カテゴリ:今日の出来事
ワックスがけ準備
これまで夏休み期間には、ワックスがけをしていました。今年は授業日になったので困ったなぁと思っていましたが、子どもたちの力を借りて実施することにしました。
まず、雑巾がけをして汚れをできるだけ落とします。
いつものように都路っこは、黙々とお仕事に取り組みます。えらいなぁ!
この後ワックスがけは、水曜日に個別懇談のない職員で行います。教室は、別の機会に(^o^)
校庭グラウンドが大変なことに…(>_<)
雨が続いた先週、校庭は徐々に,徐々に草に占領されていきました。
何とかせねば!と、すずらん集会の時間は、みんなで草取りです。
隅のほうは、こんな状態です。それでも1本1本手で取る下級生。
上学年には、草削りを預けて作業をしました。
デンと、”でしかって”作業する5年生。それでもなかなか進みません。
また、天候を見てみんなでがんばります。
都路っ子 今日の1日
今日の都路っ子の2・3校時、そして6校時の様子です。
1年生は国語 ひらがなの学習。習ったひらがなで「しりとり」をノートに書いています。みんな真剣ですね。
しりとり→り・・・
みなさんは何を続けますか?
2年生は算数。3けたの数字を比べてどちらが多いか考えました。
「位」に目を向けることは分かりましたが、どこの位に気をつけていくといいのでしょうか。
3年生は書写。少しずつ慣れてきて、手も体も机も汚さなくなってきました。
字はどうでしょう。形をしっかり見ながらがんばっています。
5年生は外国語。今日はALTの先生も来校し、楽しく学習しました。
楽しそう、何を話していたのかな?
6年生は国語。
教科書の作品を読み、その作品のもつ魅力を考えました。自分がひかれた言葉や文の書き方。それらをノートに書いていきました。
・・・そのころ4年生は・・・
4年生は社会科の見学学習でした。西部環境センターへ行き、疑問や自分の考えを確かめてきました。普段なかなか入ることのできない場所での学習です。詳細は別記事で!
6校時は児童会。委員会活動では、それぞれの委員会が今後の学校生活で必要であろうことを考え、実行していました。
給食でのゴミを入れる箱づくりやポスターづくりなど、どの委員会も学校のこと、友達のことを考えて活動していました。
トラブルも冒険も勉強! ~45年宿泊(校外)学習
午後の活動の様子です。
各班に分かれて海岸ウォークラリーを行いました。
それぞれのポイントにある課題をクリアしながらゴールを目指します。
2つの班が無事ゴールし、残る班もあと2つ。
最初に出発した2つの班が来ないなあ・・・と心配していたところ、自然の家の所員さんから「子どもたちから道に迷ったとの連絡が入りました。地元の方に携帯電話を借りたようです。」との報告が。
道を間違えたままかなり進んでしまったようです。
先にゴールした子たちも、2つの班の到着を待ちます。
所員さんがバスを出してくださり、2つの班が到着してから約40分後、無事全員ゴールしました。
帰りのバスの中で、「迷ったとき不安はなかった?」と尋ねたところ、「不安とか怖さとかはなかったです。とにかくゴールするためにどうしたらいいかみんなで考えないと、と思いました。」「まずは行動しないと!」と、5年生のある女の子が答えてくれました。
人は疲れたときや大変なとき、不機嫌になったり人のせいにしたりしトラブルが起こりやすくなりますが、道に迷った2つの班は、どちらも最後まで前向きに、みんなで協力しながらゴールしたようです。
途中で雨も降り、大変だったと思うけれど最後までよくがんばったね。
その後はぐっすりでした。
(訓練)不審者対応教室
学校に侵入する不審者による事件が起こらぬよう毎年「不審者対応教室」を開催しています。
目的は、教員の対応を訓練すること、そして児童が一人でいる場合の声かけや連れ去りに合わぬよう自分の命は自分で守るための訓練です。
今回も不審者役は復興応援隊から〇島さんが引き受けてくれました。
昇降口で意味不明の言いがかりをつける不審者に男性教員が対応します。
その間に子どもたちは避難します。不審者の動きを確認しながらの避難ですので、少し時間がかかります。
万一の場合に使う「さすまた」を効果的に使う訓練を駐在さんから教えていただきました。その後、不審者を確保する訓練を見せていただきました。
その後、体育館で不審者に出会ったときの対応を体験します。
「おっきなクワガタ見ないか?」「鬼滅の刃のキャラクターあげるよ!」など、言葉巧みに子どもたちに声をかける不審者には、「近づかない」、「大きな声で助けを呼ぶ」「すかさず逃げる」ことが必要です。
そして、大人に助けてもらうことが大切なことを体験で学びました。
駐在さんの講話や最後の感想からも「自分の命は自分で守る」ことをしっかり学んだ学習でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp