さわやか色の空がある
後期中間テスト
後期の中間テストを実施しました。各教科の学習内容が難しくなってきているので、範囲の復習をしていないと今回は難しいテストだったと感じるのではないでしょうか。
各学年の教室では集中して問題に向かう生徒の姿が見られました。答案の点数はもちろん気になるところですが、大切なのは今の自分を分析して、これからに向かうことです。わからなかった問題をやり直したり、学習計画を振り返ったりして、明日からの学習に生かせるようにしてほしいです。
PTA掲額式
20日(月)、吉田前PTA会長様、高田前校長先生に来校いただき、校長室にて掲額式を行いました。
吉田前PTA会長様は第32代、高田前校長先生は第15代になります。本校の教育活動の充実に向け、ご尽力いただきました。吉田前会長様からはPTA活動の思い出やご苦労とやりがいを、高田前校長先生からは近況と船引南中校長時代の思い出を話していただきました。
掲額式にはPTA役員の方々、橋本歴代PTA会長様にもご出席いただきました。ありがとうございました。
船引南地区小中一貫教育授業研究会
20日(月)午後から、船引南小学校において、小中合同の授業研究会を行いました。今回は6年生の算数の授業を参観しました。毎日、中学校に来ている6年生は中学校の先生方のことも知っていますが、それでもたくさんの先生方に囲まれての授業参観は緊張しているようでした。
授業参観後には、グループに分かれて協議を行いました。小学校と中学校、校種は異なりますが、授業で大切なことは児童生徒が本気で考え、学ぶ姿を引き出せるかどうかです。先生方からは沢山の考えが発表されました。
こうして小学校と中学校が連携して授業について研究することができるのも南地区の素晴らしいところです。
調理実習(2年生)
郡山市で日本料理店を営む加藤さんを講師にお招きし、2年生が調理実習を行いました。加藤さんは、京都や東京の料亭で腕を磨き、包丁の技能で日本一の経験をされているのだそうです。
加藤さんは、たくさんの種類の包丁を見せて、それぞれの使い道を説明してくださいました。今回の献立は「筑前煮」。2年生は、加藤さんの技術と知識に圧倒されながらも、実習を楽しんでいました。加藤さん、ありがとうございました。
森林環境学習(1年)
今年度も福島県の森林環境税を活用した取組の一環として、田村森林組合の方々に来校していただき木工クラフト制作を行いました。
最初に森林における環境保全の役割や間伐について、お話していただきました。
その後、木工クラフト(取っ手付き収納ケース)について、制作の仕方を教えていただきました。
実際の作業の様子です
① 型紙を写して、木材を切ります。
② 側面と底面の釘打ち
③ 取っ手を切って、釘打ち
完成!!
3時間という短い時間の中で、どの生徒も耐久性に優れた個性あふれる作品を制作することができました。
最後に学級委員長からお礼の言葉が述べられました。
森林の大切さを学ぶとともに、木工クラフト制作の指導をしていただいた渡邊さん、古瀬さん、本当にありがとうございました。
来週は中間テスト
冷たい雨の降る今日の船引南中。はやいもので11月も後半に入ります。来週は中間テストがあるので、週末の部活動もお休みです。学習に集中する土日にしましょう。
今日は美術や音楽など、実技教科が多い時間割で、それぞれに作品制作やタブレットを使った創作活動に取り組んでいました。
秋から冬にかけての学習は、各学年、各教科、内容がぐんと難しくなります。授業だけですべてを理解できることは少ないので、授業外の時間に復習して確実に理解する必要があります。
一度にまとめてやろうとするとくじけやすくなるので、やはり少しずつでもコツコツと続けることが大切です。どこまで分かって、どこから分からなくなってしまったのか、振り返りながら進めていきましょう。自分だけでは解決できないときのために、先生や友達がいます。そのままにせず、質問して解決していきましょう。努力は裏切りません。昨日より今日、今日より明日、成長する自分を感じることができるはずです。
今日の給食は…
今日の給食をのぞいてみると、1か月ぶりの「納豆」。納豆が苦手な本校のALTの先生は、どうするのでしょうか?
「納豆は…味とかにおいとかが苦手なのではなくて…ねばねばがダメ。」「じゃあ、オクラは?」「オクラはおいしい。オクラは、ねばねばじゃなくて、ぬるぬるだから。」「(+_+)?(先生はどんな違いを感じているの?)」
ALTの先生は、ふりかけでおいしくごはんを食べました。
「『ふりかけ』をはじめて食べました。おいしい!」
卒業アルバム写真撮影(3年生)
3年生の教室をのぞいてみると、卒業アルバム用に授業風景の撮影が行われていました。マスクをしたままの撮影は表情がよく写らず残念ですが、後から見返した時に「中学3年生の頃は、マスクの生活をしていたな」と思い出すのでしょうね。
アルバム写真撮影も終盤になり、カメラマンさんともすっかりなじんだ3年生です。
いよいよ卒業に向けての準備が始まります。寂しさと嬉しさ、いろいろなたくさんの気持ちを感じる一日になりました。
薄暮の部活動
日が暮れる時間も日に日に早くなってきました。16時を過ぎると校舎内は薄暗くなり、17時には外はもう暗くなります。ボールの行方を見失いそうになりながらも、生徒は部活動に取り組んでいます。
がんばれ!南中生!
施設工事が進んでいます
学校では、プールやテニスコート周辺の補修工事が着々と進んでいます。
プールの工事はほぼ終わり、今は更衣室の内装工事が行われています。
フェンス工事も積雪が多くなる前には完了する予定です。
送迎等で来校される際は、工事車両に引き続きご注意ください。