました。
1・2年生は、道路での歩行訓練を行いました。とても上手にできたとのことです。
先生方もがんばっています
本日の5校時に、先生方の研修で、授業参観及び研究協議会を
5年生の「総合的な学習の時間」で行いました。
「都路灯まつりで、何を発表するか」について、友だち同士で
話し合いました。
「都路のよさを、たくさんの人に知ってもらうには…」
「そうだ、こうすればいいんじゃない♡」
友だちから、たくさんの意見が出され、授業も盛り上がりました。
授業後には、どのように授業を進めて行けばよかったか
などを、全部の先生方で話し合いました。
このように、先生方もどうしたら「わかる」「できる」授業ができるか
日々がんばって研究しています。
5年生の「総合的な学習の時間」で行いました。
「都路灯まつりで、何を発表するか」について、友だち同士で
話し合いました。
「都路のよさを、たくさんの人に知ってもらうには…」
「そうだ、こうすればいいんじゃない♡」
友だちから、たくさんの意見が出され、授業も盛り上がりました。
授業後には、どのように授業を進めて行けばよかったか
などを、全部の先生方で話し合いました。
このように、先生方もどうしたら「わかる」「できる」授業ができるか
日々がんばって研究しています。
都路中生 職場体験学習
本日、朝から放課後まで、都路中の5人の先輩が来校し、
各学年で先生方のお手伝いです。
早速、ドリルの丸付けです。
高学年の児童も
「先輩に見られるならもっときれいに書いてくるんだった。」
と発言するなど、やはり先輩に対しての思いは、先生方と少し違うようです。
下級生は、お勉強を分かりやすく教えてもらいました。
休み時間も、やさしい先輩に甘えています。
4~6年生は、水泳の泳ぎ方を教わりました。
ありがとうございました。さすが、先輩達です(^^)/
来年もよろしくお願いします。
各学年で先生方のお手伝いです。
早速、ドリルの丸付けです。
高学年の児童も
「先輩に見られるならもっときれいに書いてくるんだった。」
と発言するなど、やはり先輩に対しての思いは、先生方と少し違うようです。
下級生は、お勉強を分かりやすく教えてもらいました。
休み時間も、やさしい先輩に甘えています。
4~6年生は、水泳の泳ぎ方を教わりました。
ありがとうございました。さすが、先輩達です(^^)/
来年もよろしくお願いします。
すずらん集会(少年消防クラブ救命救急法発表)
本日のすずらん集会では、5年生の「少年消防クラブ」による
救命救急法の発表です。
夏休みも近くなり、水の事故に遭遇することもあります。
そうした場合際に、役立つ行動です。
6/26に田村消防署都路分署の方から教えていただいた
救命救急法です。
練習用AEDも使用しての、本格的な救命法。
全校生と、職場体験に来校した中学生にも披露しました。
緊張した発表も終わり、消防署の方と記念写真です。
救命救急法の発表です。
夏休みも近くなり、水の事故に遭遇することもあります。
そうした場合際に、役立つ行動です。
6/26に田村消防署都路分署の方から教えていただいた
救命救急法です。
練習用AEDも使用しての、本格的な救命法。
全校生と、職場体験に来校した中学生にも披露しました。
緊張した発表も終わり、消防署の方と記念写真です。
お知らせ
訪問者 Since2017.4
8
4
8
7
7
4
思い出
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp